• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamazioのブログ一覧

2020年11月05日 イイね!

飼いネコに噛まれ、病院送りに・・・

飼いネコに噛まれ、病院送りに・・・先月からちこたんが嘔吐と下痢が続き、病院に通ってました。

ちこたんは人にお世話されるのが大嫌いで、ブラッシングや爪切りなどをさせて暮れません。

そんなネコなので病院での診察は、麻酔的な薬を使って見てもらってます。
けど自宅で薬を飲ませる時はそうも行かず、今までもご飯に混ぜるとか、いろんな方法を試したけどダメでした。

今回動物病院で教えてもらった方法は、粉薬をカプセルに入れて飲ませる方法。

ちこたんを後ろから抱え上げて、口にねじ込むのですが、これが意外と上手くいった!

そんな数日が続いていたのですが、先日の朝、ちこたん捕まえて飲ませようとしたところ、思いっ切りガブリ!って噛まれました。(>_<)

この時はかなり出血したので、消毒薬で拭いて絆創膏を貼っていました。

しかし時間の経過と共に傷みが増し、夜寝る頃には腕の方まで痛みと痺れ、傷口が疼いてきて眠れない状況に。

痛みに我慢出来なくなってきましたので、「埼玉県救急電話相談」に電話を掛けて、深夜治療出来る病院を紹介してもらいました。
ただこの日は休日の深夜で、外科の担当医がいる病院がほとんどありません。
5件目に紹介してもらった入間の病院でようやく診察してもらえる事に。

簡単に身支度をして、えすよん君でGO!

ナビの紹介ルートで行くと曲がり角が多かったので、大泉ICから関越道に乗り、川越ルートで入間の病院に行って来ました。

夜中の2時に病院到着。

傷口の洗浄治療をしてもらい、痛み止めと抗細菌薬をもらい帰宅。

帰る途中に薬を飲んでいたのですが、帰り着く頃には少し痛みも収まり、その夜は何とか寝る事が出来ました。






次の日、入間の病院に診察の予約をして、午後再検査をしてもらいました。

どうも1週間ほど経過を見る必要があるとの事。

毎日入間まで通うのは大変なので、うちの近所の病院を紹介してもらいました。


今日はかなり痛みや痺れが治まってきましたが、腫れはまだ引かない・・・。


なんとなく左右の手を合わせてみたら、かなり差がある。(^◇^;)





まさかこんな事になるとわ・・・。
ネコに病院送りにされるとは、夢にも思いませんでした。

この腫れが引くまで、治療に専念します。(>_<)



Posted at 2020/11/05 01:22:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネコ | 日記
2020年10月18日 イイね!

車検後のメンテ

車検後のメンテ9/26から1週間、Dラーで車検を受けて帰ってきました。

今回車検で受けた指摘箇所は、配線が接続されてないデイライトスイッチと、フロントガラスに貼ってあったレーザー探知機でした。

預けている途中でDラーから電話で「フロントガラスについている・・・」って言われて、フロントガラスに付けてる大きいドラレコがダメなのかな?と思ったのですが、画像のように右側の端っこにつけたレーザー探知機がダメとのこと。

取りあえず両面テープで貼ってあった土台から剥がして対処してもらいました。

今回はナンバー灯の電球も純正の球に戻したので、NG箇所はないと思っていましたが、車検は奥が深いですねー。(^^;)


さて、10/3の朝イチでえすよん君を受け取ってきて、早速バンパー戻しをやりました。






ライトには養生テープ貼って保護です。





一人で組み付け、1時間ほどで完了!
やっぱりこの顔の方が好みです♪(´▽`)






外した純正バンパーは、ガレージ奥の天井吊り下げ。
今回車検中にガレージの不要品捨てて、新たにスチール棚を設置しましたので、凄く片付きました♪






後残りのワイトレ装着とHKSのECU書き換えも終えて完全復活!




そして10/17に、八王子に工場をもつ伸乃助さんところでオイル交換。






えすよん君、今年で5年と5万キロの走行を超えましたので、今回はWAKO'SのRECSでエンジン内の洗浄もしてきました。






薬剤注入箇所は、みん友のまおうさんの整備手帳を参考にして、入れやすいこのホースに接続してみました。






点滴を受ける事20分ほどでしょうか、薬剤の入れ物が空になりましたので、回転数を徐々に上げながら内部に残った薬剤を排出して行きます。






その後、周辺を5kmほど回転高めで走りまわり、RECSの施工は完了として、その後オイルとフィルターを交換して作業完了となりました。






この日は雨の日でしたが、作業して頂いた伸乃助さんありがとうです♪(^人^)


今回行ったRECSの感想ですが、エンジンの回転が軽くなりました。
実感出来るのは、2000回転辺りでブースト掛かってくるところからの加速が良くなりましたね。
もっとも新車の時はこれ以上にコンディション良かったと思うのですが、走行距離伸びるとだんだんバルブ回りとかにカーボンなど堆積してきますので、今回「落ちた感」が実感できました。(´▽`)

走行距離が浅いと実感出来ないかもですが、そこそこ走られたクルマにはオススメですよ♪






これでまだまだ元気に走れ回れます!(^.^)




Posted at 2020/10/18 10:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | えすよん♪ | 日記
2020年09月26日 イイね!

えすよん君、2回目の車検を受ける。

えすよん君、2回目の車検を受ける。9/26、この日は2回目の車検を受けるために、えすよん君をDラーへ預けて来ました。


先月末、リコール対応に持って行ったときに、車検受けるためにざっと見てもらったところ、フロントバンパーとリアのワイトレがNGでした。



なので予め、NGとなりそうなパーツを外して純正に戻しました。





私がお世話になっているDラーはちょっと遠いので、今回は代車を用意してもらいました。

その代車はインプレッサの1.6Lでした。





もし代車がXVやフォレスターだったら、買い替える話も出て大変だったかもデス。(^_^;)ゞ



んでその車内はこんな感じで、S4より後の世代となり、やはり新鮮味がありますね~。






自宅帰ってから、ちょっとフタ開けてみると~





かなり寂しい感じ。(^_^;)




夜Dラーから電話があって、車検終わりは来週末との事。

早く帰って来て欲しいです。(´▽`)
Posted at 2020/09/27 00:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | えすよん♪ | 日記
2020年09月26日 イイね!

秋の4連休に~

秋の4連休に~夏の暑さも過ぎ去り、だいぶ涼しくなって来ましたね。(´▽`)
そんな9月の4連休の最終日、横須賀のしーく幹事プロデュースの「三崎まぐろオフ」に、お友達と行ってきました。

この4連休はどこも混雑しているようで、かなりの渋滞情報もでてましたね。
なので余裕を見て、朝6時に自宅を出発。

東八~環八~第三京浜通り、保土ケ谷から下におり、横須賀抜けて9時には待ち合わせの久里浜カインズに到着。
朝早く出発しましたので、ここで少々仮眠を。(^_^;)


10時半、皆さん合流して一路三崎に向かいます。






三崎まで特に混雑もなく、スイスイ走ってお昼前に到着♪






そして本日のお目当てのお店はココ、『まぐろ食堂 七兵衛丸』です。






入店には順番待ちでしたので、店頭のノートに名前を書いて、向かいの『うらりマルシェ』へ行ってみました。

1階はマグロの切り身や海産物を売っていて、店内をうろうろ見て回りました。
ここもさほど人出はなくって、良かったです。





そして程よい時間なり七兵衛丸の店内に。

今回注文したのは「刺身定食」。






お刺身も美味しかったですが、ご飯も付け合わせもとても美味しかったです。(*´▽`*)


そして食後はちょっと歩いた先にある『ミサキドーナツ 三崎本店』へ。






いろんな種類のドーナツがあり、どれも美味しそうでしたので、自宅のお土産にいくつか買ってかえりました。



その後、三崎から須軽谷にある「中華点心末広」に立ち寄り、葉山の「プリンショップ&カフェマーロウ 逗葉新道店」へ行ってきました。






ここはプリンが美味しいらしく、お土産に保冷剤もあるとのことでしたので、プリンとバナナチップを買って帰りました。(^.^)


時間も良い頃合いでしたので、ここで皆さんとお別れし、横浜横須賀道路~第三京浜回りで帰宅しました。

帰りは多少渋滞もあり疲れましたが、18時に無事帰宅できました。


久しぶりの遠出お出掛け、とても楽しかったです♪(*´▽`*)


帰宅してから、お土産も楽しみました。






参加されたみなさん、お疲れ様でした。

しーく幹事、次は「横須賀ハンバーガーオフ」、ヨロシクです!(≧▽≦)
Posted at 2020/09/26 23:44:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年09月19日 イイね!

車検前整備~

車検前整備~9/26はえすよん君の2回目の車検。

それに先立ち、先日DラーでNG出た部分を純正に戻します。(^_^;)

しかし今回の4連休は天気悪いみたいですね。

朝からどんより曇っていて、今にも雨が降りそうだったので、さっさとやちゃいます!








まずは一番大変なフロントバンパー。






昨年購入し、装着にいろいろ苦労した末、大晦日に無事装着出来ました♪

先月リコール対応でDラーに行った時に、このまま車検は大丈夫かと聞いたところ、元の状態から10cm伸びてるのでダメとのこと。(^_^;)

元々純正に戻す予定でしたので、ガレージ奥に仕舞っていた元のバンパーを引っ張り出して付け替えます。






まず、社外バンパーを外して~





純正バンパーをポン付けです♪(´▽`)






しかし純正バンパー軽いですね~。
しかも柔らかいですから、装着が楽!

またすぐに社外バンパーに戻しますので、ネジ止めは上側だけにしました。(^◇^)


しかしバンパー付け替えたは良いが、ウインカーの配線を繋ぐの忘れていて、ひと慌て。

装着後はウインカーとフォグランプの点灯確認、ナンバーの移設確認をして完了です♪






外した社外バンパーは、プチプチに包んでガレージの奥の天井に吊して保管。





早めにまた装着したいです♪(´▽`)


次はリアタイヤのワイトレ。





今は20mmのサイズが付けてますが、ギリギリNGとの事。

これもしばしの別れ・・・。



最後は、マフラー出口のLEDイルミ。





これは、光源がマフラー出口のステンレスに反射してLEDの光源が見えちゃうのでNGとの事。

対策は、両面テープで付いてるのを一旦剥がしてリアバンパーの内側にビニールテープでとめて置きます。


これで対策は完了!
何とか雨降らないで終わってホッとしてます。(´▽`)

Posted at 2020/09/19 14:40:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | えすよん♪ | 日記

プロフィール

「マイページのトップ画像ってどう変えるのか忘れた・・・」
何シテル?   06/23 01:43
わたくし、yamazioと申します。 9年乗ったSUBARU WRX S4(VAG型)が追突事故に遭い廃車に。 半年の時間を経てVBH型のS4が新たな相...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スバルWRX S4のロードノイズ対策サンルーフ篇!CS.ARROWS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/13 19:14:18
縁って不思議ですね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 23:38:15

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2025年6月21日、無事新しい相棒が納車されました。 今度のクルマもSUBARUのS4 ...
その他 その他 新二号機 (その他 その他)
健康管理のためにロードバイクに乗り始めました。 最初は通販で安いの買おうと思いましたが、 ...
日産 デュアリス 愛車(仮) (日産 デュアリス)
DUALIS降りて、足が無いのは不便なので購入。 前回のものと似てますが、今回はリアサス ...
スバル WRX S4 えすよん君 (スバル WRX S4)
2015年10月24日から、スバルWRX S4が愛車になりました。(⌒‐⌒) 前車デュア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation