• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamazioの"えすよん君" [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2015年12月13日

ビルトインナビ CN-LR710DFB パーキングブレーキ線アース落とし

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
スバルWRX S4は、電動パーキングプレーキのせいか、信号待ちとかで目的地検索しようとしてもわずかながら反応が遅い。
しかも、ルート検索かけて「目的地に設定する」ボタンを押す前に車スタートさせると、もうボタン押せなくなります。(>_<)モウ!

安全の為なのでしょうが、これはちょっと不便。
正直ステアリングのオーディオスイッチに何かしら割り付ける事も可能とは思いますが、このあたりは他社から大きく遅れていますね。

そこで今回、他の人もやられてますパーキングブレーキの配線をアースしてしまいます。

なお、ここから先は自己責任の世界です。(^_^;)
2
今回S4を購入するときに、将来弄るであろう部分のサービスマニュアルを頂いてます♪

これによると、ナビ周りのパネルは全てはめ込みのよう。
3
サービスマニュアルの通りに、左側から内貼りはがしを使って取り外します。

このとき、パネル周りとナビ液晶部には、養生テープなどを貼って保護した方が良いでしょう。

私はダッシュボード側しか貼らなかったので、後で冷や汗かきました。(^_^;)アブネ
4
両サイドから内貼りはがしを突っ込み浮かせると、下側も浮いて来ますので後は手前に引きます。

画像の赤丸の部分に金具の突起がありますので、ナビの液晶に当たらないように気を付けてください。
もし私のようにやらずにきちゃった場合は、この突起に養生テープなど巻いて、傷付け防止対策をしてください。

さて引き出したパネルには、マルチファンクションディスプレーの操作ボタンとハザードボタン、エアコンの操作部とパネルに付いているナビ操作のボタンの配線コネクタが繋がってます。

これを隙間からのぞきながら外していきます。
マルチファンクション、ハザード、エアコンのコネクタは、上面に押して突起を引っ込めるようなフック式の抜け防止がありますので、これを押しながら引き抜きます。

マルチファンクションとエアコンは苦労しませんでしたが、ハザードのほうは押しにくいので、先の細いマイナスドライバーなどで押すとよいでしょう。
5
パネルが取れたところです。

各コネクタはこんな感じになります。
6
次にパーキングブレーキの配線カットに移ります。

他の方も画像などアップされていますが、薄緑とピンクと紫に白線の3本あるコネクタを探します。

この中の薄緑がパーキングブレーキの配線になります。

これをコネクタから3cm位のところでカットします。
7
カットした配線のコネクタ側は、ショートしないようにビニールテープなどで巻いて絶縁しておきます。

反対側はナビ側となり、この配線にギボシを付けて、適当に作ったアース線と繋ぎ、画像のようにナビ取り付けビスにかませて終わりです。

後はパネルに4つのコネクタを繋ぎ、逆順で組み付けていきます。
8
作業後の確認。

パーキングブレーキは解除。
シフトはドライブ。
ここでナビが入力可能であれば完了です。(^-^)


今回やった作業で一番大変なのは、パネルはがしでしょうね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録:エンジンオイル交換

難易度:

サイバーナビ取付

難易度:

ガラスクリーンプロテクタ 貼り付け

難易度:

EXナビ更新

難易度:

【映でみる整備手帳】未塗装樹脂コーティング施工

難易度:

エンブレム塗装(ラバー塗装…からの方針転換)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月15日 18:19
お久しぶりでございます。この弄り。どのお店でも安全の観点からデフォルトでは「文字入力不可」
ですよね。不可は不可。でそれなりに「便利」だったりするのですが、やはり乗り続けてくると
「不便」なのですよね。図解(写真入り)は後から弄る人にはとても参考になるのではないでしょうか・・・
多少の手間は掛かった。としても効果は絶大。作業お疲れ様でした。
コメントへの返答
2016年2月15日 23:23
こんばんは~。

まあ不可なのですが、その当りは大人の事情って事で。(^o^;)

実際高速道路の渋滞にはまった時など、迂回路を探したりするのに、とても便利です。

デュアリスの時もやりたかったのですが、なかなか上手くいかなかったですが、今回は先人の情報を得て成功しました♪(^-^)

プロフィール

「マイページのトップ画像ってどう変えるのか忘れた・・・」
何シテル?   06/23 01:43
わたくし、yamazioと申します。 9年乗ったSUBARU WRX S4(VAG型)が追突事故に遭い廃車に。 半年の時間を経てVBH型のS4が新たな相...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバルWRX S4のロードノイズ対策サンルーフ篇!CS.ARROWS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/13 19:14:18
縁って不思議ですね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 23:38:15

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2025年6月21日、無事新しい相棒が納車されました。 今度のクルマもSUBARUのS4 ...
その他 その他 新二号機 (その他 その他)
健康管理のためにロードバイクに乗り始めました。 最初は通販で安いの買おうと思いましたが、 ...
日産 デュアリス 愛車(仮) (日産 デュアリス)
DUALIS降りて、足が無いのは不便なので購入。 前回のものと似てますが、今回はリアサス ...
スバル WRX S4 えすよん君 (スバル WRX S4)
2015年10月24日から、スバルWRX S4が愛車になりました。(⌒‐⌒) 前車デュア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation