• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2012年9月9日

ヘッドライトLow側HID取り付け2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
ヘッドライトLow側HID取り付け1の続きです。

<ライト裏側のカバーの穴あけ1>
ライト裏側のカバー2個に配線を通すための穴(約26mm)をあけます。
最初は26mmのホールソーを買おうと考えましたが、お値段に驚き、あきらめました。

結局、ホットナイフで少しずつ溶かして切っていきましたが、意外と簡単に切れたのでびっくり!!
2
<ライト裏側のカバーの穴あけ2>
穴の形をヤスリで形を整えます。
最後に320番の耐水ペーパーを約20mmの棒に巻きつけ、仕上げました。
3
<車体の穴あけ>
バラストのステーを固定するため、ステーのねじの間隔に合わせ、ドリルで車体に7mmの穴を4箇所あけます。
削った鉄粉は掃除機で吸います。

車に穴をあけるのは、けっこう勇気がいる作業です。
4
<ヘッドライトユニット>
ここで、また大失敗!

車体に穴が開いた瞬間に、勢い余ってライトユニットにドリルの刃を突きさしてしまいました。
傷はライト裏側のカバーを貫通し、このままでは水やほこりが中に入ってしまいます。
何やってんだか…

たまたま余っていたカバーがあったことから良かったものの、もう一度カバーに穴を開けるときのむなしさといったら…
5
<ハロゲンバルブ外し1>
気をとりなおして、作業を続けます。
まず、右側から始めました。

コネクタを外した後、フックからバルブスプリングを外します。
押しながら横方向へずらすとスプリングが外れます。
(写真を撮りやすくするため、ウィンドウォッシャー液の注ぎ口を外しています。)
6
<ハロゲンバルブ外し2>
ハロゲンバルブを引っぱり出します。
7
<バルブ比較>
左:外したハロゲンバルブ (取り付け部からの長さ:43mm)
右:HIDバルブ (取り付け部からの長さ:46mm)

HIDバルブは3mmほど長かったのですが、問題なく取り付けられました。
ただし、取り付ける際、バルブの周りをおおうカバーにぶつけないよう注意が必要です。
8
<HIDバルブ付け1>
ハロゲンバルブと違いHIDバルブは後側に配線がつながっています。
そのため、パルブスプリングが配線にぶつかり、フックに引っかけられません。
そこで一度スプリングをライトユニットから外し、HIDバルブを取り付けた後に配線をまたいだ状態でフックに引っかけます。

ヘッドライトLow側HID取り付け3へ続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

BMC CDA 戻し

難易度:

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

オイル交換@127460km?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation