• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2013年4月27日

バッテリー充電(2回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ゴールデンウィーク中に出かけることにしました。
出先でエンジンがかからなくなったら悲しいので、出かける前にバッテリーを充電することにしました。

バッテリーを外したときになるべく充電するようにしていますが、ここしばらく充電していませんでした。
なお、バッテリーは2008年の10月に交換しましたので、4年6ヶ月たっています。

<電圧測定>
まず、電圧を測ります。
12Vほどありますので、今のところ大丈夫なようです。
2
<バックアップ電源の準備>
バッテリーカバーを外し、バッテリーを押さえているステーも外します。
(詳しくは整備手帳「バッテリー充電1」をご覧下さい。)

メモリーが消えないよう、バックアップ電源をつなぎます。
今回、予備のバッテリーがなかったので、市販のものを用意しました。

まず、バックアップ電源の箱の中に単3電池6本を入れます。
1.5V6本を直列につなぎ、9Vにします。
3
<バックアップ電源の接続>
バックアップ電源のワニ口をバッテリーの端子にプラス側(赤)、マイナス側(黒)の順番でつなぎます。
4
<バッテリー外し>
バッテリーの車側の端子をマイナス側、プラス側の順番で外します。
(詳しくは整備手帳「バッテリー充電1」をご覧下さい。)

バッテリーをケースから持ち上げます。
重たい(約15kg)ので腰を痛めないよう十分注意しながら、車体に体を付けた状態で持ち上げます。
5
<ヒューズ溶断>
ここまでは順調でしたが、またしてもやってしまいました。

ドアをロックしようとして運転席側ドアのかぎ穴にキーをさして回しました。
と、その瞬間、「ガチャン」とドアロックが動きました。
しまった! リモコンじゃなくても集中ドアロックが動くんだ…

バッテリーを外しているにもかかわらず動いたということは、バックアップ電源の電池で動いたわけで…
バックアップ電源の電圧を測ると…ない。
電源内にあるヒューズ(1A)を見るとやはり切れていました。

1.5V6本を直列につないで9Vしかなく、しかも乾電池。持つわけないですよね…

で…メモリーリセット確定!!
まあ、今の車のようにいろいろな再設定が必要なわけではなく、時計やラジオくらいなのでいいか…
6
<バッテリー充電>
気を取りなおしてバッテリーを充電します。
前回と同じように、二輪車用の充電器で充電します。
充電器のワニ口をプラス側(赤)、マイナス側(黒)の順番でつなぎ、充電器のスイッチをONにします。

今回も約4時間半で充電器が点滅を始めました(80%の充電が完了)。
電圧も13V弱まで復活しました。
7
<バッテリー洗い>
バッテリーをつなげる前に水洗いします。
特に端子部分の汚れを落とします。

普段、箱の中に入っているのに意外と汚れています。
8
<バッテリーケース洗い>
バッテリーと同じようにバッテリーケースも汚れていました。
水ぬき穴がありますので、中を水洗いしました。

乾燥後、バッテリーを車に乗せ、ステーを取り付けます。
腐食止めとして、バッテリーの端子にシリコングリスをつけ、車側の端子をつなぎます。
最後にカバーを取り付けて終了です。
(詳しくは整備手帳「バッテリー充電2」をご覧下さい。)

これで、バッテリーは大丈夫なはず?


作業時間は1時間以内と選択しましたが、バッテリーの充電時間は含んでいません。

今回の費用:
エーモン メモリーバックアップ/1686 1,279円
(充電時の電気代は除く)
(他の材料・工具は持っているものを使用)
(合計)1,279円

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

オイル交換@127460km?

難易度:

BMC CDA 戻し

難易度:

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation