• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2016年10月9日

ドアミラー(右)逆回転!2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
整備手帳「ドアミラー逆回転!1」の続きです。

<ドアミラー本体1>
壊れたシャフトの部分を直せるかどうかは置いといて、外れたスプリング・リテーナー・ストッパーリングを外そうと思います。
この構造からするとミラー側も外さないと、ホルダーを外せない…
2
<ミラー外し>
では、ミラーを外します。
ドアミラー本体とミラーの間に内装外しを差し込み、持ち上げるとミラーが簡単に外れます。





<ヒーターの配線外し>
ミラーの裏側についている2極の端子を外します。
極性はないと思うのでどちらに差しても大丈夫かも。
3
<本体のカバー外し>
次にドアミラー本体のカバーを外します。
爪は、
上側: 2ヶ所
下側: 3ヶ所
ありました。
爪を起こして本体のカバーを押して上げると外し易いと思います。

<ドアミラー本体3>
カバーを外すとこんな感じになっています。
角度調整装置は表側のねじだけで固定されているようです。

(それよりも、手前の私のお腹が気になります。)
4
<角度調整装置取り外し1>
トルクスドライバー(T15)を使って、3ヶ所のねじを外します。






<角度調整装置取り外し2>
ねじを外すとこんな感じになりますが、白いカバーを外します。
カバーははまっているだけなので、引っ張ると外れます。
5
<角度調整装置取り外し3>
後はコネクターを引っ張れば、外れます。







<ホルダー外し1>
それではホルダーを外します。
トルクスドライバー(T20)を使って、ねじ(2ヶ所)を外します。
6
<ホルダー外し2>
トルクスドライバー(T20)を使って、残りのねじを外します。
スプリングの反力が掛かっていて危ないかなとも思いましたが、ほとんど掛かっていませんでした。




<ホルダー外し3>
後はドアミラー本体から、ホルダーを配線ごと外すだけです。
7
<外した部品>
外した部品を並べてみました。
一部重ねている・仮組している部品もありますが、ボルトを入れると20部品以上ありました。

17年の汚れが溜まっていますので、水で洗える部分は全て中性洗剤で洗います。
8
<ストッパーリングとシャフト>
さて、修理の方法を考えます。

1. もう一度ストッパーリングをシャフトにはめる
2. スナップリングを買ってはめる
 (シャフトの溝の外径:24mm、溝幅:1mm)

本当は2をやりたいのですが、スナップリングが手に入るか分からないので、まずは1でやろうと思います。
ストッパーリングの突起部をずらして使います。
外れたら、また、考えます。

<仮組みの状態>
もうひとつ問題があります。
スプリングを圧縮しながら、どうやってストッパーリングをシャフトにはめるか。
このスプリング、線形が4mmもあり、非力な私には到底潰すことができません。

少し考えます。

今回の費用:0円
(工具・材料は持っているものを使用)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

BMC CDA 戻し

難易度:

オイル交換@127460km?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月22日 13:01
こんにちは!私の306もグラグラになってしまったので直すのに大変参考になりました!ありがとうございました。
コメントへの返答
2021年8月22日 22:27
ケンコーさん、こんばんは

お役に立てて、うれしいです
無事直って、良かったですね

ブログを拝見しました
ハーネステープの芯をタイラップで固定するアイデア、流石です
2021年8月23日 1:32
本当に(Green)^2さんのおかげで挫けず維持出来てます!
今度はドアロックがお亡くなりに。
またお世話になります(笑)
コメントへの返答
2021年8月23日 22:05
ケンコーさん、こんばんは

あらま、ドアロックが続いてしまったのですね

ブログを拝見しました
なるほど、リンクを解除し手動で操作できるようになるのですね
実は私の車も後ろの集中ロックが壊れているのですが、運良く手動で動くため放置しています

見て頂けるのはうれしいですが、役立つ機会は少ない方が良いですね(笑)

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation