• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2018年5月6日

サンシェードの吸盤交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
<くっつかないサンシェードの吸盤>
春になってからサンシェードを使い始めたのですが、ある日から吸盤がフロントガラスに付かなくなりました。
2013年から使い始めて早5年。
その間、サンシェードL, Mに付いてきた吸盤2セットを使ってきました。
2
<吸盤外し>
サンシェードから吸盤を外します。
吸盤の持ち手が輪っかになっているので、潰してサンシェードの穴を通します。
3
<外した吸盤>
吸盤の表面を見ると…
「あっ、亀裂が入っている!!」

これでは付かないはずです。
4
吸盤を欲しいがためにサンシェードをもう1個買うことも考えましたが、悔しかったので、使えそうな吸盤をホームセンターで買ってきました。

<新旧比較>
左: 旧 黒
右: 新 透明

新しい吸盤は作りはしっかりしていますが、直射日光に当たるとどうなるか?
5
<サンシェードへの取付方法>
新しい吸盤をサンシェードへ固定するため、ワッシャーとRピンを用意しました。
吸盤の出っ張っている部分をサンシェードの穴に通して、ワッシャーとRピンで留めます。
6
<サンシェードへ取付>
Rピンを通せば、終了です。(楽チン!)
7
<吸盤張付け>
こんな感じで、吸盤がガラスに張り付きました。
長く持ってくれると良いのですが…

今回の費用:
吸盤 2個 232円
ワッシャー W1/2 2枚 36円
(Rピンは持っているものを使用)
(合計) 268円
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BMC CDA 戻し

難易度:

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

オイル交換@127460km?

難易度:

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation