• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2018年8月18日

中間マフラー修理1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
2017年9月に整備手帳「マフラー点検(2回目)」にて中間マフラーに穴が開いていることに気が付きました。
1年間も放置していたのですが、11月の車検前に直す必要があるので、重い腰を上げて修理しました。

中間マフラーを外さなくても修理できますが、将来の中間マフラー交換も考え、練習を兼ねて外してみることにしました。

<マフラー全体>
2
<後ろ側のマフラー外し>
まず後ろ側のマフラーを外します。

相変わらずの腹ジャッキ。
ハンガーから外すと、結構勢い良く落ちるので注意。
(詳しくは整備手帳「マフラー点検」をご覧ください。)

<後ろ側マフラーの内部>
円筒形のパイプが錆でボロボロに崩れています。
出口も見えますね(元々見えるのかな?)。

今回130gも錆が出てきました。
毎回、軽量化。
3
<中間マフラーの状態>
スペアータイヤのスペースを避けるためでしょうか、排気管長を稼ぐためでしょうか、左側へ曲がっています。

<穴が開いている部分>
サイレンサーに程近い溶接部分に穴が開いています。
1年前と比べて、穴は進行していない?
4
それでは、中間マフラーを外します。

<フランジ部の錆の状態>
恐らく一度も外したことが無いのでしょう。
フランジもボルト・ナットも、激しく錆びています。
5
<浸透潤滑剤塗布>
なので、取り外す前に浸透潤滑剤を噴いておき、15分程放置しました。





<フランジ外し1>
ナット(2ヶ所)を、メガネレンチ(13mm)で外します。
錆は内部へは広がっておらず、ボルトを折ることもなく外せました。
6
<フランジ外し2>
予想通り、後ろ側のマフラーの時と同じように、フランジがパイプのつなぎ目に固着して外れません。
プライバーでこじって、無理やり外しました。


<ラバーマウント外し>
中間マフラーを固定しているステーは何と1ヶ所。
車体のステーからラバーマウントを外します。

外した途端に…
「ゴン」
7
<落っこちた中間マフラー>
「あれ~、マフラー落ちちゃったー」

みん友さんの記事のように、吊るして置けば良かった…



<触媒のパイプ>
ところで、中間マフラーの先に付いている触媒は、上下に動きました。
どうやらエキゾーストマニホールドの付け根の部分が動く構造になっているようです。

エンジンマウントを交換した時の「パキパキ」音はここからしたのかな?
8
<触媒の状態>
中間マフラーを外したついでに、触媒側のパイプをのぞいてみました。
パイプの内面にブツブツと荒れている部分が有りましたが、その奥にある触媒については、メッシュ状になっています。
みん友さんが記事にコメントされていた、触媒の崩壊には至っていない?

中間マフラー修理2へ続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

オイル交換@127460km?

難易度:

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年2月4日 12:45
(Green)^2さん こんにちは😃!

中間マフラー
けっこう長いし重いし、大変ですよね。
コメントへの返答
2019年2月4日 22:33
cb306さん、こんばんは
コメント有難うございます

中間マフラー、長くて重たいですよね
特に長さが煩わしくて、取り付け・取り外しをする時、
○車の下を這うか
○車の下から出て、もう一度別の場所から潜らなければいけないんですよね
何度も繰り返したので、結構体にきました(笑)

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation