• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年5月5日

リヤブレーキキャリパー取付2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
リヤブレーキキャリパー取付1の続きです。

それでは、ブレーキキャリパー本体をハブベアリングのハウジングへ取り付けます。

<ブレーキキャリパー本体取付1>
プレートを通したボルト(2ヶ所)をリヤブレーキキャリパー本体に差し込みます。
2
<ブレーキキャリパー本体取付2>
そのまま、ハブベアリングのハウジングへ取り付け、ボルトを締め込んでいきます。

ねじを2、 3山締め付けてから、ソケット(19mm)を付けたラチェットレンチでボルトを締め付けます。
3
<ブレーキキャリパー本体取付3>
ソケット(19mm)を付けたトルクレンチで、ブレーキキャリパー本体を固定するボルト(2ヶ所)を100N・mで締め付けます。
4
次に、上方につるしておいたブレーキ配管を、リヤブレーキキャリパー本体につなぎます。

<フレアナット締付>
クロウフットレンチ(11mm)を付けたスピンナーハンドルで、フレアナットをブレーキキャリパー本体に締め付けます。

ブレーキフルードがこぼれても大丈夫なように、ウエスで養生しています。
5
<パーキングブレーキのケーブル取付1>
パーキングブレーキのケーブルをブレーキキャリパー本体の穴に通します。
6
<パーキングブレーキのケーブル取付2>
金属部分にピンポンチを当て、ハンマーで叩きます。

外す時のような、おっかなびっくりな作業ではなく、しっかりと圧入できました。
これならば、簡単に抜けることはありません。
7
<パーキングブレーキのワイヤー取付>
パーキングブレーキのワイヤーをブレーキキャリパー本体の下側にあるレバーの溝へ通します。
8
それでは、ブレーキキャリパーをブレーキキャリパー本体へ取り付ける準備をします。

<ねじロック剤塗布>
ブレーキキャリパーを固定するボルト(4本)について、ねじロック剤を塗ります。
9
<ブレーキキャリパー取付1>
ブレーキキャリパーをブレーキキャリパー本体に取り付け、ボルト(2ヶ所)を締め付けます。

ねじを2、 3山締め付けてから、ソケット(17mm)を付けたラチェットレンチでボルトを締め付けます。

ブレーキキャリパーのボルト穴とボルトの間にすき間があります。
なので、ブレーキキャリパーとディスクローターが平行になるようにボルトを締め付けました。
10
<ブレーキキャリパー取付2>
ソケット(17mm)を付けたトルクレンチで、ブレーキキャリパー本体を固定するボルト(2ヶ所)を締め付けます。

実はEマニュアルでは、3、10項とも、締め付けトルクは120N・mとなっています。
しかし、非力な私は腕がプルプルしてしまうので、ねじロック剤が付いていることを理由に、100N・mで締め付けました。

そして、右側も同じように取り付けます。
11
あとは、ブレーキパッドを取り付けて、組み付け完了です。

(詳細は次回の整備手帳「リヤブレーキパッド点検」をご覧ください。)
12
それでは、恒例の作業前後比較です。

<リヤブレーキキャリパー整備前1>
外側から

年季が入っています。
これはこれで、使い込まれた味がありますよね。
13
<リヤブレーキキャリパー整備後1>
外側から

うん、新品に交換したみたい。
ブリードプラグのキャップが付いていないのは愛嬌。
ブレーキパッドとディスクローターが残念ですね。(笑)
14
<リヤブレーキキャリパー整備前2>
内側から
15
<リヤブレーキキャリパー整備後2>
内側から

今回改めて気が付いたのですが、12角のソケットはボルトの角を痛めますね。
作業性を優先したのか、好みでそうなったのか覚えていないのですが、手持ちの工具は12角が多いんです。
使用頻度の高いものから6角ソケットに替えたいな…
16
2022年8月21日現在、幸いなことに、リヤブレーキキャリパーの破損やブレーキフルードの明らかな漏れは起こっていません。

○左側のプッシュロッドの表面の荒れによるブレーキフルードの漏れ
○ガイドブッシュとレバーの接着剤溶解による外れ
が、気になるところなので、車検(2022年11月)前に確かめてみます。
17
今回の費用:
ねじロック剤 ロックタイト243 10mℓ 783円…手持ちのものを使い切ったので10年ぶりに購入
(他の材料・工具は持っているものを使用)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

BMC CDA 戻し

難易度:

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

オイル交換@127460km?

難易度:

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation