• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さるこじの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2012年3月29日

エンジンを弄ろう その69

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ディストリビューターを装着しようと思います。
1番シリンダーの上死点を出しまして・・
2
スピンドルシャフトのギア部にモリブデングリスを塗ります。
3
スピンドルシャフトを挿入していきます。スピンドルシャフトは奥まで入ってしまうので掴めるように適当なボルトをねじ込んで延長しています。使用したのはヘッドスタッドです。
4
シャフト先端の切り欠きはデスビの取り付けを180度間違えないように中心線より僅かにオフセットされています。1番シリンダーが上死点の位置で画像のように下側が浅くなるように切り欠きを水平に挿入していきます。
5
スピンドルシャフトのギアがカムシャフトのギアと噛み合うとギアがねじれているのでシャフトが反時計回りに回転しながら奥に到達します。
奥に当たるまでシャフトが入ると切り欠きの向きは画像のようになります。
6
ディストリビューターのシャフトをスピンドルシャフトの切り欠きに合うように調整してエンジンブロックに差し込みます。Oリングにはラバーグリスを塗布。
ディストリビュ-ター自体の角度はエンジン分解前にポンチでマーキング済みなのでそれに合わせれば点火時期を大きく外すことはないと思います。
エンジンが始動できるようになったらタイミングライトで微調整しようと思います。
押さえ金具でディストリビューターをロックします。
7
・・後日談ですがデスビの取り付けミスが発覚しました。
始めに1番シリンダーの上死点を出しましたがこれが圧縮上死点ではなく排気上死点でした。
ということでクランク角を360度間違えていました。
クランクを回してスピンドルから再度取り付けしなおし、圧縮上死点でローターアームが1番プラグコード側を向いていることを確認しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

購入後に走行50キロ未満で壊れたエンジンを下ろしてみた件。復活への記録

難易度: ★★

ヘッドガスケット交換

難易度: ★★★

エンジンゲットしたよ。

難易度:

エンジン20年ぶりの咆哮 が、しかし。

難易度:

続) 購入後に走行50キロ未満で壊れたエンジンを下ろしてみた件。復活への記録

難易度:

アイドル振動がクーラーONでひどいのでステディーロッドブッシュを確認しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パソコンぶっ壊れました・・ http://cvw.jp/b/564770/39199518/
何シテル?   01/19 22:41
「できる限りDIY」をモットーに日々ホームセンターをウロついております。 自分でやって得られるものは大きいと信じておりますが、色々と失っているものも・・ ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
96年式MTです。 車検に通る範囲でやりたい放題やってます。 なが~く乗りたい。
ベスパ GTS250ie GTS (ベスパ GTS250ie)
以前から気になっていたのでとうとうゲット。 小型軽量な車体にパワフルな250ccクオーサ ...
ヤマハ ビーウィズ125X ビーウィズ (ヤマハ ビーウィズ125X)
テントとかシュラフとか荷物満載で四国や北海道を走り回った思い入れのあるバイクです。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation