• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
さるこじの愛車 [ローバー ミニ]
サーモスタットがパンクしていた
3
組み立てはサーモスタットの入っていた蓋やスペーサーやヘッドには何年ものかわからないカッチカチのガスケットがこびりついていましたのでスクレーパーで丁寧にこそぎ落としてオイルストーンで仕上げます。<br />
ホースの差込み口にも堆積物があったのできれいに削りました。<br />
三本のボルトは水回りなので完全にさび付いていて、外す際に嫌な感触でねじ切れそうになったため伸びてしまい再使用はできませんでした。<br />
組み立て時に付けたのはホームセンターのボルトです。ほんとはステンレスが良かったのですが売ってませんでした。一応ねじ山をグリスアップして組みました。銅ワッシャーはなんとなくです。<br />
ガスケットはスペーサーの上下で同じものが2枚必要。一旦水で濡らして組むもんなんだそうです。<br />
ホースなどを元に戻してバンドを忘れずに締めて完成です。<br />
交換後は水温がメーターの真ん中で安定しています。アイドリングも適正値まで落ち着きました。水温がちゃんと上がるようになったのでヒータの温風も前より全然暖かいです。
組み立てはサーモスタットの入っていた蓋やスペーサーやヘッドには何年ものかわからないカッチカチのガスケットがこびりついていましたのでスクレーパーで丁寧にこそぎ落としてオイルストーンで仕上げます。
ホースの差込み口にも堆積物があったのできれいに削りました。
三本のボルトは水回りなので完全にさび付いていて、外す際に嫌な感触でねじ切れそうになったため伸びてしまい再使用はできませんでした。
組み立て時に付けたのはホームセンターのボルトです。ほんとはステンレスが良かったのですが売ってませんでした。一応ねじ山をグリスアップして組みました。銅ワッシャーはなんとなくです。
ガスケットはスペーサーの上下で同じものが2枚必要。一旦水で濡らして組むもんなんだそうです。
ホースなどを元に戻してバンドを忘れずに締めて完成です。
交換後は水温がメーターの真ん中で安定しています。アイドリングも適正値まで落ち着きました。水温がちゃんと上がるようになったのでヒータの温風も前より全然暖かいです。
カテゴリ : エンジン廻り > 冷却系 > 取付・交換
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間1時間以内
作業日 : 2009年11月21日

プロフィール

「パソコンぶっ壊れました・・ http://cvw.jp/b/564770/39199518/
何シテル?   01/19 22:41
「できる限りDIY」をモットーに日々ホームセンターをウロついております。 自分でやって得られるものは大きいと信じておりますが、色々と失っているものも・・ ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
96年式MTです。 車検に通る範囲でやりたい放題やってます。 なが~く乗りたい。
ベスパ GTS250ie GTS (ベスパ GTS250ie)
以前から気になっていたのでとうとうゲット。 小型軽量な車体にパワフルな250ccクオーサ ...
ヤマハ ビーウィズ125X ビーウィズ (ヤマハ ビーウィズ125X)
テントとかシュラフとか荷物満載で四国や北海道を走り回った思い入れのあるバイクです。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation