ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ワコ]
トヨタ「30型プリウス]→ホンダSUV[ヴェゼルハイブリッドZ]へ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ワコのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2014年06月08日
[トヨタ86改]専用部品(リアショック取付ボルト・ナット)の30プリウスへの流用
マイカー(前期30プリウスS)については乗り心地を改善すべく、ここ1年間で下記のような種々の対策を行ってきました。 1)G’s用床下補強部品①②③の採用、 2)リアカーゴ内DIY補強バー、・室内後席足元DIYフロワーバー、 3)ショックアブソーバの交換・改善(フロント:純正ショックのNeoCF ...
続きを読む
Posted at 2014/06/08 09:06:33 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
| 日記
2013年06月12日
初期型30プリウスSに[NeoCFT化サス+自作リアラゲッジバー+自作フロワーバー]
マイカーはH21.8納車の初期型30プリウスSで、既に走行7万キロを超えました。 この間、初期型30プリウス特有の悪しき乗り心地、リアからのドタバタの突き上げ感)を改善すべく、いろいろと対策してきました。 1)これまでの乗り心地対策経緯 具体的には、 ①フロントフロワー下の強化 a)フロア ...
続きを読む
Posted at 2013/06/12 09:29:23 |
コメント(4)
|
トラックバック(1)
| 日記
2013年06月01日
30プリウスSに [リアラゲッジツイン補強バー] を設置
久しぶりの投稿になります。 マイカー(初期型30プリウスS)の乗り心地対策としてはすでに下記部品を取り付け、交換していまして、それなりに乗り心地は改善されていましたが、まだまだリアからの突き上げが大きく、成果はいまひとつ という状態でした。 ①フロアブレースCTR(プリウスα流用)、②フロントサ ...
続きを読む
Posted at 2013/06/01 06:15:57 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
| 日記
2012年11月04日
30プリウスのトランスアクスルフルード交換
マイカー(’09.8月納車・初期型30プリウスS)のトランスアクスルフルードをディーラ(トヨタ店)で交換しましたので、報告します。 以前に私のお友達・イグさんがDIYで交換されたのをブログで拝見、そして交換の効果あり との報告を確認しておりました。 マイカーも既に5万8千キロ(注1) 走行し、 ...
続きを読む
Posted at 2012/11/04 07:55:08 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
| 日記
2012年02月03日
30プリウス・エンジンルーム内の保温対策
厳寒期のプリウスエンジンルーム保温対策として、マイカーでは下記(写真参照)のような対策を時系列的に施しています。 まず、ボンネットからエンジン始動による発熱分が逃げ出さないように ①ボンネット左右両端の隙間を、[建築用3M製スキマテープ]で塞いでいます。 ②又直接アルミ製ボンネットフードを介して ...
続きを読む
Posted at 2012/02/03 08:54:30 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
| 日記
2011年12月12日
電子ブザーの増設(ウインカーリレー作動音対策)
マイカー(30プリウスS) のウインカーリレー作動音(カチカチ音)については、常々小さいように感じていました。 私は今年古希に達した高齢者で、かつ歳の割には聴力が落ちている(中・高周波領域で聴力45db相当で、正常値は30db以下) ので、ひそひそ会話などはよく聞き取れないだろー(笑。 との耳鼻 ...
続きを読む
Posted at 2011/12/12 20:47:06 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
| 日記
2011年11月25日
30プリS純正ホイールのワンポイントアクセント化
マイカー・30プリウスSの純正15"ホイールに、ワンポイントアクセントを付加しました。 既にタイヤについては3万キロ走行を記念して、乗り心地・静粛性を重視すべく ECOPIA25→BSレグノGR-XTに換装ずみですが、 今回更にホイールカバーとホイールセンターキャップ(上級グレード車からの流用品 ...
続きを読む
Posted at 2011/11/25 10:30:43 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
| 日記
2011年08月31日
北関東・中央道経由関西までの長距離ドライブ紀行
8/28の坂本オフ@大津 参加のため、茨城から 3/下旬に全線開通した北関東道→中央道→名神高速→大津まで長距離ドライブをしてきましたので、燃費データを添付して報告いたします。 1)燃費: 今回 26Km/L台に達しました(運転条件は、添付写真内に詳細記載しています) 従来納車後3ケ月目に ...
続きを読む
Posted at 2011/08/31 08:04:35 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2011年05月10日
プリウスのフットレストに[PWR・ECOモードスイッチ]を増設(更新)
私はプリウスでの高速道路運転に際し、追い越し走行車線走行と、トンネル内走行では[PWRモード]スイッチ(SW)を入れて、又首都高速道走行中は常時PWRモードで走行しています。 これは、いざ という時に急加速運転をしたいからですが、既設のPWRモードへのSW切り替えに際し、一瞬とも片手ハンドルに ...
続きを読む
Posted at 2011/05/10 07:13:30 |
コメント(7)
|
トラックバック(0)
| 日記
2011年02月26日
ドア見切り部等に建築用隙間ふさぎテープ利用
マイ30プリウス君のドア見切り部などを建築材の3M製「すき間ふさぎ防水ソフトテープ」で塞ぐ施工をしています、風切音防止のためです。 この素材テープは、5mmt×10mm幅 / 7mmt×10mm幅 の2種がホームセンターで格安(エーモンの静音テープに比較して)で手に入ります、 ドア見切り隙間の ...
続きを読む
Posted at 2011/02/26 08:48:23 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| クルマ
次のページ >>
プロフィール
ワコ
[
茨城県
]
旧マイカーの[トヨタ30プリウス前期]はなかなか面白い車で、乗り心地・静粛性の改善のための弄りがいもあり.結局7年2ケ月で走行距離13万キロ走りました。 ...
116
フォロー
118
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
ワコの掲示板
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク・クリップ
ノーブランド リアウレタンブッシュ
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/19 03:09:52
DAISO 鳥よけイーグル
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/22 18:16:02
秋のプチオフ会やります!!!
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 03:54:27
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
トヨタ プリウス
2009.8月よりマイカーとなった、トヨタハイブリッド車・30型プリウスSです。
ホンダ アスコット
旧ホンダアスコット2.5S(CE5)の室内です。 特に気に入っているのは、 1)ピラーフ ...
ホンダ アスコット
H6年式中古車をH11/8に購入し、計19万キロ走りH21/春に廃車にしました。 その間 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation