• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彩papaのブログ一覧

2024年12月03日 イイね!

カブアンド始めました

カブアンド始めましたご無沙汰しております🙇

急激に気候が代わり

冬らしい気温についてイケナイ
彩papaです
(・∀・)



さてさて12月になりましたね

何を始めたかと言うと

観たままですが

『カブアンド』の宣伝です✨

私は旧MZDAO会員でして

この12月より
カブアンドプラスに名称変更して

Cheerdriveと言う

愛車登録して広告宣伝する

会員にもなってまして

この度、カブアンドの広告塔に😆

最近ではテレビCM放映されてるので

観られた方も居るのでは⁉️

来年2月まで

3ヶ月の期間で月1000kmノルマ達成目標がありますが

ほぼ通勤快速で稼ぐので

その埋め合わせを休日driveに充てようと

本日、親父グルメドライブへと
行って来ました🚗💨💨💨


ふらり片道70kmある
イタリアンレストランへ

場所は地元、三次市
MAZDAテスト走行のある場所近くです

こじんまりとした佇まいな店舗




店舗前駐車場🅿️は7台

12時過ぎに到着すると5台は駐車しており

とりあえず駐車出来てホッとしつつ

店舗内へ入り案内され

事前にメニューは調べており

『パスタランチ』を

せっかくなので本日のパスタ🍝に




スープはセルフで飲み放題⁉️
とりあえずお替りを1回しました。

フォカッチャとサラダ付き


大盛り+200円😅(130g程度)
注文を取りに来た時に聞いた🤣


店内はマダムだらけぇ~
まぁ〜平日ですからね

で食後はやはり

コレでしょ❗️❗️

定番エスプレッソにティラミス




深い苦味が特徴なイタリアンロースト


マスカルポーネチーズがクセになる
甘さ抑えたティラミス


味わい深いエスプレッソをすすりながら
ティラミスを頂く

最高ですよね😋

そして、帰路途中に寄りたかったモノを巡るドライブへ

先月、地元に
ジャマイカ🇯🇲好きなオーナーがオープン
させたレストラン
ザンパノカフェ2

元々、繁華街にオープンさせてましたが
この春に自宅近くへ
中古住宅を改装させてリニューアルされたお店

ランチ1000円
メインは
ハンバーグ
ナポリタン
オムライスの何れかを注文して

サイドメニューは食べ放題

夫婦で経営されててとてもフレンドリーで温かい感じの雰囲気

妻が地味に知り合いだったみたいで
コレからもヨロシクと

ピザも勧められたのは言うまでもありません😋







そこで食べたのが
『ジャークチキン』
独自のスパイスと酸味の効いた
初めて食べた味が忘れず









そんな折
地元ニュースで観たジャミンソース

正にジャークチキンの漬けタレじゃん❗️❗️



ネットで製造元を調べ
『和高醸造』味噌蔵
安芸高田市にある100年の老舗
現在の4代目が考案したそうな

そんなを観たら欲しくて仕方なくなって

探すとほぼ売り切れでない😭

それならドライブついでに行けばエエやんと

売り場へ
先ずは食べ終わったイタリアン近くの
雑貨屋へ

開店中とGoogleマップに記載されてたが
実際に行ってみると閉店😭

次の店舗へ
『向原農村交流館やすらぎ』
よくある田舎の産直市場みたいな所

いざ店舗へ

それらしい〜ソースを発見❗️❗️

でも肝心のジャミンソースが売り切れ😭

意を決して店舗の方に聞いてみて

欲しいと伝えたら

わざわざ製造元の和高醸造へ電話してくれて

何と製造中でバックオーダーだか
一つなら何とか渡せると❗️

良かった〜

その交流館で支払いを済ませたら
ステッカー、レシピ、音楽コード
レシートを渡され

で直接製造元へ

ほんの数kmで3分位で

田んぼの畦道みたいなアスファルトを

Googleマップに案内させて

無事に到着

電話対応された奥さんらしき方に

ジャミンソースの瓶を直接手渡し
してもらいました😁



苦労して手に入れた事が

何だか人の触れ合いとか優しさに

凄く充実した時間となりました。

ネット通販が当たり前な世の中で

自分もそうだけど

簡単に手に入れる出来る現状が

手軽で簡単だけど


実際に自分で足を運んで


手に入れる時間って
無駄かもしれないけど


そこには
ネット通販で味わえない

人の繋がりを感じる瞬間でもあるので

その一瓶に掛ける思いとか苦労とか

色々と感じさせてくれて

改めて良いドライブだったと


そんな事を思う

彩papaなのでありました🧐


で帰宅して

鶏のムネ肉買って

速攻漬けて冷蔵庫に入れたのであった



ジャンジャン❗️❗️




では、またね👋





Posted at 2024/12/03 23:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月26日 イイね!

7 年振りの交換

7 年振りの交換この前

『ゴールドカラーホイール』の

ビフォーアフター📷️をしたばかりなのに

前にアジアンタイヤのKENDAを履いたときの感じと雰囲気が忘れてなくて

今回、タイヤ見積もりを
タイヤセレクトへ
当初は
DUNLOP SP SPORTS MAXX +60
目当てで計算すると

少し予算オーバー😅
オイラのスイスポには贅沢なレベル

ダメ元で
DUNLOP住友系列のFALKENを

去年デビューしたFK520L

全モデルのFK510の進化版

そう言えば
以前、Audi A4 DTMにはFK453を履いた記憶があったので

その話をすると
『懐かしいですね』と言われましたね😅

それ以来のFKシリーズでした




たまたま、最近入荷した
現品が有りましたので
見積もりを取ると

表示価格より大幅な値引きで即決してしまい、
見積りして検討するはずだったのに

飛び込みで即決してタイヤ交換に
なっちゃいましたねぇ😅

結局、オイラのスイスポは
国産タイヤではFALKENしか履いていない
他はアジアンタイヤでしたね

あっ‼️

今まではTOYO PROXES SPORTでしたね
😅


コンフォートタイヤらしい
ショルダーの丸みが良い


MADE IN JAPANやね


早速、高い高い‼️



帰宅してマゾマジと観てみる

215/45偏平のムチムチ感が
今の私にはたまらない図✨
過度に出ないリムガード形状が
ホイールを包み込むような感じが尚更
良い✨
これぞ自己満足の境地‼️


FALKENのロゴも今風な表示


加工してない分厚い爪も
かわしてフェンダータッチしてません


交換前に付けて5mmスペーサーを
そのまま装着したので
完全にハミタイに😅


帰宅して
汗だくになりながら
通常のハブリングを装着したら
それなりに収まった


リヤの収まりも善き感じに✨



さてさて❗️

この前の撮影場所で

タイヤ交換後のビフォーアフター📷️

をしないといけませんねぇ〜


と言う

急展開なタイヤ交換でした✨





では、またね👋
Posted at 2024/07/27 00:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月24日 イイね!

梅雨明け宣言して📷️

梅雨明け宣言して📷️梅雨明けしましたねぇ

毎日の仕事は暑さとの戦いになってきました😅

そんな夏になり

炎天下の中📷️のシャッターを切る
彩papaです✨

フォトギャラリーに載ってる
『ゴールドカラーホイール』
撮影は2022.11.25

今回は2024.7.20

では時間の経過で
変化があったのか簡単に
before afterしてみましょう✨

まずはコチラから
フロントカナード取り付けて


リヤ
テールランプ純正は車検から
変えずそのままで
リヤアンダーサイド追加で腰高感が
少し薄れてます


リヤ左斜め〜
リヤアンダーサイドとリヤフォグ位置が下がり低く見えますね



右サイド〜
フロントカナードとリヤアンダーサイドでどっしり感が増してます
セッティング変更により
車高が15mmダウンして
最低地上高が110→95mmに


国産純正リヤアンダー

欧州純正リヤアンダー
リヤフォグ位置の変化で
印象が変わりますね✨



車高ダウンにより
全体的に腰高感が薄れ
ドッシリとした雰囲気が増して
安定してる姿へとなりました✨


では、またね👋
Posted at 2024/07/24 13:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月24日 イイね!

納車されましてん

納車されましてん遂に梅雨入りですね

例年より遅めの梅雨なので
梅雨明けも遅れないとイイけどね😅

そんな日曜日に

納車されました


こちらが正面なのかな



1:12だけど
意外と小さく感じました



とりあえず前日に
ビードロックタイヤ・ホイールだけ組み込んでおきました。

脚周りパーツもありますが
ポータルアクスル待ちなので
それが来るまでは放置ですが
それなら
フレーム交換も視野に入れてます❗
と言う盆栽ラジコンになりそうな予感
🤣🤣🤣

結局
AXIAL SCX-10と比べてしまうからなのでしょうね

結論から言うと
かなりチープです

その分Amazonでは
パーツが安く仕上がるので
クオリティより楽しむのが良いかと



大陸製だが
ちゃんとアルミ製で作って有り
3000円なら良い感じです




吊るしのタイヤサイズ61mm
ビードロックタイヤ・ホイール66mm



見た目の大きさが良くわかります







ビフォーアフター



とりあえず
タイヤ・ホイール交換のみで
遊んでみます〜


梅雨入りしたので
梅雨明けが楽しみです〜🤗


そんな感じで
スケールクローラーの再会となりました✨




では、またね🫴


Posted at 2024/06/24 10:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月15日 イイね!

快音戻し

さてさて

久しぶりのドライブで何か物足りない
なぁ〜🤔

そうそう❗

あの音が

SACLAMマフラーの快音です✨

車検には
TRUSTストリートチタンと
純正センターパイプの組合わせ

ブン回しても高揚感も
糞詰まり感もあって
楽しくない😿

というわけで
何気に疲れるセンターパイプ交換😅





センターパイプは
サンライン50Φ(サイレンサー付き)

フランジガスケットも新品にして
若干排気漏れしてたのも改善👍




TRUSTストリートチタンが余りにも軽いので
TM-Square(SACLAM製)マフラーが
重い😂

このテールデザインは
唯一無二なSACLAMマフラー
既に廃盤になり
新たに購入不可なので
大事に使ってます

取り付け前は磨いてます✨


コールドスタートの
キュキュッボーン♫

勇ましい感じがそれらしく良いです

爆音では無いので

近所迷惑にはならないかと🤔

踏み込むと低速トルクの太さ
出足の良さがすぐに分かるマフラーです

回してもスムーズに吹け上がり
高揚感がとても良いです

ついでに
ボディメンテも行い

泡々洗車して

中々出来なかった
タールがポツポツとついた塗装面は
磨いて何とか綺麗になりました✨




明日〜お仕事です💪



では、またね👋


Posted at 2024/03/15 20:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「涼を求め〜野呂山へ

28℃位なので6℃も低くて

小鳥達のさえずり

心地よい風が気持ちいい」
何シテル?   07/03 14:30
サブ君→彩papaに替えました(^.^) 40代最後の年に第一子の娘 『彩』が誕生(^-^) 半世紀オヤジのカーライフスタート マイカー メイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

KYO-EI / 協永産業 ワイドトレッドスペーサー 20mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 22:40:42
COLT SPEED ローダウン・スプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 14:20:19
MAQS 直巻きスプリングID65 6K H150 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 21:28:59

愛車一覧

スズキ アルト ALTOLANDER (スズキ アルト)
今回、スイスポの変わりに普段の足 脚は私なりの拘りを少し様子のオカシイ 通勤快速になっ ...
スバル BRZ ピオーネ号 (スバル BRZ)
SUBARU BRZ STI SPORT PURPLE EDITION 200台限定 S ...
三菱 eKクロススペース チタ雄 チタニウム&ブラックスタイルエディション (三菱 eKクロススペース)
2020.9.3(木)成約 2020.11月14日生産 2020.12月6日(日)納車さ ...
ヤマハ ビーウィズ125X ヤマハ ビーウィズ125X
2011.11.13(日) 中古車購入 乗り出し距離1334km 極上車でしたので、見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation