• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丸 ちの"2.3L TURBO AT SOHC 2V" [ボルボ 940 エステート (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2017年10月13日

昨日ガソリンスタンドで点検してもらった結果です。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
NG2だそうです。
2
教えていただいた方法で、点検したいと思います。
3
このレギュレータとブラシのセットに交換しました。
4
使ったレギュレーターの箱です。
5
ACC電圧なのであてになりませんが、パッセンジャー?!がうるさいのでボッシュの新品レギュレーターに交換しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

純正クリアテールランプ(交換準備)

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

衣替え

難易度:

ゴムホース劣化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年10月13日 22:34
😳まるちさん、こんばんゎ♪ICレギュレーターは再使用なんですか?
コメントへの返答
2017年10月14日 1:16
ICレギュレターとブラシは交換されていました。
たぶん、新品だと思ったのですが、新品のものを付け直して見ました。
こちらが昨日検査した結果です。
デジタルテスターでの結果となります。
電圧の測定は20Vの位置にて測定
電流の測定は20μAにて測定です。
今日もう一度アナログのテスターで測って見たいと思います。
お恥ずかしい話なんだかよくわからなくて、
ICレギュレターと、ブラシはアッセンになっていて、電圧が上がらないのでとりあえずパッセンジャーがうるさいので新品の使い始めたばかりの物に交換しました。リビルトの物と変えても何も変わりませんでしたが、ブラシ全体にあたりがついていました。ですので、リビルトのブラシは保管しております。
①オルタD(国産L端子)プラス電圧点検14.45v
②アイドルの無負荷時の電圧、電流14.45v 0.04
③3000rpm 無負荷時の電圧、電流14.43v 0.04
④アイドル 高負荷時の電圧、電流14.28v 0.04
⑤ 3000rpm 高負荷時の電圧、電流14.31v 0.03
⑥ オルタBプラス 三相波形点検 未点検
バッテリーは、エンジン始動前未計測です。が始動後始動中は14.4v程度計測後エンジン停止後約5分間ほどテスターをつなぎながら見ていると、12.75v程度まで降下しました。
その後は点検しておりません。
また良きアドバイスお願い致します。

プロフィール

「今日昼間に乗ったタクシーのセドリック走行距離92万キロだった。」
何シテル?   06/14 23:10
基本はノーマルでメンテナンスのみ 改造はしない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ステアリングシェイクダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 13:05:53
[トヨタ ハイエースバン]エーモン ステルススイッチ / 3230 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 07:27:46
フロントキャスター調整(タイヤセンター出し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 03:38:47

愛車一覧

ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
令和3年9月17日より所有開始 ボルボ 940の後釜! にしては小さすぎですが、、、 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
令和3年9月10日から所有 G Lパッケージ4WD 5AT たまたま見つけた4W ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2023.05 やはりステップワゴンだけだと手狭なので増車しました。 ハイルーフ スーパ ...
ホンダ CBX250S ホンダ CBX250S
昔のバイク
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation