• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月28日

2シーターRRをMTで駆る!!

2シーターRRをMTで駆る!! いや~、なんで毎日こうも寒いのか!!
ご無沙汰しております。SDXです。

最近、引っ越し作業で軽トラ、平成13年式 スバル サンバートラック(4WD 5MT)を
乗り回す機会があったので「軽トラインプレッション」(笑)。


で、 サンバーです。

今やサンバーといえばダイハツ製という時代になりましたが、これはれっきとしたスバル製。
4気筒エンジン、4輪独立懸架サスペンション、RRレイアウトという他とは一線を画するスバルらしさ満載の軽トラックさんなのです。

比較対象のハイゼットを思えば望外に広く、乗り心地がイイ!!のが美点です。

ハンドルポストを跨ぐこともなく、普通のポジションを取ることができます。
ステアリングはパワステ付きですがずっしり重く、RRゆえのチョロチョロしがちな感じを押さえている
ものと思われます。

エンジンは名機EN07。ステラのエンジンと形式は同じです。
これがまたSOHCとは思えないくらいスムーズに吹け上がるのです。
神経を逆なでしない音質が実に心地よい感じ。
タコメーターがないので何回転かは分からないのですが、4気筒の質感はまるでBMW(大げさ。
シフトがゴリゴリなのはご愛敬なのですが、これは面白いぞ、と。

空荷なら2速で発進。40km/hで5速に入れっぱなしで交差点で3速に入れればOK。
低速の粘りがあり、ズボラ運転も受け付ける懐の広さ。
もちろん、丁寧に引っ張ってつないでいくと結構速いです(絶対速度はたかがしれてますが)。


アクセルを床まで踏んでブンブン回して力一杯走る!!
トルキーで静かなトラに乗り慣れているとこういう「汗をかく感覚」が心地よく思えます。
トラで床まで踏むと・・・・スポーツカーに変身しちゃいますからね。

ハイゼットで頻発した、空荷だと交差点で勝手にドリフトしちゃう、というのもサンバーではありません。
ちゃんとリアが粘る感じがします。もっともストロークが短いのでどっかんと跳ねる感じはあります。

RRならではのクルリと回り込むコーナリングも慣れると快感です。
もっとも、ギャップがすこしでもあるとリアがブレークしそうで怖いのでできませんが・・・・・

100kmも共にすると「こりゃあいいな」と思えてきます。
ちゃんとしてるんですね。歪なところがない。

軽トラ=スパルタン は間違いじゃないですが、その中でも「優しさ」を兼ね備えているのが
サンバーだと思いましたね。
やっぱりスバルの軽がなくなったのは残念です。





ブログ一覧 | SDX総研 | 日記
Posted at 2011/01/28 17:32:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2011年1月28日 21:27
自分も実家のサンバー、近所の用事でちょい乗りしてますが、やっぱりこの独特の”味”は他メーカーにはまねできんと思いますね~。つくづく廃止が惜しいです。。
コメントへの返答
2011年1月28日 23:40
軽自動車だからこそ、そのメーカーの味が色濃く出るんですよね。
ダイハツもスズキも三菱もみんな味が明確に違って面白いです。
その中でもスバルの軽が一番しっくりくるんですよ。
最後の軽、ステラを大切にしなくては
といまさらながら思いましたです。
2011年1月29日 3:06
を!!サンバーの軽トラ!!いいですねぇ~!!

私もサンバーの箱バンを仕事用に持っていますが、RRならではの操縦性でその気になればちゃんとスポーツ出来る車ですよね!!

最後の空冷993型の911 カレラ 6MT NAにも乗りましたが、大方サンバーに近い操縦性でした。
もちろん絶対的なスピードとブレーキ性能は違い過ぎますが 笑。
意外な(?)トコロでスーパーカーと似たような感覚が手軽に味わえるのがこの手の働くクルマだと私は勝手に思っています。
(以前所有していたアクティの操縦性は、借りて乗ったF355にかなり近かったし・・・)

ただ、私のサンバーは社員も乗ることを考慮してAT・・・
本当はMTが欲しかったなぁ~・・・・

なので、スバル製のサンバーが生産終了した現在、まだ何とか新古車に近い状態のモノが手に入るウチにMTのスーパーチャージャー付きのディアスを探していたりします(結構本気 笑)。

コメントへの返答
2011年2月1日 11:01
まいど!遅レスすみません(汗

サンバー、今回毎週のように乗りまわすうちにすっかり気に入ってしまいました!!(笑)。

なんと!911カレラに通ずるものがあるのですね(^-^)。

あのRR独特と思われる、ハンドルのセルフセンタリングが弱く、カーブで勝手に切り込んでいってしまうあの感覚。。。。なんだかフロントが心もとないでもヒラヒラするあの感じ。
そして洗練されたエンジンとサス。
こんな凄い軽トラないっすね!
なるほど、お手軽なスーパーカー。
いいですね、戴きます(笑)。

ディアスワゴン、良いですね!!
ワタクシも乗ってみたくなりました。サスがもっと乗り心地に振ってあるなら、これは良いかもなんて思っています。スバルのMTは良いですね。お手本通りという感じで、奇麗に運転できますし、限られたパワーを残さず戴くにはこれしかない!!と痛感しました。
エンジンはこのEN07のNAに参ってしまったのでR2のMTでも手に入れたいなぁ・・・妄想爆裂中です。


2011年1月29日 13:22
うちの実家は商売をしていたので ずーっとサンバーの軽トラとバンがありました
フロントミッドシップがほとんどの軽トラの中で 唯一のRRは低床フルフラットの荷室がきちんとあり 荷物を積むのにとても重宝しておりました♪
2st360cc→4st550cc→4st660ccと進化して スバルのエンジンはとても洗礼され なかなかトルクがあるいい走りでしたね

そうですか! ↑911に近い操縦性なんですね!
まじで驚きです
そう! MTですよ(^ー^)

で 引越しは無事完了したのでしょうか?
コメントへの返答
2011年2月1日 11:11
遅レス失礼します^_^;

歴代サンバーを経験されてるんですね!
同じ軽トラでもこんなに違うんだ~と今更ながら驚いています。
赤帽がサンバーのみ一択だったのも、納得です。その他のハードな乗り心地では長距離は無理ですし、赤帽は専用の赤ヘッドエンジンらしいです。

引っ越しは無事完了しまして、今やっと新居で暮らし始めました。
まだ荷物の展開はこれから。。。。。
ネット環境もまだ整わず(汗

ですがぼちぼちやっていきますので今後ともよろしくお願い致します!

2011年1月31日 14:49
引っ越し作業お疲れ様です。

サンバーいいですねぇ。
一度、過給機付のTCに是非乗ってみたいです(笑


先日、運転欲がどうにも収まらなくなりw
格安値段で軽のレンタカーを借りたのですが
幸運にも、新車のステラが割り当てられました。

これがベースグレードなのに
走りの出来がよくてビックリ!
試乗記をアップ予定ですので
是非SDXさんのオーナー視点からのご意見承れたら、と思います。
いやしかし、本当にスバルの軽撤退は残念ですね。
コメントへの返答
2011年2月1日 11:18
遅レス失礼します!

ありがとうございます。
引っ越しも一段落で、細かい作業はぼちぼちやるって感じです。

サンバー、これはまさに保存して置きたい「文化遺産」かもしれません!!
ましてMTでスーチャー付なんてマニアックなのはスバルならではですよね。

お、ステラ乗られましたか!!
良いでしょ?(笑)
こうやって文章で簡単に伝えられない、伝えにくい良さ、ってクルマに興味がない人には届きにくいですよね。

惜しまれつつも撤退したスバル軽ですが、もう10数年前からいつか撤退すると決めていたようです。

わたしたちはその確かな「違い」に気付き、称賛しますが、ライバルメーカーはメカニズム的にはチープなものをリファインし続けてそん色ないところまで・・・・・
てな話をまたしましょう(笑)




プロフィール

「俺のGTが帰って来た! http://cvw.jp/bwuRE
何シテル?   09/02 23:46
いかにお気楽にクルマ生活を楽しめるかを実践中。 うんちくは大好きですが、実はメカに疎い(汗。 中途半端なドシロウトです。 子どもとクルマと音楽をこよな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートガレージ959 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/22 13:04:21
 

愛車一覧

スバル トラヴィック スバル トラヴィック
スバル トラヴィック Sパッケージ(02MY) ミニバンというカテゴリーはクルマ好き( ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
平成4年式 ユーノス500F ピアッツァの後に乗る車としては「これしかない」と思うくらい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィ・ツーリングワゴン2.0iB-SPORT(D型) 初めてのスバル車です。レガシィ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
93年式Ⅴスペシャル。1600の最終モデル。 乗って楽しい、弄って楽しい、眺めて楽しい ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation