こんばんわ~げん♪
最近、更なる増税の可能性もある世の中で危機感を感じた友人数人が
箱替えしたい!
と、
車に興味ないので何買ってイイか!?
いや!
好きな車買えよ!!!
・・・って、感じですが
ガソリン買うか or
ハイブリッド買うか、悩んでいる。。。との事で
割高なハイブリッド車の車両代
ガソリン車と差額を、ガソリン代や税金で取り戻せるのか!?
って事で、ガソリン車を推しメンしときましたw
家にプリウス2台もあるのにww
さて本題!
ココで気になりました
自分の乗っている車も、いちよECOカー
ずっとEGOカー的なのに乗ってきました
V6 3000 エスティマ
V6 3000 ゼロクラウン
V6 3200 ゴルフ
ダウンサイジングターボなんて、汁ビア以来だ(笑
V6のフィーリングが好きで、ずっと乗ってきて今の車に替えるのに悩みましたが
・気になった車が、偶々エコカーだった
・リミッターあてて、かっ飛ばすのも飽きた
(現在ゴールド免許目指して安全運転ちゅう)爆
ECOカーに替えて、お財布に優しくなったのか!?
ざっと計算してみました。
1年間の必須な維持代
ガソリン+税金代で、メンテナンス代は省きます。
年間走行距離
ゴルフもビートルも、年=17000km走ってます(通勤に使わないので、遊びの放浪で)汗
みんカラ燃費記録が役に立ちました
〇ゴルフ・・・平均燃費
8.6km/ℓ
〇ビートル・・・平均燃費
13.1km/ℓ
差=
4.5km/ℓ
航続可能距離(平均燃費より)
〇ゴルフ・・・燃料タンク 60L
516km
〇ビートル・・・燃料タンク 55L
720.5km
差=1回の満タンで
200km多く、ビートルの方が走れますね~
燃料使用量
〇ゴルフ・・・年間
1977ℓ
〇ビートル・・・年間
1298ℓ
差=
679ℓ
年間ガソリン代(ハイオク170円で計算)
〇ゴルフ・・・
336090円
〇ビートル・・・
220660円
差=
115430円
自動車税
〇ゴルフ・・・
58000円
〇ビートル・・・
34500円 (1年目の自動車税は半額だったので今年は
17000円ほど)
差=
約41000円
来年からは、差額23500円
年間差額=
156430円
月額にすると、
13000円ほどお安く済みました。
確かにゴルフ時代から比べて、年金貯金とか始めたけど生活レベルは変化なし
エコカーのおかげですかね(笑
メーターの燃費表示では
ゴルフ時代に、高知~徳島へ真夏の下道走行で15km台を出したのが最高でした。
ビートルは、ダウンサイジングのイイとこと悪いとこがモロ出ます。
最近の暑い真夏、エアコンの ON/OFFの燃費差がデカイです。
エアコンONで街乗りオンリー走行すると10km/ℓくらいになっちゃいます。
低速からトルクが出て乗りやすいけど、その加速感を味わう代償で燃費に影響します。
中距離以降になると燃費も上がってきます。
昨日の、市内走行→高速走行→峠道(Sレンジ)のトータル走行は13km後半でした。(エアコンON)
そして高速走行(エアコンON)
先月の広島オフのときの帰りもそうでしたが、100+消費税km位でクルコン作動させて走るとほぼカタログ値の
17km台が出ます。
山間部の四国内に入って高知に着く頃には16km台に落ちていますが、エアコン使用でこの燃費はロングランには助かります。
エアコンoffで、郊外を走った時には平均燃費
23km/ℓを記録したことも(驚
燃費で選んだわけじゃあないけど・・・ガソリン代の高い現在
V6に戻るのには勇気いりますねぇぇ~
ちなみに、本命ECOカーのプリウスの燃費は、カタログ値との違いすぎに腹立つので記憶していませんが・・・
ボクが乗ると18~23km/ℓくらいですかね。
街中、ノーマルかパワーモード
高速、ノーマルモードで乗ることが多いです。
高速での長距離移動となると、タンクの大きいビートルの方が給油回数が少なくなることも。。。
話を戻して・・・
ガソリン代と税金の差額が年間15万
たった15万ならEGOカー乗るよ!
or
月1万円浮かしたいから、ECOカーに替えるよ!
あなたはどっち??笑
とりあえず、エアコン使用時の燃費ダウンを何とかしたいので、エアコンのド-ピングやってみようかなぁぁ~
ホントに効果あるんかなぁぁ~
計算してみて、燃費も大事だけど・・・
ガソリン代の差額も大きいよなぁぁぁ~
ずっとハイオクの車乗っているからガソリン=ハイオクって習慣付いているけど。。。
ハイオクと軽油の差額は _| ̄|●
次は、TDIかぁぁ~爆
Posted at 2014/07/30 03:05:24 | |
トラックバック(0) |
The Beetle Cabriolet | 日記