• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keni@の"轟天号" [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2016年3月25日

温度計の取り付け♪(^^)/

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
本当なら冬の前に準備すべきかも知れませんが(笑)

先ずは、取り付け場所を決めます。

ダッシュボードの上は、レー探やブースト計、ブーストコントローラーが在るので、ハンドルのコラム脇にしました。

ただ…ケーブルをスッキリと隠したいので②の隙間へ入れたい。

ですが、ケーブルが出ているのは①(笑)
2
取り付け場所は決まったので、まず付属のステーを本体に貼り付けてから、ケーブルを写真の様にアルミテープで固定しました。
3
センサーケーブルと電源ケーブルを取り回します。

ハンドルコラム下のカバーを外します。
4
室内温度センサーは、この場所。
5
室外温度センサーは写真下の→の所、ドアのヒンジの下へ。

で、室内からは、上の→の辺りがドアの当たりが弱いみたいなので、この場所から出しました。

ケーブルが遊ばない様にアルミテープで固定します。
6
電源は、既にハンドルコラム下の→の部分に5連ソケットが有り、そのうちの1つが空いているので、そちらへ。
7
センサーのケーブルは細いので、そのまま束ねると心許ないので、パッケージを切って巻き付けてから、適当な所へタイラップで固定しました。
8
動作確認OK♪

色はどちらがイイかなぁ…(*´-`)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

テールランプユニット、サイドマーカーコーティング

難易度:

エアコンガス&オイル補充

難易度:

運転席シートの交換

難易度:

ウェザストリップ交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

自作廃油パック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@とくいち1091 さん なんとか無事に帰れそう^^;」
何シテル?   06/16 17:03
キャミになっても相変わらず。。。^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

歳のせいかお漏らしするようになりました😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 00:30:30
ハブについて来るインナーカラーの抜き方(ハブベアリング交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 06:51:16
J131テリオスキッドのハブベアリング交換をDIYで実施2(^o^)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 06:46:35

愛車一覧

トヨタ キャミ トヨタ キャミ
トヨタ キャミ ダイハツテリオスのOEM車です。 轟天号(テリオスキッド)が再起不能 ...
ホンダ N-WGN 碧さん (ホンダ N-WGN)
ゼスト君から乗り換え。 メインは嫁さん。私の夜勤の際の通勤車。 まさか…この色選ぶと ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ 代車号 (ホンダ スーパーカブ50 プロ)
お仕事の相棒です。 このモデルから、フロントサスがボトムリンクから、オーソドックスなテ ...
ダイハツ テリオスキッド 轟天号 (ダイハツ テリオスキッド)
2009.12.17 納車 テリオスキッド…実に“変”なクルマである。 セミモノコッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation