• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keni@の"轟天号" [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2016年5月9日

フランジサイレンサーの加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
50π用のフランジサイレンサーを、当方の40πのマフラーに取り付け出来る様に加工しようと思います。

実は以前、同じモノを取り付けていたのですが、加工を失敗してフランジを歪ませてしまい、排気モレが酷く(笑)廃棄してしまいました。。。^_^;
2
ガスケットを充ててみると、外形はともかく、ボルト穴が全く合っていないので、加工しないと取り付けが出来ません。
3
ガスケットを型にケガキます。

以前はボルト穴のみをドリルで加工して失敗したので、今回は周りも加工しようと思います。
4
元々のボルト穴の両端をバッサリと切落してから、手前の様にケガキまで切れ目を入れてから、一つづつ切落しました。
5
周りが終わったら、ボルト穴もケガキまでグラインダーで削っていきます。(向かって左は加工が終わってます。)
6
確認(笑)(*^^)v
7
耐熱ブラックでシューして取り付けへ…

直後、雨が降り始めて画像はここまで^_^;
8
もっとも、取り付け自体は難しい事は無く、フロントパイプとリヤピースの間に挟み込むだけです。

が、このサイレンサーは、前後に80mmの直線が無いと取り付けが出来ないので、リヤピースをほぼ外さないと入りません^_^;

それが面倒と云えば面倒です。(笑)

効果は、音は若干小さくなった感じです。

まぁ、グラスウールが入っているわけではないので、こんなもんだと思います。

トルクアップに関しては、取り付けてから山を走って無いので、後日と云う事で…^_^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

テールランプユニット、サイドマーカーコーティング

難易度:

プラグ交換

難易度:

自作廃油パック

難易度:

運転席シートの交換

難易度:

エアコンガス&オイル補充

難易度:

ウェザストリップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年5月13日 21:25
前回いただいたブツも、なかなかいい感じです(^^)
載せ替えができたら、マフラーごと余ってしまいますが(^^;)
コメントへの返答
2016年5月14日 5:31
少しはお役に立てたかな?

社外で2分割のマフラーなら、フロントパイプ側に入れるか、リヤピース側に入れるかで、これまたフィーリングが変わりますよ。

フロントパイプ側に入れた方がトルクは出る感じがしますね。

エンジン載せ換えですか!

楽しみですね!(≧∇≦)

プロフィール

「@とくいち1091 さん なんとか無事に帰れそう^^;」
何シテル?   06/16 17:03
キャミになっても相変わらず。。。^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

歳のせいかお漏らしするようになりました😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 00:30:30
ハブについて来るインナーカラーの抜き方(ハブベアリング交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 06:51:16
J131テリオスキッドのハブベアリング交換をDIYで実施2(^o^)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 06:46:35

愛車一覧

トヨタ キャミ トヨタ キャミ
トヨタ キャミ ダイハツテリオスのOEM車です。 轟天号(テリオスキッド)が再起不能 ...
ホンダ N-WGN 碧さん (ホンダ N-WGN)
ゼスト君から乗り換え。 メインは嫁さん。私の夜勤の際の通勤車。 まさか…この色選ぶと ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ 代車号 (ホンダ スーパーカブ50 プロ)
お仕事の相棒です。 このモデルから、フロントサスがボトムリンクから、オーソドックスなテ ...
ダイハツ テリオスキッド 轟天号 (ダイハツ テリオスキッド)
2009.12.17 納車 テリオスキッド…実に“変”なクルマである。 セミモノコッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation