• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hide_to_Lorinserのブログ一覧

2025年07月11日 イイね!

パナソニック アラウーノ ノズル交換

パナ アラウーノ ノズル故障
ケツ洗浄してくれない。ビデはでる。

ノズルネットで購入して交換実施。



外したノズル。いつものモーター錆だらけではない。
とりあえず、交換実施。


無事直った!!


Posted at 2025/07/11 22:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月30日 イイね!

SANYO 食洗機 DW-S2100 給水弁 異常

前回修理後、約1ヶ月が経過。E5エラーは解消した様子。

しかし、新たな不具合発生。

食洗機終了後、槽内に水が溜まっていることが確認できた。
偶発的と思っていたがそうではない。数度発生。
原因を調べる。。。食洗機洗浄終了後、槽内は正常に排水されていることを確認。翌朝見ると槽内に3cm程の水溜まりを数回確認することができた。
流石に20年経過している食洗機である給水弁のダイヤフラムパッキンの劣化であろう。完全に壊れる前に部品を手配しよう。
まずは手持ちの予備機で部品の配置などを確認する。

_

給水弁はリアパネルを開けるとすぐに見える。
しかし、品番などの情報は裏側にある模様。

給水弁取り外しには底板を外す必要があることが判明。
早速、底板を外して品番などの情報を確認する。



給水弁摘出成功
品番は?



調べたがメーカーがヒットしない。
色々調べると結構洗濯機の汎用品であることが確認できた。
まずは分解してみる。



こんな感じ。一番左がダイヤフラムパッキン。
サイズを調べる。



直径、27mm



厚さ10mm
アセンブリ交換を想定して



つらつら70mm
給水口は標準サイズ、吐出径は15mm程度
調べると1番の問題はコイルの取り出し方向
こいつは特殊で斜め出しになっている。



どうも緩めて角度を変えられる構造になっていた。
アセンブリ交換の想定部品はパナソニックが使えそう。




また、ダイヤフラムパッキン単体も入手できそう。




どうも汎用品らしい。4個もいらね。
この食洗機のエラーコードを纏めた。





















Posted at 2025/03/30 15:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月30日 イイね!

SANYO 食洗機 DW-S2100 エラーコード E3 E5




もう20年位前に購入した食洗機がエラーコードを吐き出し停止。
狭小住宅で縦置き食洗機は貴重な存在。何度か補修を繰り返し、現役で頑張って頂く。(実は予備機をもう一台用意してある)
今回はエラーコードE5 どうも加熱ヒーターの異常発生。これまでに
E5エラーは何度か発生。電源再投入で誤魔化していた。
嫁さんから夜中に食洗機が変な音を立てていたとのこと。電源を一旦ONにしてOFFにしたら直ったとのこと。朝に確認すると食洗機内部が異常に暖かい。どうも加熱ヒーターがOFF時に勝手にONした模様。加熱ヒーターはリレーで駆動しており、リレーコネクターが熱で劣化していることを確認している。リレー異常高温になるのが原因と思われる。このリレーはメイン基板にポッティングされていて形状に特殊。まずはこのリレーを入手から。



リレー型番:OMIF-S-112LM 12V
 メーカー:OEG

中国サイトから5個で500円程度で入手。
さて、リレーを交換するがどうやってアクセスするか?
基板ケース裏面からアクセスすることに。リューターで削り、
ポッティングを削除する。



なんとかリレーはんだ面までアクセスできた。



リレーを外すことができた。リレーを開けてみたが黒焦げ。
ヒーター10Aなので摩耗したのであろう。

続いて、水位センサーの様子を見る水位センサー部に油カスなどが付着するとエラーコードE3の水位センサー異常を吐き出す。
過去に何度かメンテしている。この際ついでに確認する。



水位センサーはこんな形をしている。開けて様子を見る。



やはり、油カスがフロートに付着していた。ケースは?



油カスでべっとり。丁寧に落とし、復元する。

今回のメンテは、ここまで行い終了。様子を見る。1ヶ月経過しE5エラーは解消された様子。

つづく。。。。

















Posted at 2025/03/30 14:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月01日 イイね!

カモフラージュ 出現

カモフラージュ 出現目の前にカモフラージュカー出現、しばらく追尾したら狭い小道になんども隠れようとしがあきられていました。とうとう、細道に曲がってしまいました。
正面がみえずに残念。 なんなんだろうか。
Posted at 2025/03/01 13:46:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月10日 イイね!

ユーザー車検

本日の品川陸運局。。。。
第一ラウンドを予約。
ガラガラ。。。コース誰も居ない。。



さらっと、コースにて検査実施。



さらっと終了。




Posted at 2025/02/10 20:14:30 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@2315 最近はコンプライアンスのためか、家電メーカーの修理パーツは安易に入手できなくなりましたね。」
何シテル?   07/20 21:02
Hide_to_Lorinserです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

W210 エアコン EC点灯 リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 21:40:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
2000年に新車購入。いろいろメーカーオプションを付けたので、約4ヶ月納車に掛かりました ...
ホンダ ライブディオZX ホンダ ライブディオZX
LiveDioZX 規制前の前期型です。 しっかり整備して気候のよい時期にツーリングに行 ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
車付き、GPSナビゲーションを購入しました。自動車電話装着車。勿論、マルチビジョンによる ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
マルチビジョンが欲しくて購入しました。自動車電話が欲しかったけど、高嶺の花。。。 自動車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation