• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POWER!の愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2022年10月2日

フロントトーイン調整の道

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
これまで3ラウンドノックアウト負けで前回は工場でも緩む気配もなかったコイツに最後の戦いを挑みます。
2
作業スペースが若干不安ですが、今回もグレーチングピットで挑みます。今回は最後の戦いという事でこれまでと気合が違います。
3
パイレンオールスターズ登場!!
60cmのものがうちでは最大でした。
さあ、はじめようか!
4
まあイロイロ重たいものを持ち出しましたが結局使えたのは1番小さいパイプレンチ(当たり前)
コイツをタイロッドのブーツを挟まないギリの位置に噛ませて、タイロッドエンド側はモンキーで挟んだらロアアームを回り止めにして、そのままでは力が足りないのでパイプで延長。
延長に使ったのは今回もロードスター車載工具のプラグレンチ!
マジでこれ最強いろんな工具の延長パイプとして使ってますw
5
パイレンが滑るので何度か調整しながらしっかり噛み込んだところを狙って親の仇と思ってとりゃぁ〜!!もう少しパイプを長く持ってエイってやった瞬間。バキンッ!!ちょっと回った!!
そこですかさずラスペネを吹いてさらにバキンッ!よし!行けた!
6
反対側も同じようになんとか回るのを確認したのでブーツのバンドを外してねじ込み開始!
計算では1周ねじ込めば0.2度くらいになる予定wそれぞれ1周締め込みましたが硬いこと硬いこと。一度回ればあとは楽と思っていましたが結局最後までパイレンじゃないと回せないくらい固くてタイロッドはご覧の有り様。
とりあえずシャシブラ吹こうかと思いましたが、調整後の挙動によっては再度回さなくてはならないかもしれないので今回はこのままロックボルトで固定して終了。
7
ただタイロッドを回しただけでしたがこんな達成感を感じたのは久しぶりで、暫くミニクロの下でボーッとしてましたw
距離はオイル交換と一緒だったので172035km
回って良かったw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スペアタイヤの活用は・・・

難易度:

夏タイヤへ交換

難易度:

タイヤ(VE304)のWAX掛け

難易度:

VE304劣化状況調査

難易度:

タイヤ(VE304)のWAX掛け(その2)

難易度:

ホイールはみ出し確認

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月4日 14:03
トーイン調整、お疲れ様でした。パイレンの跡を見ると難儀した度合いが伝わってきます。
コメントへの返答
2022年10月4日 18:39
わかって頂けて嬉しい!ありがとうございます。
ほんとに片側5分で済ます予定がこんな事になるとは想像もしてませんでした😅
でもプロがサジを投げた作業を成し遂げられて満足です!まあロッドは傷だらけになりましたが。。。

プロフィール

「@ンダモシタンさん ありがとうございます。もう大丈夫ですが先週末は入院中よりきつかったです😆」
何シテル?   05/04 12:21
エコカーブームで肩身が狭くなってきてますが、ぼちぼち車いじりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ジープ ラングラー] 1人で簡単ハードトップ外しテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 11:57:07
ドアロック アクチュエーター交換(フロント右)87601km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 19:25:08
Powerflexエンジンマウントインサート取り付けリベンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 18:44:19

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
職場は次々と人がいなくなり 毎晩のように午前様。 唯一の楽しみといえば 帰りのワイ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
7年ぶりにロードスターが帰ってきました。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
息子の車としてうちに来ましたが、エンジンオイル不足に始まりメーター改ざんやら色々あってひ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
車人生初のATでした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation