• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーの愛車 [ダイハツ ウェイク]

整備手帳

作業日:2023年3月25日

フロントブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
前回の車検で指摘されていたブレーキパッドの交換をしました
車高が低すぎて我が家のガレージジャッキではフロントのジャッキアップポイントに直接入らない!
仕方なく毎回スロープに乗せてからジャッキアップしています
2
運転席側から作業します
ホィールを外して、ハンドルを右にロックするまで切ってから作業すると作業性が上がります
キャリパーを固定している内側2本の14㎜の固定ボルトを外せばキャリパーが外れます
下側のみを外してキャリパーを跳ね上げる方法もありますが、このクルマのパッド交換は初めてなので全体の状態を確認しやすいように完全に外して作業しました
3
外側のシムプレートは2枚重ねでした
順番と方向を間違わないように画像で記録しておきます
再使用するためパーツクリーナーとブラシで汚れを落とします
4
ブレーキピストンスプレッダーでブレーキピストンを押し込みます
この際マスターシリンダーのブレーキフルードの液面が溢れないように確認しながら徐々に押し込みましたが、このクルマの液面は思ったより上がりませんでした???
5
新品のパッドにウエアインジケーター(?)のクリップを元通り組み付けて
付属のシムグリースを薄く塗布してシムを組み付け、双方向のパッドを取り付けます
6
キャリパーを元に戻してボルト2本を締め付けて運転席側終了です
7
次に助手席側のパッド交換に移ります
作業の手順は全く同じです
8
こちらは勝手がわかっているのでサクサク進みます

パッド交換に合わせて各部をパーツクリーナーで清掃しながら作業を進め、キャリパーを元に戻して完了です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウェイク ブレーキ鳴き止め☆

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ステッカー剥がし

難易度:

リアシートリクライニング

難易度:

ナンバー交換

難易度:

ホーン交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation