• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuki-spiderのブログ一覧

2023年11月18日 イイね!

20231123アルファロメオチャレンジ岡山、出ます!

20231123アルファロメオチャレンジ岡山、出ます!岡山、行きまーす!

6月の岡山でブローしちゃったマルティニ号は、やはりエンジンは再起不能でした。60万くらいかけてエンジンだけ直しても、クラッチが戻らないとかギアが入らないとかエンジンがかからないとかトラブル満載の状態に戻るだけなので、心機一転、脚に使ってた939 Spiderをレース用におろしました。

939 Spiderは重量級でカリカリにしてもそれほど速くならないだろうし、年齢的にも幌無し・エアコン無しはちょっと辛いので、まずはAR 150-9クラスでカムバックします。

動きの複雑な939の幌をクリアするロールケージ作成に時間がかかったけど、なんとか間に合いそうです。今回はロールケージ装着、ブレーキパッドとブレーキオイル交換だけ、タイヤも街乗りのスポー「ティー」タイヤなので、とりあえずシェイクダウンだけ。まだ内装戻しとシート装着の作業をしてもらってるところ。

今後はタイヤ・サス交換と全塗装・カッティングシート(マルティニにしたい)でちょっと様子を見て、あまりに遅いようならLSDくらいはつける予定です。

と、思ってたら、939 SpiderがMR200にエントリーできるようになったらしいですね。調子の悪い幌が壊れたらその時は考えちゃおうかな...


電動幌を押し上げながら開閉してこれでぎりぎりの高さ。一応916の時と床からの高さは同じ。


現在、まだ内装戻しに苦労してもらってるところ。


マルティニにしたらカッコ良さそうでしょ♡
Posted at 2023/11/18 20:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2023年08月20日 イイね!

20230806アイドラーズ12時間耐久レース

20230806アイドラーズ12時間耐久レース今年もアイドラーズ12時間耐久レースにルノー・クリオ3で出場してきました。今年は開催時期が8月に入っているせいか、コロナ規制が明けた初めての夏のせいか、51台と出場車数が少ないです。

でも、上位の強豪チームはほぼエントリーしているので、簡単に上位入賞できないのは変わらず。夢の総合シングルを目指して、まず今年は燃費を改善して過去最高順位(12位)越えを目指します。


車が届いたら、さっそくピット内でタイヤ交換のシミュレーション。そこでなんとガレージジャッキ1台がダンパー抜けてしまいました。

知り合いのチームから交換の時だけジャッキを1台借りられるようにお願いしておきます。本番中でなくて良かった~。シミュレーション大事~!



ルノーのコックピット。ここで12時間頑張るのだ。真ん中のポールに車載カメラとライブ配信用のスマホをセットします。助手席のクーラーボックスはクールスーツの氷用。



スタート前のグリッドでチームのみんなと記念写真。頑張ろうね!

くじ引きのスターティング・グリッドは、まずまずの23番手。8:00スタートです。


さて、レースは、後方グリッドの速い車にいったん抜かれて27位まで下がった後は、ほかの車がピットインしたタイミングでじわじわと順位を上げて20位くらいから15位あたりを走行。徐々に総合順位が上がっているのは作戦が良い証拠。

今回も、ライブ配信ソフトを使用してYouTubeで配信します。ツイッターよりも画質がかなり良いです。ツイッターではテキストで実況中継をしました。

残念ながら、スタートしてから2時間と、ゴール前2時間を除いてすぐに熱暴走してライブ配信が上手くできませんでした。気温が30度超えると充電しながらの配信は厳しいみたい。来年は、ペルチェ素子の冷却ツールを併用してみます。



炎天下のサポート。ありがとうございます。



私のラストスティントから最終ドライバーの鶴田さんにバトンタッチ。



鶴田さん、頑張れー! ピットウォールで応援!



終盤でさらにじわじわと順位を上げて、なんと11位でゴール。過去最高順位を達成だ~。超嬉しい。


11位の(5)41が嬉しい。ここに自分たちが残ってゴールするの、感動だよね。帰りの車の中から、ずっとこの掲示板見てたもん。

今回1スティントだけ走って、あとはサポートしてくれた若手の規矩さん、タイムも燃費もなかなかの活躍でした。

本田さんの作戦、それを的確に伝えてくれる橋本さんの無線。交代でガソリン買い出しや給油をしてくれた武井さん、高山さん、川村さん。ピットインのタイムキーパーやクールスーツ用の氷を用意してくれたあきさん。

そしてドライバーの木村さん、真中さん、わたし、鶴田さん、規矩さん。

今年の結果は誰一人かけても違ったものになっていたはずです。みんな、本当にありがとう。今年の耐久レースは、素敵な夏の思い出になりました。

当日、応援に来てくれたみんなも、とぎれとぎれのライブ配信に付き合っていただいた方もありがとう。



12時間耐久レース、スタートから2時間です。


12時間耐久レース、ゴール前2時間です。
Posted at 2023/08/20 17:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2023年06月24日 イイね!

20230618アルファロメオ・チャレンジ岡山

20230618アルファロメオ・チャレンジ岡山岡山の前に、前回の富士の顛末の報告を。

エンジンが吹けなくなってリタイヤした富士ですが、単なるエアクリーナーの水吸いでした。日なたで乾かして復活。色々と直している間に、インナーフェンダーがなくなっているので、以前よりも水を吸いやすくなっているみたい。



さて~、岡山ラウンドですが、同じMR200クラスの車が何台も参加しているので楽しみです。

今回は急遽、決勝が2ヒート制になりました。6周×2回のレースの総合で順位を決めます(わたし、年だから1ヒートで良いです~2回は疲れちゃいます~)。


プラクティスでは57秒台で、いつものライバル黒147のIさんには相変わらず2秒も離されてるけど、Yuki号はエンジンもドライバーもくたびれているのでしょうがないかな~。

一応、1分55秒台目標(3年くらい前のベスト)です。ベストは54秒台だったと思うけど、今は無理!


それと、YouTubeでのライブ配信ソフト(PRISM Live)の YouTube連携が少し変更になったみたいなので、予選でテスト配信してみることにしました。


ピットにて。


予選はちょっとだけタイムアップしたけど、目標に届かず...
1'56.617
でも、これ以上走ってもタイヤを使うだけでそれほどタイムアップしなしと判断して計測3周で帰ってきました。Iさんとはちょうど2秒くらい離されてるけど。

と言うのも、クラッチにトラブル出ちゃったんですよ。早いシフト操作をするとクラッチが戻って来なくて、一瞬間をおいてポコッと戻る感じ...

加速ではシフトアップするたびに一瞬失速するし、減速ではシフトダウンのたびにシフトロックします。運転しにくいし、リタイヤするか悩みました。

でも、せっかく岡山まで来たんだし、様子見ながら走ることにしました。




決勝 Heat 1 グリッド(総合)
09位 黒147 MR200クラス1位
10位 白ルーテシア
11位 Yuki号 MR200クラス2位
12位 白BMW Z3
13位 白124アバルト

Heat 1 決勝は、スタートは良かったんだけど、シフトアップで失速するたびに後ろに迫られて、2台に抜かれちゃいました。

でも、そこは年の功でレッドマン(ダブルヘアピン1個目)までで元の順位に戻ります。が、3周目途中で赤旗中断。

日にさらされながらピットで待つ間に、後方車載カメラが熱でダウン。Heat1 後半は前方車載しか残ってません~

赤旗からの再開後は、グリッドに並べないでアトウッド立ち上がりまで追い越し禁止、そこからレース再開になりました。

結局そのまま総合9位で終了。


決勝 Heat 2 グリッド(総合)
07位 白ルーテシア
08位 黒147 MR200クラス1位
09位 Yuki号 MR200クラス2位
10位 白アバルト500
11位 白124アバルト
12位 白BMW Z3

Heat1の順位がHeat2のグリッド順です。

スタートでターボ車のアバルト500には抜かれちゃって、124は何とか抑えたけどモスS手前でシフトミス。オーバーレブさせて万事休すです。

ときどき3ー4速のシフトアップで2速に入っちゃうので(クイックシフターが良くないかも)、普段は3-4では半クラの位置で一瞬待ってからクラッチあげてるんですが、今回はクラッチが床に張り付いててポコッと戻っちゃう感じなので、そこを丁寧に操作できてませんでした。

エンジン、やっちゃったな... ただ、白煙とか出ていないのと、いったんエンジンは普通に回っているので、レースできるところまで走ることにします。

その後はレブった時に抜かれた車を抜き返して、ストレートの速い車に抜かれたのを2回くらい抜き返して、とまぁまぁ良いレースしましたが...

やっぱり4周目でエンジンのヘッドから異音がしたので、レースの邪魔にならない位置に車を止めて、フェンスの切れ目の安全な位置に自分は避難。レース終了まで待って、レッカーでピットに戻ってきました。


車はまだ岡山国際サーキットです。普通にエンジン載せ替えてヘッド研磨すると50万くらいだったかな。今ならもっとするだろうな。

そこまでお金をかけても、やたらトラブルが出てなかなかサーキットたどり着けない状態に戻るわけで。

来週、車を東京まで運んでもらって、ヘッドをあけてそれほどお金がかからなそうな場合(あまり想定できないけど)以外は、たぶん廃車です。車検取ったばかりなの。超凹んでます~。


とりあえず、動画貼っておきます。

決勝Heat1 前半


決勝Heat1 前半(後方車載)


決勝Heat2 後半



決勝Heat2 リタイヤまで


決勝Heat2(後方車載)

途中までで電池切れ。
Posted at 2023/06/24 19:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2023年05月10日 イイね!

20230508アルファロメオチャレンジFSW

20230508アルファロメオチャレンジFSW今年は予定が合わなくて全然参加できていなかったアルファロメオチャレンジ、やっと富士ラウンドに出場してきました。

あいにくの小雨が降る中、いつもエンコしちゃうコンビニも無事にクリアして現地に到着、準備を進めます。

きょうは新しいヘルメットも下ろしちゃうぞっと。


で、肝心のレースですが...

プラクティスで途中からエンジンの吹けが悪い感じ。予選でも全然吹けないので、念のためエアクリの水対策(前のインテークをエンジンルーム内吸気に繋ぎ変え)して、さらにピットスタート、万一にもスタートで遅かった時に後ろの人に危険が無いようにして「参加することに意義がある」状態でした。

で、決勝を走ってみたけど急にエンジン回転が伸びなくなったりして危ないので、1周目でピットガレージに戻ってリタイヤです。

単なるエアクリの水吸いならいいけど、今まではもっと雨が降ってる時でも大丈夫だったのでちょっと心配なり。

で、帰り道の東名で走れなくなってレッカー車アゲインなのであった...
Posted at 2023/05/10 12:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2022年12月30日 イイね!

Alfaromeo Challenge 2022統一戦

Alfaromeo Challenge 2022統一戦アルファロメオ・チャレンジ統一戦に参加してきました。今年はトラブル続きであまり走れなかったけど、今回は無事に完走出来ました♪

いつも通り、MR200クラス・チャンピオンカップです。クラス優勝には全然届かなかったけど、同じクラスのクルマが複数台出ているレースはやっぱり楽しい〜

最近忙しかったのもあるけど、オープンのホロ無しレースカーは洗車機が使えないので、普段からレース場で車の拭き上げをするんです。でも今回はタオルのストックが無くなっちゃってて、ちょっと汚れたまま走っちゃった。こういうの良くないよね〜


天気は快晴、気温もこの季節にしては暖かめの絶好のレース日和です。プラクティスに向けては気持ち空気圧高めで出て、駄目っぽかったら急いで戻って来て(タイヤ冷えないうちに)調整しちゃう予定。

プラクティス・ベスト
2'13.179

プラクティスはクリアラップ取れなかったのもあってタイムはいまいちだけど、割と速いうちからグリップ感が出ています。最後の週(計測4ラップ目)はリアがエア圧上がりすぎでオーバーが出てるけど、予選は時間も短いし早めに暫定ラップを出したいので、このままのエア圧で行くことにします。


予選ベスト
2'12.419

最近走れてないので、まぁこんなもんでしょう。狙い通り2周目で暫定ラップ出して、3週目はクリア取れなかったけど、最終周でベスト更新なので作戦通り。良しとしなきゃね。でも、過去ベストの4.5秒落ちかぁ…


決勝グリッド 車種(クラス)
23 黒147(CP/MR200)
24 黒Mito( CP/Mito)
25 赤アバルト595(CP/AB-1)
26 赤147(CP/150-4)
27 Yuki号Spider(CP/MR200)
28 赤Mito(CP/Mito)
29 赤156(CP/MR200)

23番グリッドと29番グリッドが同クラスのライバル、でも目の前の赤147は一応下のクラスなので、できれば抜きたい!

偶数グリッドがアウト側なので、1コーナーは混んでる内側に行かずに大外から行って、そのまま混み合っているうちに順位を上げる作戦かなぁ。そのためには序盤勝負なので、このまま敢えてエア圧高めのままスタートしよっと。


決勝は、スタートから暫くはインコースのコーナーで上手く順位を上げて、ストレートで抜かれる繰り返し。気温が低い今の時期は、ターボ車のMitoとアバルトには敵わないね。

悔しかったのは一度抜いた赤147に、ストレートでの痛恨のシフトミスで抜き返されちゃたっこと。しかも、後半は予想通りリアタイヤの空気圧が上がり過ぎて、それ以上は勝負できなかったので、一人旅になっちゃいました。

だって100R中盤から思いっきりカウンターあたっちゃう感じなので、無理してもタイム出ないから追い付けないし、下手するとスピンして順位下げちゃうもんね。それにあそこのイン巻きスピンは全損コースだし。

という事で、クラス2位、総合27位とスタート順位のままレース終了です。でもね、久しぶりにちゃんとバトルできて楽しかったです。一緒に走ってくれた皆さん、ありがとうございました。


では、決勝の車載動画をどうぞ。


次は後方車載です。



ちなみに、いつもはツイッターでしているライブ配信、今回はYouTubeでしてみました。ツイッターライブの画質が最近よくないのと、急に有料化されたり制限がかかったりしそうなので、別の手段も模索してみました。

YouTubeライブはアプリ単体ではフォロワーが1,000人以上いないとできないんですが、ライブ配信ソフトをYouTubeにリンクさせると時間制限なしのライブ配信が可能です。わたしはPRISM Liveというアプリを使ってiPhone SE3から配信してみました。

画像ははっきりとYouTubeの方が奇麗です。ライブ開始に少し手順がいるので、12時間耐久とかで配信が止まってしまった時に、ピットインのタイミングでさっと再配信できるかなど、ちょっと不安はありますが今後はしばらくYouTubeライブを使ってみようと思います。

YouTubeの
Yuki-Spider916
のライブ配信アーカイブで映像確認できます。
Posted at 2022/12/30 22:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「藤枝パーキングエリアでエンジン掛からなくなった…

往路でリタイアなり〜(T-T)」
何シテル?   09/22 11:48
アルファロメオ・チャレンジMR200クラスに916スパイダーで出走→ AR150-9クラスに939スパイダーで出走中です。 イタ車歴長いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
939スパイダーをMartini Racing カラーにしました(2024年9月)
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
2016年に中古で購入、サーキット用にするつもりでしたが、ノーマルが意外と気に入ってしま ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
サーキット走行用 アルファロメオ・チャレンジ 2023年6月のレースでエンジンブローによ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation