• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月04日

フルチタンなニクい奴。

フルチタンなニクい奴。 我が999Rにチタン製フルエキゾーストを

装着しました。いわゆるフルエキ。

リアのサイレンサーだけの交換がスリップオンマフラー

エンジン直後からの物がフルエキって定義だと思います。

四輪ですとエキマニ交換+フロントパイプ(FR車の場合)

+リアエンドの全て交換って感じ。

新車の999Rにはスリップオンが付属しており、十分満足であったのですが、当時いつかはフルエキ

とメーカー御用達のテルミニョーニのフルエキを調べると70万オーバー…。馬鹿にしたプライスに唖然。

じゃ中古でいいや。と思っておりましたが年式などで数種類有って付かないケースが有るとの事。

イタリアンな感じではおっかなくて手が出せない。

絶対にピッタリ付くワンオフも70万位。こりゃ無理だなと諦めて数年、欲しかった国産メーカーの新品が

激安なのを発見しポチっとな。先日届き無事装着となりました。

取り付けは、さすが国産品、溶接も見事なら取り回しも数ミリのクリアランスで逃げてます。

差し込み式のパイプは収まる時、良く出来た桐ダンスの引き出しがスウッと収まる感じ!

取り付けを完了しシャッター閉めた車庫で始動してみると漢(オトコ)らしいサウンド走るのが楽しみです。

しかし問題が無い訳でなく、燃調が薄くなりがちで、フロント側のヘッドを痛めるケースが多いようなので

しっかり燃調合わせるまで高回転を多用する走りは自重せざるを得ません。

滅多に回さないから大丈夫だとは思ってます。

ターボ車と違って燃調で即エンジンブローネ、なんて事は無いと考えますが暫く様子見であります。

綺麗な溶接の画像を後ほどUPしてみます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/02/04 12:21:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終日雨(お客様が)
らんさまさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

お盆で里帰り・・・(^_-)-☆! ...
hiko333さん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2013年2月4日 12:42
男らしいです。

チタンなら少し音域が高くなるのでしょうか?

あとは、軽量化の恩恵があるのか?気になります。
コメントへの返答
2013年2月4日 13:01
ヒロさんもいつかはフルエキいっちゃいましょう。

まだ走らせていないので音域はハッキリわかりませんがウルサい事だけハッキリ分かりました。

テール部分だけでテルミスリップオンの半分位の重さですから、車体を押しただけで軽い。と感じます。私的には軽量化が一番楽しみな部分だったりします。倒し込みで効果が出ると思います。

2013年2月4日 19:12
オーラが違いますね。(^^;;

音は大きそうですね(笑)

軽さがどれ位体感できるか、インプレッション楽しみにしてまーす。^ ^
コメントへの返答
2013年2月4日 19:31
このマフラーが本物のワークスレーサーに
排気の取り回し、テールの形状が一番近いので
以前から狙ってはいたんです。

音はデカいですが耳障りな音質では無いです。

押した感じは、おおっ!軽い!って
分かりましたので走らせるのが楽しみです。



2013年2月5日 1:26
チタンフルエキはあこがれでです。テルミスリップオンは1.4キロぐらいしか軽くならないので、やっぱり本物のフルエキを組まないとダメだなーと思っておりました。

エキパイ径が太くなるので燃調が大きく変わるみたいですね。テスタストレッサは本当はハイパワーエンジンなのに、純正ではかなりデチューンされているみたいですね。999系は高性能なECUも社外で出ているのでカスタムが容易で羨ましいです。
コメントへの返答
2013年2月5日 8:40
いつかはフルエキ。と思案しつつも、必要無いかな?と自問自答の日々でしたが、つい装着してしまいました。
数年前にサテライトチームが使用した本物のRS用フルエキが売られているのを見掛け悩みましたが価格が見合わないと断念したので今回は嬉しかったですね。
燃調はエンジンのオーバーホール時にRSのハイカムを入れて、名越氏にベンチセッティングを依頼したい。なんて夢を見ています。ドカティコルセのワークスパーツの出物がたまに有ったりしますから凄いです。996RSコルセも数台居ました。本物ワークスマシンのオーラ、半端なかったですよ。
2013年2月5日 5:54
どちら製ですか?ライディングハウスかな?爆音と高性能をGETですね。

私のはスリップオンなのでエキパイが欲しいです。

私はマフラー交換後は、エンジンをかけたら直ぐ出発、30km/hくらいのノロノロ走行で暖機をするようにしました。何と言っても近所迷惑。(笑)
コメントへの返答
2013年2月9日 21:44
製造元はフィッシュボーンというショップさんです。
九州にチタンでワンオフを得意とするショップ有りまして、見積もりも出して頂いていたんですが、車両を送る手段がなかなか無く悩んでいたりしました。
エンジン音の近所に対する問題は尽きませんね。
私は、その為に引っ越しました。(笑)
緩い坂の途中の家にしてエンジンを掛けずにバイクで下り、大通りに出てから始動し、ノロノロ走行暖気です。帰宅時も坂の上からエンジン切って降りて戻る念の入れ方です。いくらエンジン音が良い車両。と言っても一般の人からしてみたら煩い事に変わりないので最大限の配慮はしたいですね。
2013年2月13日 7:59
どうもこんにちは!
999Rページから来ました。

チタンフルエキですか!
溶接とか仕上がりが丁寧で綺麗なんだろうなぁ…( 〃▽〃)
写真upを待ってます~
コメントへの返答
2013年2月13日 8:35
コメント有り難う御座います。
999Rつながり嬉しいです。

溶接は綺麗です。
愛車紹介、999Rのフォトギャラリーに画像をUPしてありますので、良かったら見てみて下さい。

乗った感想は、とにかく車体が軽く感じます。
違うバイクに乗ってる感覚です。

しかし、やかましいのでバッフルをワンオフして対策しようと思ってます。

今後も宜しくお願いします。





プロフィール

「ブガッティ・ブルイヤール
ワンオフモデルだそうな。。
価格は不明、20億超えるかな?」
何シテル?   08/09 06:13
ロータリーエンジン一筋でしたが、イタリア車、ドイツ車も好みです。 ホームオーディオ歴も長いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

容赦ないポルシェと貴族のクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 15:53:13

愛車一覧

ポルシェ 911 997GT-3 CUP (ポルシェ 911)
997GT3CUP-mk1 初ポルシェがCUPカー。 我ながらイかれてる。と思ってます。 ...
ドゥカティ 999R ドゥカティ 999R
まだ、所有してますわよ。。。
ドゥカティ 749R ドゥカティ 749R
僕の749R 今のところ有るパーツ 書類付のフレーム ステム ハンドル 純正バッテリ ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
ずっと所有していたかったんですが。。 観てよし、乗ってよし。 素晴らしいクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation