• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月29日

2017東京モーターショー

2017東京モーターショー 前回から、もう2年経ってしまったのか…。

年々、時が経つスピードが増していってる気がします…。


今回も閉場間際に、ひとまわりして来ました。


ラトバラ先輩の実車両とのことです。


新型センチュリー


これが見たかったベンツのハイパーカー三億六千万円










このホイールのデザイン何か見た事が有る…?


スポークの数も一緒だ。
エンケイ製なのかな?




















インディのエンジンは割とシンプル。

現行のF1は、なんとまぁ複雑な…。








2メートルくらいあるトルクレンチ
今、センターロック用のトルクレンチを選んでるので気になってもうた…。


CUPカーをよく見たかったのですがオネイさんが居たので遠慮しときました。


印象としては自動運転やらEVやら取り沙汰されとりますが
偏った報道な気がします。
まだまだ普通のクルマが主流。
国産メーカーが元気になった。
ような気がします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/10/29 22:28:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 夏 
*yuki*さん

マジか! 来週はもうお盆休みだよ! ...
ウッドミッツさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

スーパーGT rd4 富士and鈴 ...
yukijirouさん

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

祝・みんカラ歴4年🙏㊗️🙇
MiMiChanさん

この記事へのコメント

2017年10月30日 18:03
私も報道に乗せられたクチです。電気や自動はまだええよと・・・。
ただ、イタリア臭がなかったのも気乗りしなかったことのひとつでもありました。

さて、ホイールは車体のデザインを選ばないという良い例ですね。
アルファロメオの梅ホイールも同様ではありますが、しかしそれはアルファロメオにしか通用しません。

そしてトルクレンチですが、アームが長くて目盛りが読めませんね。(笑)
コメントへの返答
2017年10月30日 18:57
私も以前は大して見たいモン無いし…。
と思ってましたが、行けば時代の潮流みたいなものは感じる事が出来ますし
充分に楽しめますので欠かさないようにしました。
ホイールはメルセデスF1は日本のエンケイが手掛けてますし、プロジェクトワンのもエンケイ製の可能性が有ります。
まさか以前に発売したNT03と同じデザインになってるとは思いませんでしたが…。

トルクレンチはブレーキ踏んで固定する人、ソケットが外れ無いように押さえて目盛りを見る人、レンチを締める人の3人掛かりで作業するようなんで無問題の模様です。
ポルシェのセンターロックホイール用に購入するので使い方も考察中なのです。

今週末は久々に走れそうですねぇ。
金曜日にクラッチメンテナンスして
土曜日に出陣するかもしれません。
先月に出来なかったツーリングやりますか?

プロフィール

「まっとによるブガッティ-ボライドのリポート
https://youtu.be/NNmgc0-8gNI?si=5sIAJ9tQfeV46-E7
燃費がリッター700メートル!って戦車かよ。」
何シテル?   08/01 16:40
ロータリーエンジン一筋でしたが、イタリア車、ドイツ車も好みです。 ホームオーディオ歴も長いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

容赦ないポルシェと貴族のクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 15:53:13

愛車一覧

ポルシェ 911 997GT-3 CUP (ポルシェ 911)
997GT3CUP-mk1 初ポルシェがCUPカー。 我ながらイかれてる。と思ってます。 ...
ドゥカティ 999R ドゥカティ 999R
まだ、所有してますわよ。。。
ドゥカティ 749R ドゥカティ 749R
僕の749R 今のところ有るパーツ 書類付のフレーム ステム ハンドル 純正バッテリ ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
ずっと所有していたかったんですが。。 観てよし、乗ってよし。 素晴らしいクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation