• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TUKI588のブログ一覧

2011年10月03日 イイね!

Ferrari Minicar Collection limited 50th

Ferrari Minicar Collection limited 50th仕事帰りに立ち寄ったコンビ二に

素敵なパッケージのミニカーが置いてあり

手に取るとF40GTE,F50GT,FXXコンセプト

の3台が梱包されていた限定品のようでした。

特にミニカーを集める趣味はないのですが

以前、同じシリーズでF355などは買っていたので

造りの良さは感じていましたから衝動買い。早速、撮影してみましたが、手持ちのレンズでは

上手く撮れなかったので、知人から20ミリ単焦点レンズを借りて撮影してみました。

手のひらサイズのミニカーですが、中々良く出来ています。

やはりF40のLMスタイルはカッコええですね。

355のフォトに画像UPしてみます。

Posted at 2011/10/03 15:56:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月02日 イイね!

F355エアフロ、トラブル?

F355エアフロ、トラブル?残暑厳しく、車にも乗っておらずブログもサボっておりましたが

涼しくなってきたので久々にF355のエンジンを

掛けてみたところなんかアイドリングがバラつきます。

色々原因が考えられますがエアフロか02センサー辺りかな?

と思い、まずはエアフロを外して、

エアフロクリーナーでシューと清掃。

でエンジンを再始動してみたところ、更に症状が悪化…。

交換しかないかなと、エアフロを発注し交換したところアイドリングは安定。

走らせても綺麗に吹けましたんで、ひと安心。

しかし、暫くするとまたアイドリングは少しバラつき、2000回転くらいまで

引っかかる感じがします。うーん、他に原因が有りそうです。

エンジンが暖まり、アイドリングUPが落ち着くと症状がでるようです。

2000から上は問題なく吹けるのですが何でしょうね?

一度、SD2テスターで診断して頂こうと思います。

モーテック制御にしてDジェトロ化を計り、ラムダセンサーは使用せず

O2センサーのフィードバックを無くせばトラブルから解放されるのかなぁ?

なんて妄想はしてますが、始動性や渋滞時などはエアフロ制御の方が安定してると思うので

今ひとつ踏み切れないんですよね。(それなりに高価ってことも有りますが…。)

皆様、御助言よろしくお願い致します。


Posted at 2011/10/02 12:22:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 355 | 日記
2011年09月06日 イイね!

デジイチ倶楽部

デジイチ倶楽部みん友さんのROSSO1970さんに

お誘い頂きまして、カメラ遊びの会に参加させて頂きました。

私は、元々カメラの趣味が有った訳ではなく

みんカラに画像をUPするなら綺麗に車を撮影したい。

と思ってカメラを始めてみたので、車好きによる

カメラの会というのは、私の趣旨にもピッタリなので

是非とも参加させて頂きたかったのです。

初めてお会いさせて頂く方ばかりだったのですが、とても楽しくお話出来て

とても有意義でした。一人ですとカメラで遊ぶ事は中々機会が少ないのですが

男5人でカメラを構えていると怖いもんなしでした…。

また機会が有れば参加させて頂きたいと思います。

カメラ遊びでしたので、355のフォトに画像をupしてみます。
Posted at 2011/09/06 18:22:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月29日 イイね!

パネム再々訪。

パネム再々訪。以前から何度か、行っている

パン工房のパネムさんhttp://www.panem.jp/が閉店してしまう。

と聞いて最後のピザを頂きに栃木の益子まで行ってみました。

どうやらイタリアに帰国されてしまうそうで

至極のピザを食せるのも、これが最後と思うと

とても残念です…。

最終日とあって、混雑しておりましたがピザの、お味は素晴らしかったです。

当日は355で行かなかったのですが、覚えていて下さり『サンゴーゴ、チョウシイイ?』『イイネェ!』

とジローラモばりの片言日本語炸裂で気さくなイタリア親父さんでした。

イタリアのベニスで再びパネムを再開するかも?と言っていたので、

また、いつの日か至極のピザを堪能できればなぁ。と感慨深い1日でありました。
Posted at 2011/08/29 17:41:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月19日 イイね!

龍神スカイラインをF355で走る。

龍神スカイラインをF355で走る。鈴鹿を後にして向かった先は

和歌山県は龍神スカイラインです。

昨年も行こうと思っていたのですが

崖崩れが有り通行が未定になっていたり

バイクの暴走行為での取り締まりが厳しい

といった評判を聞き、暫くは断念していたのですが

今回、遠征してみました。鈴鹿からでも4時間近く掛かるので辿り着くのは大変です。

龍神温泉に宿泊し翌朝に走る事にします。

早朝に行ってみるとバイクが、かなり走っていて少し遊んでもらいました。

レイアウトは、単調なのですが、Rが一定なのでリズム良く楽しめます。

龍神からは熊野大社を目指しますが、コチラもずーっと走り易い峠道。

連休中でも奥地からか交通量も少なく悪い子の走りを堪能出来ます。

途中バイパスなどを造ってましたので、数年後は、このワインディングパラダイスも
交通量が増えて、走りずらくなる可能性が有ります。

熊野から奈良まできたらくたびれてしまい、宿を予約しギブアップでした。

平城宮跡を見学し翌朝は渋滞を嫌って4時に奈良を出て7時過ぎには御殿場に着きましたんで

東名も空いてると早いですね。猛暑にも関わらず355もノントラブルで走りきりました。

とても癒された旅路に満足でありました。

F355のフォトに画像をUPしてみます。
Posted at 2011/07/19 11:46:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ロータリーエンジン一筋でしたが、イタリア車、ドイツ車も好みです。 ホームオーディオ歴も長いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

容赦ないポルシェと貴族のクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 15:53:13

愛車一覧

ポルシェ 911 997GT-3 CUP (ポルシェ 911)
997GT3CUP-mk1 初ポルシェがCUPカー。 我ながらイかれてる。と思ってます。 ...
ドゥカティ 999R ドゥカティ 999R
まだ、所有してますわよ。。。
ドゥカティ 749R ドゥカティ 749R
僕の749R 今のところ有るパーツ 書類付のフレーム ステム ハンドル 純正バッテリ ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
ずっと所有していたかったんですが。。 観てよし、乗ってよし。 素晴らしいクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation