• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TUKI588のブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

赤レンガ、2連チャン。

赤レンガ、2連チャン。土、日で車のイベントが有るようなので

連チャンで見学してきました。

横浜在住ですので割と近所という事も

何度も足を運び易い要因では有ります。

まずは土曜日、バイクでぴゅーっと到着。

クラッシックカーのイベントみたいです。

新車みたいな、いや、それ以上なエンジン!びっくりポンや。



イギリスではロールスより優先されてホテルマンが対応するというバンプラ



DINOさん素晴らしい。



365BBさん



カーグラのオープニングを想い出すアルピーヌ



2000GTの3連星



432Z、4バルブ、3キャブレター、2カムシャフト。って意味でしたっけ。



コチラもピッカピカですねぇ。



セリカってイカすデザインですな。
ウチにもあった時代あります



初代バモス。ホンダ車に見えない…。
イギリスの車みたい。小粋なデザイン。



MGA。ひと財産ですな…。



衝撃的なイセッタの乗車口。衝突テストなんて関係ない時代でしたから可能だったんでしょうが

そこから乗り込むって概念が素敵です。



皆様、愛情が滲み出ていて素晴らしい。

こうゆう車との付き合い方が有るのだと勉強になりました。



そして2日目の日曜日。ポルシェのイベントです。

雨…。バイク作戦は使えない…。自転車にしようかな…あっ路線バスで行けばいいんだ…。

遥々、熊本から、いらした、みん友さんの、くまもんターボさん



コチラも、みん友さんのskdoさん



935っぽいフラットノーズさん



画像以上にピッカピカだった964さん



やっぱ993がイチバン好みだなぁ。



シック&攻撃的。イイネ。



ナローさんもイカす。
最終的には、こういったのと車人生を締めくくりたい。



雨も強く15分程で退散しました…。

遠方からお越しの皆様お疲れ様です。

いつかポルシェ仲間に入らせて頂きます。
Posted at 2015/11/09 10:01:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月04日 イイね!

ポルシェ997ターボに乗ってみた。

ポルシェ997ターボに乗ってみた。例のレンタカー屋さんで

997ターボを借りて試乗してみました。

人気上昇中だそうで引き合いが多いそうです。

店員さんにも覚えられてしまい

毎度どうも。って感じでした…。



なかなか派手な内装色の個体で非日常感を演出してくれます。



ポルシェ独特のタイトな空間でコレに慣れてしまうと他の車に乗れなくなってしまう訳も頷けます。

ハンドルが996より操作が重い。重いというより、シッカリしているという表現か。



早速、エアコンオフにして全開。

ガリョーーっ!っと勇ましい排気音で猛烈な加速。PSMオンだからか若干のラグは感じますが

996ターボから想像してたよりレスポンスよく速い。しばらく流していると足が柔らかいな…。



おやっ?パワーってスイッチが有るぞ。押してみるとショックのマークも点灯。

おおっ!明らかに足が固くなった。ランチの後だと少々キツい位のピッチングだ。

しかし、この方がカッチカチのボディとの相性も良く感じられる。

ティプトロをマニュアルモードにしてフル加速。ガゾリューーーッーーー!

コレはヤバい…。PSMオフにしたらトッチラかってしまうぞ。4駆とはいえ危ない感じ

ブレーキはPCCB無しでしたが充分な制動。超高速域は分かりませんが街ではタッチも良好。

ハンドリングも重量は感じますがクイックに曲がってくれます。普通に走っている分には何も起こらない。



後ろ姿もセクシーです。



地味な色だと思ってましたが太陽を浴びると派手だなぁ…。結構、街の視線を感じました…。

総評。カタログ値、や、想像していた以上に996より進化しておりロードカーとしての完成度は高し。

これで通勤したら安心で楽しそう。

しかしサーキットでは少々重い車重、速すぎる動力性能が災いしてブレーキが持たなそう。

高速コーナーは頑張れてもタイトコーナーは苦手な感じ。

ノーマルマフラーでも排気音も頼もしいし、そういった演出もされている。

普段乗り用に、欲しい。素直にそう思えた。イイ車です。

997CUPは、さぞや愉しいマシンなんだろーな。とイメージが高まりました。



イイお尻だ。



Posted at 2015/11/04 22:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

富士スピードウェイに行ってみた。

富士スピードウェイに行ってみた。SCR、フェラーリコンペテション、

Forza Ferrari 2015 Fuji とイベント三昧なので

見学に行ってみました。

祝日は唐突に渋滞するので999R発進です。

行きの東名は順調に流れてたので下道に降りて

ワインディングを堪能してから富士入りしようと大井松田で降りてみましたが、コレが失敗…。

意味不明の渋滞…。まぁスリ抜けマシーンは問題なく進み。難なく富士入り。

パドックにはフェラーリがいっぱい居ます。携帯画像ですが…。

F50が2台も…。



F40が3台並んでる…。



ラ•も居ます。凄い…。



おや、この430チャレンジは、みん友さんのバイエルン殿では?





それらしき、お方が車両に近くに居らしたのでお声掛けさせて頂くと御本人で

気さくにお話させて頂きました。レース前の貴重なお時間に有り難う御座いました。


NAORYUさんの458GT3が暖気中でした。



チャンピオン&9、10戦も優勝、おめでとう御座います。

安定して速い!盤石な戦いぶりでありました。凄過ぎです。


暗くなるまで観戦してました。東名は渋滞25キロの表示…。アカン…。

東名でスリ抜けより下道の方がまだマシなので秘密の裏道攻勢で淡々と進み。

大した渋滞にも巻き込まれず、楽勝で帰宅。カメラを持参しなかったのも疲労軽減になりました。



今日も良く走ってくれました。絶好調な999Rでした。感謝。




Posted at 2015/11/03 21:42:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月30日 イイね!

東京モーターショーへ行ってみた。

東京モーターショーへ行ってみた。もう2年経ってしまったのか…

年々、時間が過ぎるのが加速度的に

早まっていると痛感する次第です…。

惨憺たる状況だった

四年前の前々回を考えると

華やかさが戻って来た。と感ずる今回でした。

ロータリー贔屓を考慮せず客観的にも画像のRXが一番輝いていた。ように思います。

ただのモックアップですので、ここから量産型をイメージするのは早計で有る。とは思いますが

マツダさん良くやった。と褒めてあげたい。事実、人だかりで撮影するのが一番困難でしたよ…。


こちらはヤマハさんの四輪


このまま販売したら売れるのでは?って位クオリティ高し



新型シビックR 450万は少々高いか…。







NSXの市販版。1800万も妥当かな
ハイブリット機能無しで1200万とかにならんかね。



強そうなベンベM4





ラディカルの530馬力バージョン。
2600万では買う人居ないでしょー。



公道でレーシングカーみたいなのに乗れる車としては妥当か…。



初めて見ましたケイマンGT4
公道とサーキットの両立を考えるなら一番効率的であると見て取れます。
プライスも魅力的。(買えないけど…)



でもこっちに乗ってみたい。





個人的に気を引いたRC213Vのエンジンを搭載した四輪



MotoGpのエンジンを四輪に搭載するって考えは素敵過ぎでしょー。





来年SGTに参戦なるかAMG•GT3



WRカーも居ました。



マクラーレンP1



曲線が美しい



一億円クラスの造形してます。




事前の報道では自動運転やら騒いでましたが、スポーツカーに人が群がっていたように思います。

まだまだ捨てたもんではない。そう感じ取れました。

まだまだ画像有るので、後ほどフォトギャラリーにUPしてみます。
Posted at 2015/10/30 23:35:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月25日 イイね!

浅間モーターフェスティバル見学

浅間モーターフェスティバル見学画像のパガーニ•ゾンダ•レボリューションが

走行するとの事でしたので

5月の鈴鹿ではメカニカルトラブルで走らなかったの為

ようやく走る姿を観れると、リベンジに向かいます。

早朝に軽井沢に到着しイベント会場周辺で


フォードGT40と並走!玄妙なる独特の排気音で美しい姿に感動。

早起きは三文の得。とはこの事です。

そしてヒルクライムスタート地点でパガーニを待っていると、いつまで経ってもやってきません…。

オフィシャルに聞いてみると、これで全ての車両です。との事。

慌ててメイン会場に行ってみると、展示されてました…どーゆー事?

どうやらヒルクライムは行わずパレードランだけ走るようです。

しかもゾンダレボはミッションの不調により走行自体を取りやめる。とのこと…。

ガーン…。またしても肩透かしをくらってしまった。まぁ世界に5台しか存在しない

この車が日本に存在して。直に見れるだけで有難い事です。幻の車は焦らしてくれますわ。



鈴鹿では前からしか見る事が出来ませんでしたが
今回は後ろ姿を初めて撮影。



エンジンも御開帳。
細部まで美しい。



室内も見れました。
公道を走れないのにレースに使用する訳では無い
贅沢の極み。である存在に、溜め息です。




こちらはアストンのGT12

公開は初ではないでしょうか?







GT40のレーシンングバージョン



997CUPカー。ほすぃ。



帰路渋滞を回避する為、昼過ぎに帰路に付きますが軽井沢周辺は既に込んでます…嫌な予感…。

関越は出口まで空いてましたが環八が激混み…。全く動かない…。

やむなく知りもしない裏道に進入しますが何処を走っているのやら…。

なんとか渋滞をやりすごし帰宅しましたが、こんな状態ではF355では出掛けられませんな。

日に日に公道を走る事に嫌気が起きているこの頃です…。

もうロードカー要らないかな…。

後程、ゾンダ•レボの画像をフォトギャラにUPしてみます。
Posted at 2015/10/25 17:57:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「坪井翔選手、シルバーストンでのハースF1テスト走行へhttps://news.yahoo.co.jp/articles/165ea7f38b76ce1ecfa48c81e941550bc7ce645d
何シテル?   08/29 21:27
ロータリーエンジン一筋でしたが、イタリア車、ドイツ車も好みです。 ホームオーディオ歴も長いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

容赦ないポルシェと貴族のクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 15:53:13

愛車一覧

ポルシェ 911 997GT-3 CUP (ポルシェ 911)
997GT3CUP-mk1 初ポルシェがCUPカー。 我ながらイかれてる。と思ってます。 ...
ドゥカティ 999R ドゥカティ 999R
まだ、所有してますわよ。。。
ドゥカティ 749R ドゥカティ 749R
僕の749R 今のところ有るパーツ 書類付のフレーム ステム ハンドル 純正バッテリ ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
ずっと所有していたかったんですが。。 観てよし、乗ってよし。 素晴らしいクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation