• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TUKI588のブログ一覧

2015年05月25日 イイね!

SUZUKA Sound of ENGINE 2015

SUZUKA Sound of ENGINE 2015鈴鹿まで見学に行ってきました。

どんなイベントなのか行くまで

理解してなかったのですが

Cカーが走るって事だけで

充分なのであります。

帰路渋滞を嫌って新幹線で楽チン移動。

のぞみ、だと1時間20分程で名古屋着

近鉄で白子駅まで、そこからバスで20分程で鈴鹿サーキット到着。

ゲートから結構歩くんですよね…。そして画像のマシーンが!



ゲルハルト•ベルガー車でした。

Sound of ENGINEってだけにエンジン掛けてました。

フェラーリといえどもV6ターボだとそれ程美しい音じゃないんすね…。

動画も撮影してますので後ほどUPしてみます。

そしてF40LMが居る!



これは赤坂から運ばてきた個体だな。以前はウインド越しに見ましたが

やはり直接、拝むと更に神々しさが増してます。



そしてピットで行くと

F1マシンが居るぅ。





やっぱF1マシンは博物館よりサーキットが似合いますな。

787Bも居た。これも動画撮影しましたぜ。



ずっと歩いてたら、くたびれてしまって、何も置いてない空きPITで一人休憩してたら

なにやら騒がしい…。あっあの方は…。



すっ、ステディ•エディ?…。



エディ•ローソンさんー!   またマシンが来た。34番って…。



ケビン•シュワンツきたぁー。

しっかしシュワンツさん、マシンに寄っかかってるだけで絵になりますなぁ。オーラ出てます。


さっきまで誰も居なかったのに、いつのまにか私の後ろは黒山の人だかり。

そりゃメインゲストが現れたんだしね。いやぁたまたま空いてたPITで休憩しててラッキーした。

そしてグリッドウォーク





おっこのカラーリングは… きっキング•ケニー…。



ケニー•ロバーツさんにも大接近。

そしてケーニセグ•ワンの走行



車重1360キロで1360馬力…つーことはパワーウエイトレシオまさかのイチ…

だからワンって事なのね。





そしてS字でF1の撮影してたら

シュワンツさん登場…?





まさかのコラボ走行。めちゃくちゃで面白い。



鈴鹿は特別なんだ。を何度も仰ってました。有り難う シュワンツさん


そして究極のロータリー登場。甲高いエキゾーストは何度聴いても鳥肌もんです。



日産のCカーも登場

木村さんが設計してた奴かな?スーパーストロングエンジンと称されて
未だにノンオーバーホールで走っている個体も有るとか…ル•マンはロマンや。



大満足で1日目終了。ってことは2日目も来るんです。宿泊地、名古屋へ移動

ご当地グルメはご当地で。ってのが信条ですので手羽先、味噌煮込み、味噌串カツで軽く一杯。



締めは、ひつまぶし、なんだがや。



まるや本店。1時間程並びました。   そして夜は更けてゆく……謎。



2日目、深夜まで徘徊した為…疲れちゃった…。

鈴鹿に再び行く気力が無いのですが、2日目だけ

コレが走るので頑張って出勤。



パガーニ•ゾンダ•レボリューション

ゾンダRの進化版で日本初走行ってことでしたので楽しみです。



カウルを外しても美しい。

無骨なレーシングカーに対して、どこまでも華麗なパガーニ。

しかしメカニカルトラブルで走らず…。マジかよ。じゃ帰ろ。って事で混むまえに帰路につきます。

新幹線のホームでは大阪の芸人さんが名古屋で途中下車してまで食べていく、きしめんを。



なるほど、たしかにダシが旨いや。サラッと食べれるのが良い。

新幹線はグリーンカーで快適に居眠りしてたら到着。こりゃ名古屋に行くなら新幹線だわ。

長文失礼しましたが、最後まで見て頂けた方々へ  tuki588film製作の動画です



撮影、編集、私です。ロゴ入れまで、やっちゃいました。

まだ画像いっぱいあるのでフォトギャラリーにUPしてみます。
Posted at 2015/05/25 17:07:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月19日 イイね!

spark

sparkスパークモデル

フランスのミニカーメーカーなんですな

本日、所用の帰り画像のポルシェがガラス越しに見えて

ショールームに入ってみると

デッカイ、AUDIがお出迎え



レジンを素材とした高級ミニカーでフランスという、お国柄かル•マンに出場していた車両を

全てモデル化する予定とか。少数生産が可能なのでレアなモデルが製作出来るそうです。



棚には沢山並んでますが、予約で購入するケースが大多数で

ほとんど無くなってしまうようです…。

コレクターは全部揃える方も居るそうで、まさに王侯貴族の趣味ですな。





デッカイのは1/5スケールで迫力満点

3〜5台しか生産されないようで価格は怖くて聞けませんでした…。



レジンを使っている割には価格を抑えているそうなんで

小さいサイズのは幾つか欲しいけど、こーゆーのはハマると際限なくいってしまいそうで怖い…。

車の趣味は奥深い。
Posted at 2015/05/19 14:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月11日 イイね!

DDR、千代選手、GT300優勝イベント

DDR、千代選手、GT300優勝イベントバサースト耐久に続き

スーパーGT第2戦富士

GT300クラスで優勝された

千代選手のイベントに参加してまいりました。

4戦出場されて2勝と勝率5割は出来過ぎ。と

ご本人も仰ってましたが、

まさに飛ぶ鳥を落とす勢い。



シュミレーターのデモ走行は富士で優勝されたGAINER GTR-GT3

今回のイベントの為にシュミレーター用データを作成したとか…スゲェ。



レースラップとコンマ1秒以内しか差が無いようで、実車との違和感が無い。と言っておられました…。

動画も1ラップまるまる撮影したのですが、分析用として保存です。

やはり現役レーサーさんでGT300優勝された選手のドライブは

勢いが違いますね。直に見ると全く違う!真似は出来ませんが参考になる事は沢山有りました。

レースの裏話など伺えて楽しかったです。

ジャンケン大会でゲットした直筆サイン入りGAINERウチワ


扇ぐと1秒ラップが速くなるそうです(笑)

今週末のニュル24H耐久は出走が確定されて無いそうですが

シルバーストーンは出場が決まっているそうなんで優勝を期待しています。

もしブランパン耐久でも1勝したら来年はGT500のシートも狙えるのでは?と個人的には思います。

ニスモの若武者、千代選手、注目であります。
Posted at 2015/05/12 09:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月27日 イイね!

ポルシェ996ターボに乗ってみた。

ポルシェ996ターボに乗ってみた。ポルシェ増車に向けて

孤軍奮闘中でありまして

シュミレーターでCUPカーのトレーニングをしたり

ネットで情報収集に努めているワタクシでありますが

先日、996ターボのレンタカーの記事を発見し

どうせ高額なんでしょ…と読み進めると https://ennori.jp/2992/porsche-rent-a-car

1時間3780円ポッキリ!と庶民価格でターボ様に乗れてしまう。

24時間でも3万弱…!数年前だと20万位でしたんで、もう激安やん!

姫路城の見学に行こうと思ってるんで空車状況を確認しようとネットで検索するも

まだ項目が無く電話確認らしいんで、直接、有楽町に足を運んでみました。

ポルシェの空車状況を確認したいんですけど。と受付で伺うと

ボクスターですか?と言われたので、『ターボで。』(なんて素敵な響きだ…)

こちらは事前登録が必要になりますが…、と更に言われましたが

登録済みですぜ。すると確認して貰います。

希望日は予約で使用不可…。GWだしね…。

じゃあ今日は? 

空いております。………。  

おおっ。じゃあ乗ります。

でレンタル決定。

レンタル決定した段階で暖気開始。やはり気を使って運用してますな。

イトシア有楽町の地下駐車場に地響きのようなエンジン音が響きます。ズシシシシッ!と重みのある排気音

そして乗車。ティプトロなんで楽チン発車です。

車幅の感覚は普通、ハンドルが意外と重い。晴海通りに出て、とりあえず全開!

シュオーっと加速しますが、そんなに速く無い。アレっ?

とりあえず首都高乗るか、で再度、加速、タイムラグがあってからググーッと加速しました。

まぁまぁ速い。RCFもそうでしたがオートマは、かなりタイムラグが多いので

遅いものなのかと一瞬戸惑いますが、慣れると大丈夫。

コーナーは鼻っつらが重い。しかし素直に曲がります。4駆だからかな?

10万キロ走行してるのでガタガタかと思いきや意外とピシッとしています。さすがポルシェです。

ブレーキは止まらない。PCCBが装着されてない個体は貧弱なブレーキなので、こんなもんかな。

ボディ剛性は高く国産の比ではないですね。うーん、安心感が有ってとても良く出来た車だ。

良く出来すぎていて無機質では有るな…。



首都高を降りると渋滞。

しかし全くグズる素振りもみせず普通に走ります。フームコレで通勤したいな。

やはりビジネスエクスプレスたる使い方が適正であって、趣味車には向かないかも。
(あっ。あくまでも個人的主観です、悪しからず…。)




カーボンパッケージってのらしく素材マニアをくすぐる内装。



画像では、なんてことないですが実物は、やはりターボらしくセクシーなヒップ。

考察として。

非常に良く出来た車で、余裕が有れば欲しい。

楽しむ使い方。というより安心感を持って迅速に移動する車といった感じです。

でも、やっぱポルシェは車人生には不可欠でフェラーリと2台持ちで更に開花する存在との認識を

改めて強く思えました。

いつか買うどレーシングポルシェ。であります。

長文、駄文、失礼。
Posted at 2015/04/27 17:47:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月20日 イイね!

Super Car Race 第2戦富士 観戦

Super Car Race 第2戦富士 観戦今回の目的は撮影

望遠レンズを携えて

観戦してました。

朝一にフリー走行があるもんだと

午前中に富士に着いてスタンバイ。

しかし一向に走る気配無し…。

走行スケジュールを検索すると

SCRは午後の決勝のみ…。

ロータスさんのレースなど見てましたが



時間を持て余し、静岡金華豚の山崎精肉へ買い出し

すると雨がポツリポツリ…。撮影出来ないじゃん…。

わたしゃずぶ濡れでも構いませんが虎の子の望遠レンズを濡らす訳にはいかん!

丁度ホームセンターが有ったのでゴミ袋で簡易のウォータージャケットを製作。

雨降っても万全の体制で撮影ポイントで構えます。

程なくしてレーススタート!

レース序盤は吉本大樹選手のZ4を佐々木選手が駆る458GT3が追う展開





じわじわ離されて、イケイケの吉本選手の方が速い…。

こちらは458チャレンジエボ


アウディR8FIAGT3



マクラーレンMP12C、FIAGT3



レース中盤から雨足が強くなり私の周りに居た撮影部隊は皆さん退避

しかーし私にはお手製ウォータージャケット(ゴミ袋ですが…)が有るので怯まず撮影。

ドライバーもプロ選手からジェントルマンドライバーへ交代

NAORYUさんのドライブです。


徐々に差が詰まっていき、つッ!ついに…!


うひょー!めっちゃ煽ってます!カックいい!



そして抜き去り暫く膠着状態。



差は約5秒と同じまま。

こッ、コレは、後ろとの差を考えてレースコントロールされているな。

立ち上がりではホイルスピンして危険な状態でしたのでマージンを優先された走りであると

見て取れました。速いだけで無く、強い走りが出来ないとレースは勝てない。

セバスチャン•ローブの如く、強靭な精神力に裏付けされたドライブ、もはやプロの領域であります。

その後。2位のZ4が目の前でスピン!一瞬流れただけでズルーっとコースアウト。

勝負あり!

ビクトリーランのNAORYUさん、おめでとうございます!!!

御自身で勝ち取った優勝!素晴らしいです。



いやはや、良いレース観させて頂きました。

袖ヶ浦ラウンドも有るようなので、FIAGT3車両が何秒位でラップするのか興味あります。

音量は大丈夫なのかな?なんて余計な心配してますが、観戦に行こうと思います。

全ての画像はトリミング無しです。

ようやっと納得がいく撮影が出来るようになってきました。嬉。

Posted at 2015/04/20 13:45:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ロータリーエンジン一筋でしたが、イタリア車、ドイツ車も好みです。 ホームオーディオ歴も長いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

容赦ないポルシェと貴族のクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 15:53:13

愛車一覧

ポルシェ 911 997GT-3 CUP (ポルシェ 911)
997GT3CUP-mk1 初ポルシェがCUPカー。 我ながらイかれてる。と思ってます。 ...
ドゥカティ 999R ドゥカティ 999R
まだ、所有してますわよ。。。
ドゥカティ 749R ドゥカティ 749R
僕の749R 今のところ有るパーツ 書類付のフレーム ステム ハンドル 純正バッテリ ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
ずっと所有していたかったんですが。。 観てよし、乗ってよし。 素晴らしいクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation