• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TUKI588のブログ一覧

2015年04月13日 イイね!

モータースポーツジャパン2015

 モータースポーツジャパン2015昨年に行ってから

もう1年経ったっけ?

早いなぁ…。と

自分のブログで確認すると

昨年は10月開催でした…。

半年だったのね…。納得。

画像のようにレーシングマシンと真近で触れ合えるのが

このイベントの良いところですね。

今年のホンダF1マシン


ウイングはエラいこっちゃ…。



WECマシンも居ます



ブレーキはakebono製



後ろ姿もコンペティションマシンは素晴らしか。


WRカーも居ます。乗ってみたい。



プロトタイプの86、マフラー1本出しがイカす。



フロントフェイスもなかなか。



ブレーキも立派。エンジンの仕様は不明ですがコンプリートで700万位か…。



カウンタックリバースみたいな乗車?



センターロックの増し締めでしたか。レーシングって、いちいちカッコいい。



巨大なカミオン




中身はガランどうです。スペアタイヤやら積んでます



タイヤ交換パフォーマンスしてました。
足回りはレーシングマシンの、それでした。

マルケス君も居ました。



走行シーンの撮影も、しようかと
重たい望遠レンズ担いで行きましたが
人混みに酔ってしまい早々に退散。
DDR行くつもりも、へばって駄目でした…。

バイク画像が、いくらか有るのでフォトギャラにUPしてみます。
Posted at 2015/04/13 11:13:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月07日 イイね!

風林火山FC、テイスティング走行会

風林火山FC、テイスティング走行会かねてより企画していた

走行会を開催しました。

走行会、といっても参加台数は2台…。

しかしコースは貸切ですので

走行会を銘打ちました。

みん友さんであります、ばくおんさん

お会いしたのは、四年程前、何度かお会いしていたのですが

いつか、お互いのFCを並べて撮影したいですね。と約束して

はや四年…。昨年の富士イベントで実行するつもりが流れてしまい

具体的に計画を組まないとイカン。とスケジュールを組んだのが昨年末。

先月はメンテを行い、ようやく開催に漕ぎ着けました。

まずはフォトセッションタイム

コース貸切ですから、コース上で撮影します。







紅白のFCがコース映えします

そして、試乗タイム。





お互いのFCを試乗しあっては、ディスカッション

ブログUPしていて気が付いたのですが、ばくおんFCの走行シーン撮影し忘れた…。



ヒヤッとする場面も有りましたが(笑)

楽しい時間は、あっちゅー間に過ぎて、無事に閉会時間。


非常に有意義な時間を共有出来ました。

帰宅し、落ち着いたら、気絶するように寝落ち…zzz。
身体は疲れましたが、心はリフレッシュ出来て気分爽快であります。

秋に第二回を開催しよーかな?なんて考えちゃいます。
Posted at 2015/04/07 16:32:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月30日 イイね!

富士、CCJ見学

富士、CCJ見学日曜の天気は雨の予報…。

午後からは仕事…。

全く行ける気がしなかったのですが

朝起きると晴れている

仕事も14時から

こっ!これは御殿場行ける。

しかし車では不意の渋滞に巻き込まれる可能性が有りますので999Rにて出発。

行きの東名はガラ空き、こーゆー時は覆面に捕獲される率が高いので

警戒速度にて、あっちゅー間に御殿場到着。

早速ピットに向かいます。

丁度、1回目の走行開始で、NAORYUさんの458GT3をはじめ、皆様出撃!!




RSD458チャレンジ



バーン様の991CUPカー



バイエルン殿の430チャレンジ



fuさんのF385スクーデリア 



360GT



こっコレはもしや!


うおー997RSR(もしくはGT3R)
シュミレーターで練習している位
私的に一番欲しいマシーンです!買えないけど…。


後姿も戦闘機って感じで素敵。


もう1台997RSRが居た。国内1台って聞いてたのに
しかしFIAGT3車両が何台居るんすか…?


アストンコーナーにも怪しい車が…。


当たり前のように浮遊してはる…。


ワンメイク車両のようです。


走行が始まったのでヘアピンと裏の登りで観察
望遠レンズ持って来れなかったので走行シーンは無理でした…。


個人的考察として、やはりFIAGT3車両はトラクションの掛かりがズバ抜けていて

勿論ドライバーさんが上手い事を含めて、安定して速い

やはり純レーシングカーはサーキットを走る事において素晴らしいパフォーマンスを秘めている

憧れの存在で有る事を改めて認識できて感動しました。

午前中は富士山も綺麗でした。


2回目の走行は時間切れで見学出来そうになかった為

早々に帰還。帰路は昼前にも関わらず散発渋滞があり

車で行ってたら遅刻するところでした。やはり休日はバイクに限る。

さぁ次回は風林火山FCの走行会、久しぶりで楽しみです。

Posted at 2015/03/30 13:58:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月23日 イイね!

風林火山FC、ブレーキメンテ

風林火山FC、ブレーキメンテ先週から引き続き

ブレーキのメンテに

勤しんでおりました。

長期間、ほったらかしでしたので

ブレーキは引き摺り気味…。

キャリパー、ローターまでバラして清掃、揉み出し作業です。

これが時間掛かります…。フロントはダストシール無しのレーシングキャリパーですから

ブレーキのカスを拾い動きが渋くなりやすいので走行したらマメにメンテする必要があります。

均等にピストンが動作するように延々作業してました…。

完成した姿が画像の状態。ブレンボのゴールドアルマイトの色味が素敵です。うっとり。

サスの可動部、ショックも清掃し円陣屋至高オイルを注油したので動きは、滑らかになる事でしょう。

ブレーキペダルに足を置いただけで、スーゥっと制動する、恍惚のフィーリングが復活していると思います。

トータル3.5日間、作業していたので腰が痛いっす…。

Posted at 2015/03/23 11:32:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月16日 イイね!

Super Car Race赤坂サカスイベント、からーの…。

Super Car Race赤坂サカスイベント、からーの…。みん友さんでもあります

NAORYUさんの458GT3が

赤坂に展示される。との事で

見学してまいりました。




赤坂といえば某超弩級外車屋さん

久しぶりに覗いてみると…



ガラス越し(間違っても顧客には、なり得無いので入店は出来まてん…)で見えづらいですが、

パガーニ•ゾンダとヴェイロンが並んどる…!

やっぱすげーぜと震えていると…。



F40LMと288GTOエヴォルツィオーネが並んでいる!

288エヴォの実物は初めてみました…。

そして赤坂サカスへ、以前は仕事で、たまーにビックハットさんへ来てたのですが久しぶりです。



後ろ姿も尋常でないです…。かっこええ!



NAORYUさんのネーミング入り、

このようなマシーンでレースをされるなんて、まさに天上人であらせられます。

F355ツーリングで御一緒させて頂いたのが懐かしいです。

隣にはガヤルドGT3が。



458スペチ。



SLSAMG



フェンダーダクトがエグい。マフラーも横出し



テンションが上がったので、レーシングシュミレーターで997RSRとF3のトレーニング



F3で目標タイムをクリアし満足。



帰宅後は風林火山FCのブレーキメンテ

くたびれて1輪分しか終わらんかった…。

車遊びまみれの充実した週末でした。

Posted at 2015/03/16 10:48:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ロータリーエンジン一筋でしたが、イタリア車、ドイツ車も好みです。 ホームオーディオ歴も長いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

容赦ないポルシェと貴族のクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 15:53:13

愛車一覧

ポルシェ 911 997GT-3 CUP (ポルシェ 911)
997GT3CUP-mk1 初ポルシェがCUPカー。 我ながらイかれてる。と思ってます。 ...
ドゥカティ 999R ドゥカティ 999R
まだ、所有してますわよ。。。
ドゥカティ 749R ドゥカティ 749R
僕の749R 今のところ有るパーツ 書類付のフレーム ステム ハンドル 純正バッテリ ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
ずっと所有していたかったんですが。。 観てよし、乗ってよし。 素晴らしいクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation