• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TUKI588のブログ一覧

2014年07月18日 イイね!

D.D.R.レーシングシュミレーター

D.D.R.レーシングシュミレーターDDR 誰、でも、レーサー。

というショップが秋葉原に有るみたい。

画像のF1やってるのは私では有りません。

シュミレーターって高額な感じがして、

取っつき難い気がしてましたか

ココは10分1000円と、リーズナブルで安心です。

早速店舗に到着すると、賑わってます。

店員さんに説明を聞いて、サーキットと車種を選択するよう言われます。

国内外の主要サーキットや、袖ヶ浦、群サイまで 有る。

車種はS2000からFIAGT3、GT500、WEC、フォーミュラ等、多彩です。

初回なんで、S2000&TC2000を選択、

タイトなシートに座り、ペダル位置で

ポジションを調整し、スタート。

オルガンペダルが違和感…。加速は本物っぽい。

しかしブレーキ効かないなぁ。

サーボ無しレーシングマシンならともかく

ノーマルS2000で床が抜ける程、強く踏めばロックしまっせ。

そして曲がらない…。まぁ純正タイヤってこんなもんかな。

しかし30分走行で汗だくです。結構リアルだし面白い。

そして次は、シーケンシャルミッションを選択、

車両は997CUPカー。いつの日か乗るであろうポルシェと

シーケンシャルMTの組合せ。この為に練習しに来たんです。

さかのぼる事20年程前、いつかF355に乗るんだから

SEGAのF355チャレンジの3ペダルのゲームでトレーニングを積んだのが

懐かしく思います。

コースは菅生。CUPカーでSUGOを走る、なんて素晴らしい響きだ…。

ピットレーンを出ると、やはりパワーが、あんなぁ。

立ち上がりてオーバー連発。しばらく大人しく走り。

裏のストレートでアクセル踏みっぱでクラッチちょん踏みで全開!

うひょー気んもちえー!音もリアルやなぁ。

でブレーキ止まれず、ガチャーン。やっちまった…。

本物だったら再起不能ですよ。

タイムを出そうと無理すると危ない挙動になるので

7割程のペースで周回。S2000よりしっくりくるなぁ。

シーケンシャルな感じにも、なんとか対応。

30分、走行してバテました。

コレは、ハマる。GTのドライバーさんも来場されているようで

実戦にも充分対応されるって事なのでしょう。

ノルドシェライフェを走り込みたくなりました。

次は、997RSRでニュルに挑戦しようっと。
Posted at 2014/07/18 00:03:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月07日 イイね!

遂に公道に舞い降りた怪物ロータリーマシン!

遂に公道に舞い降りた怪物ロータリーマシン!数年前から内々に

聞いてはいたのですが

オートサロンにも出展された20BFDが

オーナーカーとなり

ナンバー取得に向けている!

20B搭載のFDは数台は存在してますが

NA仕様かシングルターボが多い。

このマシーンは06-25Gツインターボ!!

13Bにはシングルで400馬力オーバーですから

ツインだと軽く650馬力!!更に外装は全てカーボンで覆われいる!

普通はショーカーとして魅せて終わり。の車が公道に降り立つ。

この時を私も楽しみにしてました。

オーナーさんの御厚意により助手席にて高速を同乗させて頂きました。

先ずはエンジン音が13Bと全く異なる。

20Bコスモには数年乗ってた私ですが、それとも異なるんですよね。

やはりエキマニから交換されてタービンチューンされた20Bサウンドは

独特で好きなエキゾーストです。

走り出すと、しっとりした塩梅で鼻先の重さは感じるものの

それを払拭する鬼トルク!バタツキが少なく550マラネロに似た感触

トリプルプレートクラッチが扱い難い感じではありますが

走ってしまえば楽チンそうです。

ウェット路面では、うっかり踏むと すぐにスピンでしょうから

自重する事に慣れたドライバーでないと即クラッシュ必死。

まさにチューニングカーといったワンオフモデルで魅力に溢れてました。

まだ数人しか体感した事がない車に乗せて頂きまして有難う御座いました。

コチラもフォトギャラリーに画像UPしてみます。
Posted at 2014/07/07 10:44:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月07日 イイね!

風林火山FC、富士に降り立つ。

風林火山FC、富士に降り立つ。7月5日の土曜日

Motorgamesのマツダフェスタに

風林火山FCを展示しました。

びらかし的なイベントは

好きでは無いのですが、

今回は亡くなられた山路さんを追悼する意味合いを込めて

6年振り位に自宅から出しました。

運搬には元RE雨宮のアタッカー氏に付き添って頂きました。

積載に載せるのに一苦労する車なんで慣れてる方でないと無理ですね。

東名で移動中も雨…。自走を選択しなくてよかった。

鮎沢Pにて、某怪物ロータリーマシンと待ち合わせして

御殿場まで同乗させて頂きました。コチラは次のブログにて

紹介させて頂きます。

富士に到着し展示場所に移動、見知った面々と話をします。

この時間が、まぁ楽しいんですよね。

そして風林火山FCレプリカの、たこ焼き屋さんと連絡を取り

初めてのツーショットが実現。参加に同意して頂き感謝です。

その後、RE雨宮Y氏が現れて、山路さんの本物ヘルメットを

風林火山FCに飾りたい。との申し出。有り難く受け入れました。

うかつにもバタバタしてしまい画像を撮り忘れました…。

そしてWTACに出場予定のRE雨宮ハリケーン号を見学してると

アマさん登場。開口一番『何で山路の葬式来なかったのぉ?』

と、私『いやぁ行きたかったんですが仕事が有りまして…。』

いつも、そうやって声を掛けて頂くのは有り難いんですが

毎回ヒヤヒヤしてしまいます…。

そして積載返却の都合上、予定どうり16時に撤収。

移動するとき、みん友さんの、さだやんさんに同乗してもらい

風林火山FCを体感してもらいました。ちょっと踏むとグゥエェェーー!

とゲート開放。エンジンの調子も良さそう。

さだやんさんにも喜んで頂けたようで、秋口にはミニサーキットでも

走らせようかな?

ばくおんさんに風林火山FCの試乗して貰え無かったのが残念でしたが

無事にミッションを遂行完了し満足でありました。

後程フォトギャラリーに画像をUPします。

公道に降り立った、ロータリーモンスター篇に続く!
Posted at 2014/07/07 09:44:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月27日 イイね!

竹ヤリ、山路慎一さん

竹ヤリ、山路慎一さん昨日、ネット検索していると

ヤフーのトップページに

山路慎一さんの名前が。

おっ?何か大きなレースに

出場されるのかな?

とクリックすると。亡くなられた。とのツイッター…。

ガセ情報だろ?と更に調べると、谷口NOB選手のブログにも同じ事が…

絶句…!

大病されたけど、復調されてレースにも復帰されていたし

全快していたとばかり思ってました…。

初めて、お会いしたのは雨宮チームからGT500トムスに移籍された年

アマさんから、GTドライバーの横に乗せますから

ヘルメット持って筑波に来て。と連絡があり、

当日PITに伺うと、トムスの真新しいレーシングスーツに

身を包まれた山路さんが居らして。

アマさんが、

『やまじぃ、ウチのお客さんに筑波の走り方教えてやってくれ。』

と言うと。

『いーっすよぉ』と山路さん

GTレプリカのFDで筑波のレクチャーを受けたのですが

キレっキレ。のコーナリングに度肝を抜かれました。

ハンドル真っ直ぐなのに車が横向いて一瞬でコーナリングしていく。

コレが現役GT500のドライバーなのだな。と

大変よい体験をさせて頂きました。

数年後、縁有って山路さんがドライブされた風林火山FCを

手に入れて、筑波のライセンス走行後別の枠で、

たまたまいらしていた山路さんがFCのところに来てくれて、

コレ本物だよねぇ?

と話掛けてきて下さり、

コレは何処持って行っても速いよ。そーゆー風に造ったから。

と嬉しいお言葉を頂きました。

いつか山路さんのドライビンクスクールに参加して

再びFCのハンドルを握って頂き。いーねぇ調子いーんじゃん。

と言って頂くつもりでしたが叶わぬ夢。となりました。

残念です。

画像は昨晩撮影した風林火山FCのルーフ

竹ヤリ山路、ステッカーは、ずーっと張っておきます。

慎んでご冥福をお祈り致します。
Posted at 2014/05/27 09:22:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月19日 イイね!

FD3SからF355

FD3SからF355先日、とあるFD3Sオーナーさんから

連絡を頂き、久々に、お会いしてきました。

この方、2回程、サーキットで一緒に

走った事が有るのですが、かなり速い!

最近はGTドライバーと組んでイベントレースに

出場されてたりするようです。

私がサーキットから遠ざかるキッカケのひとつは

地味に速い、この方と親しくなり

自分が、この領域に達するには、果てしない修行が

必要で風林火山FCの全損も覚悟だけど、

そんなん嫌じゃー。だからしばらくやんない。

って事も有ったりします。

そんな方からの数年ぶりの連絡。何だろうか?

話を伺うとF355に興味が有る。との事でした。

サーキット武闘派の方にはポルシェなのでは?

と思うのですが、走るのは今後もFDでゆく。そうで

街中を走らせて気持ち良さそうなF355を知りたい。

大きさ、デザイン、そして最大の魅力、排気音

が好みだそうで、それなら堪能して頂きましょー。

と試乗会。回してなくても、いいなぁ。を連発されて

クアァーン!と回すと『わははははぁー』と喜ばれ。

試乗を終えると『明日から頑張って買う事にします。』

という流れになりました。

ゆっくり飛ばして楽しいF355。

使用用途は、普通に走らせてストレス解消。になる事

正に私と同じでした。

近い将来オーナーになってくれる感じで

私も嬉しく思います。

画像はジアロが欲しいそうなんで無関係です。
Posted at 2014/05/19 21:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ロータリーエンジン一筋でしたが、イタリア車、ドイツ車も好みです。 ホームオーディオ歴も長いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

容赦ないポルシェと貴族のクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 15:53:13

愛車一覧

ポルシェ 911 997GT-3 CUP (ポルシェ 911)
997GT3CUP-mk1 初ポルシェがCUPカー。 我ながらイかれてる。と思ってます。 ...
ドゥカティ 999R ドゥカティ 999R
まだ、所有してますわよ。。。
ドゥカティ 749R ドゥカティ 749R
僕の749R 今のところ有るパーツ 書類付のフレーム ステム ハンドル 純正バッテリ ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
ずっと所有していたかったんですが。。 観てよし、乗ってよし。 素晴らしいクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation