今日で納車1週間。通勤で使っているためにおよそ300キロ走りました。朝起きて「よし、今日決行だ」と気合を入れて、車に向かいました。以前、BMWに乗っていたときも悩まされていたのがブレーキダスト。洗車してもいつもボディで疲れ切り、ホイールは二回に一回程度の洗浄で、真っ黒なホイールの車に乗っていました。プジョーはきれいなホイールで乗っていたいので、以前より考えていたことを実行。…と言えばオーバーですが、ホイールの洗浄とコーティングを行いました。使ったものは洗浄…ミルクマンさんにご紹介いただいた「ソフト99」のクリーナーコーティング…有名な‘ブリス’です。さすがに1週間では「ブレーキダストも少なかろう」と思っておりましたが案外、ホイール全体の色を黒くするような量が。「ソフト99」のクリーナーは大変優れていて、ダストはきれいに落ちました。さて、コーティングですがブリスをまだ濡れたホイールに満遍なく掛けてスポンジで塗り広げ、しばらく置いてから吹き上げるというシンプルな施行。ボディの場合は余分なコーティング液を塗り終わってすぐに水で流すのですが、「シミよりも皮膜の厚さ」を狙って、水で流す過程は省きました。出来上がりは大変満足です。つるつるのきれいなホイールに。問題はダストを寄せつけないかどうかですので、写真は次回のホイール洗浄の時にアップします。