• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月19日

‘ロー’と‘セコ’

SW GTi に乗りはじめて500キロを過ぎました。
発進のクラッチのつなぎ方が「もしかしたらこうかもしれない」とおぼろげながらわかって来た感じです。

大昔、自動車学校に通っていた時に4速MTの教習車で「‘ロー’は発進のギア、‘セコ’は加速のギア」と習い、発進してもしばらくローに入れていると「おい、いつまで‘ロー’に入れているんだ」と叱られたものです(昔の教官は恐かった!)。
しかし、自分の車を持つようになると‘ロー’を発進だけで使うのではなく、たとえ高速道路でも渋滞でノロノロと走る時は‘ロー’でしばらく走ることも珍しくはないことに気づきます。「まったく、嘘教えやがって」と思ったものです。

‘セコ’(昔の人はセカンドをこう言ったものですが)も加速のギアと呼ぶのもおかしな話で、やはり低速走行でしばらくキープして走ることがありますが、SW GTi の‘ロー’と‘セコ’の守備範囲がまだわかりません。前車(アコードユーロR=CL1)の感覚で「この速さならセカンドで行けるな」と思って渋滞を走っていて、前が空いたので、さあ詰めようとアクセルを踏んでも全然反応しない。あわててローにギアを落とすなんてことがあります。さらにローで流していて、前を詰めようとして踏んでもしばらく反応しないこともあり、「‘スーパーロー’が欲しい」なんて思うこともあります。

「ギア比」「ローギアード」「ハイギアード」なんて言葉が頭をかすめますが、車の運転を理詰めで理解していないものでよくわかりません。前車との違いに楽しみながら戸惑っているというのが本当のところです。
ブログ一覧 | プジョー | 日記
Posted at 2009/08/19 07:18:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の甲府詣で
ツゥさん

雨が降るとこんな通知が
パパンダさん

GWのリザルト
闇狩さん

2025年GW_西日本の旅 【後編】
モトじいさん

M5のホイール替えました〜😄🎶
さくらはちいちいちごさん

雨って
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年8月19日 7:53
おはよーございます♪

よくわかります。
私も前々車と比べてしまいがちですが、どうも掴みにくいところがありますよね。

坂道発進も、かなり急でなければ、空ぶかしもなくスタートできるようになりましたが、低速から急な登り坂にさしかかった時、踏み込んでも踏み込んでも登らず焦ることも(笑)

小排気量と電子アクセル(ワイヤーでない)のせいかな?
なんて思っています。
プジョーだけでなく、今の電子制御って凄いですよね~。
307なんて、リコールでプログラムが変わり滑らかになり(過ぎた)、シフトショックまで和らいだり。


でも、207はかわいいヤツです(爆)
コメントへの返答
2009年8月19日 18:44
こんにちは

この車をヨーロッパの方々は普通に乗りこなしているんですかね。プジョーは大衆車ですからねえ。


すごいですね。尊敬申し上げます。国道一号線を毎日走っておりますが、帰りの原宿のトンネルで渋滞の坂道があり、いつも緊張しております。「ブォーン、ブォーン」とふかしまくっております。

一つだけ、マスターしたと言えるのが1速から2速のつなぎ方。アクセルをゆるめて、そっとつなぐと滑らかにつなげられるようになりました。横浜新道で追い越し車線から、走行車線にレーンチェンジをした時にまるでレールに乗っているような安定したチェンジでした。これはEなんとかという電子パワステのおかげでしょうか?


だんだん、生き物のように感じてきて私も「かわいいヤツ」と思って来ております(爆爆)
2009年8月19日 22:49
こんばんは〜

MTでも色々とクセがあるようですね。
私のはAL4という有名な?ATなんですが、これもかなりクセがありますね。
どこまで踏めばシフトアップしてくれるの?という感じでいつもうなりながら走ってます。
まぁこれはこれで面白いクセなのですが、まだまだ調教には時間かかりそうです。

一号線、原宿、横浜新道、、、私も良く使うルートですが、もしかして結構お近くなのかな?
コメントへの返答
2009年8月20日 7:05
おはようございます

MTにくせがあるのか、私の運転にくせがあるのか…?。
ディーラーでの試乗は308のATでしたが、高速のちょい乗りでは「結構いい感じじゃない?」と思いました。街乗りではまた感じが違うんでしょうね。

ちなみに通勤ルートは「首都高」→「横浜新道」→「国道一号線」→「新湘南バイパス」です。行きは朝早いのもあり、渋滞知らずですが、帰りの18時、19時台の原宿と戸塚警察近辺は渋滞です。それでもトンネル開通した春ごろは良かったのですが、最近はダメです。夏休みのせいと思いたいのですが。

プロフィール

「ナビ回りのデザイン http://cvw.jp/b/572152/41063195/
何シテル?   02/05 12:18
やっとホンダ車にもどってきました。アコードユーロRに乗っていましたが、ミニバンメーカーとなってしまったホンダから離脱。でも、やっと本当に乗りたいクルマを作って発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
1/18に納車されました。昨年の10月上旬の契約でした。まだまだ納車までの期間は早い方で ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
2台目の外国車です。以前は「カチッとしたドイツ車」にあこがれてBMWに。しかし、今回は「 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation