• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマオリのブログ一覧

2009年09月20日 イイね!

エジプトのパトカー

エジプトのパトカー現在、海外出張でエジプトに来ております。帰りの飛行機を待つ空港で書き込み。

私がプジョー車を買った動機はセルビアの出張で見たパトカーがプジョー車だったためでした。今回のエジプト出張でもパトカーを探したら、ホテルの前で警備に当たっていたパトカーがありました。そして、良く見るとエンブレムにライオン君が…。

エジプトはどちらかというとセダンタイプの車が好かれているようでヨーロッパのようなHB車は少なかったです。308のHBに二度ほど遭遇しました。SWは発見できませんでした。ただ、パトカーのようなセダンタイプのプジョー車には何台か遭遇しております。フランス車よりもトヨタやホンダの日本車が多い印象でした。

さて、この写真は乗っている警察官に「写真撮ってもいい?」と許可を得てから撮りました。急に撮ると叱られるかも。いずれにしてもセルビアでもエジプトでもパトカーと言えばプジョーなんでしょうか?
Posted at 2009/09/20 23:37:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2009年09月05日 イイね!

1ヶ月点検

昨日、1ヶ月点検に行って来ました。
走行距離は約1600㎞。特に不具合はありませんでした。

点検を待つ間に担当君とお話。207SW GTiの走りについての話などで盛り上がりました。とにかく車好きの担当君です。

「日本じゃ、ハイブリッド車が全盛だけど…」
「ヨーロッパではクリーンディーゼルが多いですよ。プジョーはディーゼルに強いメーカーですので」
「じゃー、ハイブリッドはやってないんだね」
「いえ、やっています。プジョーらしく、『ディーゼルハイブリッド』です」
へえー、なんかものすごく燃費がよさそう。

「ディーゼルエンジンって乗った感じどんな感じ?」
「トルクが厚いのでターボ車みたいですよ」
プジョーがディーゼルハイブリッドを日本に入れたら、少なくとも試乗には行く決心はしました。

納入が遅れていたオプションのドアディフレクターも前日に入ったので、つけてもらいました。タイヤ圧の調整やサスペンションの締めつけなどをしてもらったので帰り道はシャキッとしておりました。

さあ、いよいよエンジンも思い切り回せそうで楽しみです。
Posted at 2009/09/05 23:00:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2009年08月25日 イイね!

ホイールコーティング

ホイールコーティング10日ぐらい前にブリスでホイールコーティングをしました。
たった10日ですが、洗浄前は結構ブレーキダストが付着しております。


ホース洗浄をしたところですが、「水をかけただけできれいに」という甘い
期待は崩れ去り、ダストは余り取れておりません。
(高圧洗浄機であれば違うかもしれませんが)

しかし、カーシャンプーを使わずスポンジで軽くこするだけでブレーキダスト
は落ちました。施工にたいして手間がかかっていないので、結構満足して
おります。一回の施工で4~5ヶ月維持できれば良いですね。
今度は(我慢できればの話ですが)もう少しダストが溜まった状態で洗浄
してみます
Posted at 2009/08/25 07:31:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2009年08月22日 イイね!

納車後、2週間

207SW GTiに乗り始めて、2週間、走行距離700キロとなりました。
ルックスに一目惚れして、実のグレードを試乗もせずに購入してしまった車ですがちょっと乗り慣れるにしたがって、良さがわかって来ました。

前車はセダンでしたが、MTのスポーツバージョン。高回転に回せば、胸がすくように走る車でしたが、最近になり、何か物足りなさを感じて、今年になり「タイヤ交換」「トランスミッションのオーバーホール」など10諭吉単位のメンテを行っていましたが、良くなったという印象はありませんでした。

そんな前車との比較も含めて「2週間後のインプレッション」

★乗り心地
みなさまが仰っていたように「硬い」のは確かでした。しかし、2週間経って、角がとれてまろやかになってきました。サスペンションやタイヤの馴らしが進んできたせいかと思います。試乗したときから気に入っていたシートが自分に素晴らしくマッチしております。前車もメーカーのレカロが乗っていましたが、腰の下の方では支えが無く、20~30キロ走ると腰が痛くなりましたが、それが全く無し。硬めの感じが今、すごく心地良いです。

★速さ
前車より、排気量が600cc小さくなり、30馬力以上のパワーダウン。「高速乗ったら、置いて行かれるのかもなあ。合流でもたつくのかも」と心配でした。ところが、実際は前車よりも速い。以前読んだ車の雑誌で「車の乗りやすさは最高馬力ではなく、トルクの厚さである」とありましたが、初めてその意味がわかりました。高回転型のエンジンでは速く走るためにはとにかくアクセルを踏まなくてはいけませんが、高トルクでは余裕を持って走ることが出来ます。運転のユッタリ感は疲れを減らしてくれることがわかりました。

★デザイン
207の独特のデザインを気に入っておりましたが、「デザイン先行で視界が悪かったり、運転しにくかったりはしないかな?」と正直疑問でした。
しかし、全く運転上の不具合はありませんでした。以前のディーラーで代車として日本で一位、二位を争う売り上げの小型車を用意して貰いましたが、視界が悪く、恐かった思い出がありますが、207は全く実用性を犠牲にしていないと思います。これも乗っていての安心感や疲労軽減につながっております。

★燃費
前車は9km/lの車で乗り換えて1km/l伸びました。しかし、ここから頭打ちになっています。発進などの吹かしをしなくなって、運転技術は上がっているとは思いますが、通勤帰路の渋滞が夏休みに入りひどくなり、それが原因と思います。この評価は9月10月に持ち越しです。

★総合評価
まだ、大きなトラブルもありませんので「買って本当に良かった」という思いしかありません。「コンパクトで、速く、取り回しの良いMT車」という選択が、ハイブリッド、CVT全盛の日本車にはありません。車が売れない時代ですのでメーカーも売れ線に力を入れるのは良くわかります。最近の若者が車離れをしていると言いますが、乗って楽しい車をメーカーが出さない限りはもっともっと拍車がかかって行くと思います。何でもかんでも外車がいいという外車信仰はありませんが、今回、プジョーを選択したのは日本車に欲しい車がなかったからです。でも、プジョーには消極的に選択した以上の豊かさを持っていると思います。
Posted at 2009/08/22 07:48:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2009年08月19日 イイね!

‘ロー’と‘セコ’

SW GTi に乗りはじめて500キロを過ぎました。
発進のクラッチのつなぎ方が「もしかしたらこうかもしれない」とおぼろげながらわかって来た感じです。

大昔、自動車学校に通っていた時に4速MTの教習車で「‘ロー’は発進のギア、‘セコ’は加速のギア」と習い、発進してもしばらくローに入れていると「おい、いつまで‘ロー’に入れているんだ」と叱られたものです(昔の教官は恐かった!)。
しかし、自分の車を持つようになると‘ロー’を発進だけで使うのではなく、たとえ高速道路でも渋滞でノロノロと走る時は‘ロー’でしばらく走ることも珍しくはないことに気づきます。「まったく、嘘教えやがって」と思ったものです。

‘セコ’(昔の人はセカンドをこう言ったものですが)も加速のギアと呼ぶのもおかしな話で、やはり低速走行でしばらくキープして走ることがありますが、SW GTi の‘ロー’と‘セコ’の守備範囲がまだわかりません。前車(アコードユーロR=CL1)の感覚で「この速さならセカンドで行けるな」と思って渋滞を走っていて、前が空いたので、さあ詰めようとアクセルを踏んでも全然反応しない。あわててローにギアを落とすなんてことがあります。さらにローで流していて、前を詰めようとして踏んでもしばらく反応しないこともあり、「‘スーパーロー’が欲しい」なんて思うこともあります。

「ギア比」「ローギアード」「ハイギアード」なんて言葉が頭をかすめますが、車の運転を理詰めで理解していないものでよくわかりません。前車との違いに楽しみながら戸惑っているというのが本当のところです。
Posted at 2009/08/19 07:18:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー | 日記

プロフィール

「ナビ回りのデザイン http://cvw.jp/b/572152/41063195/
何シテル?   02/05 12:18
やっとホンダ車にもどってきました。アコードユーロRに乗っていましたが、ミニバンメーカーとなってしまったホンダから離脱。でも、やっと本当に乗りたいクルマを作って発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
1/18に納車されました。昨年の10月上旬の契約でした。まだまだ納車までの期間は早い方で ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
2台目の外国車です。以前は「カチッとしたドイツ車」にあこがれてBMWに。しかし、今回は「 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation