
今日は、秋の気持ちの良い天気の一日でした。カブリオレをオープンにして走るのが最高。昼間の陽射しも心地よいし、ジム帰りの夜の涼風も快感。
今日の相棒は、ハミルトンのカーキNAVY GMTモデル。最近、NETFLIXのLAST SHIPというドラマにハマっていて、ちょっとミリタリーテイストのものをつけたくなりコイツにしました。
ハミルトンというブランドは、アメリカで創業し、アメリカ軍にミリタリーウォッチを供給したり、鉄道や航空向けの時計で活躍した歴史に特徴があり、カーキはその代表作です。コイツのGMT機能は特徴的で、通常のGMT針ではなく、第二時間帯の窓で確認し、外周の都市名リングで第二時間帯の都市が分かる、というもの。
都市名の選択も独特で、例えば普通はロンドンから東に向かってパリ、カイロ、モスクワというパターンが多いのに、コイツはロンドンからモナコ、ヨハネスブルク、セントピーターズバーグ(サンクトペテルブルク)という具合。地理のテストをされてるのかって感じです。アメリカ大陸でも、LA、デンバー、シカゴ、NYが普通なのに、LA、イースター島、アカプルコ、NYです。なんとまあエキゾチック。
しかし、イースター島の現在時刻を知りたいなんてことは多分今後も一生無さそうです。この時計はそういう遊びの部分も含めて、冒険心のあるイメージ通りと言えるかもしれませんね。
ハミルトンは、10万円前後でいろんな遊び心のある時計をラインナップしていて、見てるだけでも楽しいですね。最近は国産も含めて時計が高額化しつつあるので、こういうブランドは応援したいと思います。
ストラップはツートンのオリーブグリーンのミリタリータイプにしてますが、この時計の雰囲気にバッチリだと自己満足に浸っています。
ブログ一覧 |
時計 | 日記
Posted at
2021/10/14 21:57:24