• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自然に天然のブログ一覧

2010年02月09日 イイね!

スーパーボウル XLIV

スーパーボウル XLIV7日(日)の夜、フロリダでプロフットボール(アメフトですね)の年間チャンピオン決定戦、第44回スーパーボウルが開催されました。

アメリカでは、野球のワールドシリーズ以上に盛り上がる一年で最大のスポーツイベントです(野球と違って一試合しかないし)。

スーパーボウルのチケットはめちゃくちゃ入手が難しく、いわゆるプラチナチケットの代表です。犯罪捜査などで、逃亡中の犯人をおびき出すために「スーパーボウルのチケットに当選しました」という手を使ったこともあるとか。

例年話題になるのが、スーパーボウルの放送中に流れるCMとハーフタイムのショー。CMはスーパーボウル専用に多額の予算を費やして制作されます。今年はベティ・ホワイトというおばあちゃん女優を起用したスニッカーズのCMが一番になったようです。そういえば、ペプシが今年からスーパーボウルのコマーシャルをやめてその費用をソーシャルマーケティング系に振り向けた、というのもTV広告凋落の象徴として話題になりました。

写真は、スーパーボウルの歴史で一度も優勝経験のなかったニューオーリンズ・セインツの優勝を報じるUSA Todayです。スニッカーズのおばあちゃんが表紙の題字の右側に見えますね。アメリカの新聞はNY Timesのような地方紙が多く、全国紙と言えばUSA TodayとWall Street Journalぐらいですが、地方紙の方が歴史と伝統があるので、USA Todayはどちらかというと安っぽい格下扱いのイメージです。(カラーページも多く、若干日本のスポーツ新聞っぽいかも?)

一週間ほど前のAFN(米軍のラジオ放送)では、「スーパーボウルの翌朝の月曜日、スクールバスの運転手や教師が遅刻してくることが多いので、アメリカの某都市では学校の始業時刻を2時間遅らせることにした。まったく持ってけしからんことだ!」というような話を、保守派のラジオパーソナリティが語ってました。

僕は、それぐらい大らかな配慮をしてしまう教育委員会ってのも面白いんじゃないの、と思いましたけど。自分が生徒だったら「ラッキー!!」って感じですね。
Posted at 2010/02/09 16:22:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2010年01月15日 イイね!

”死んだ皮、剥離しなさい!!”

”死んだ皮、剥離しなさい!!”香港にちょっと出張してきました。中国本土がバブリーな景気拡大を続けている影響で、香港もかなり勢いがある印象。居住用不動産などは、新規供給が限られている中で史上最高値を更新する物件も多いとか。


海外に行った時に好きなことの一つとして、地元のスーパーやドラッグストア探検があります。その土地ならではの、日本人にはちょっと訳の分からない物を売ってたりして、「あー、日本とは違うところにきたなー」と感じるのが面白い。中国深圳のウォルマートで、ワニをぶった切りにして売ってたのにはビックリ。


写真は、香港島のショッピングモール内のドラッグストアで見かけた商品。強烈な日本語でのコピーです。足の写真も結構エグイ。

”死んだ皮、剥離しなさい!!”、ってここまでストレートに命令されちゃうと、素直に「はい」って従いそうになります。でも、従ったが最後、剥製にでもなっちゃうのか?って感じ。隣の商品も"足死皮消の液"な~んて、これまたおどろおどろしいお名前。


東南アジアに行くと、「ここでは日本語がおしゃれでカッコいいんだな~」ってのをよく感じます。香港にたくさん店があるお菓子チェーンは「優の良品」って看板出してるけど日本の資本とは全く関係ないらしい。タイやインドネシアあたりでは、相当年季の入った中古トラックやマイクロバスが、日本の工務店や幼稚園の名前がそのまま入って走ってます。地元の人に聞くとそれがカッコいいとのこと。


ま、日本でもちょっと「?」な英語をごにょごにょ書いたのをカッコイイと思って使ってることも多いから、あんまり香港のことを笑えないでしょうね。特にRV(今はSUVですか)のスペアタイヤカバーに書いてある文章には面白いものが多く、お気に入りです。
Posted at 2010/01/15 16:26:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2010年01月06日 イイね!

ボケボケ~~

ボケボケ~~しばらく南の島でボケ~っと過ごして帰ってきました。


東京は寒い!


さて、2010年も頑張ってまいりましょう。





遅ればせながら、本年もよろしくお願いしまっす!
Posted at 2010/01/06 16:30:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年11月17日 イイね!

チーム・ディズニー

チーム・ディズニー先月の終わりから、仕事でロスアンゼルスに行って、そのあとニューヨーク郊外で友人が経営しているワイナリーに遊びに行ってちょっとゆっくりしてきました。

写真は、アナハイムのディズニーランド、、、ではなく、ロスアンゼルス郊外のバーバンクという街にあるディズニー本社のメインビルディング。さすがディズニー、本社ビルをはじめ敷地内の雰囲気は落ち着いた中にディズニーランドをほうふつとさせる遊びがあって、とてもいい感じです。
(その他の写真はこちら)

この本社ビルはギリシア風?のファサードで、おなじみ”七人の小人たち”が屋根を支えてます。なかなかユーモラスな感じでした。このビルの隣にあるカフェテリアは、特にディズニー趣味を出しているわけではありませんが、メニューも大変充実していて空き時間にのんびりするにはいい空間。

残念ながら、ミッキーマウスやドナルドダックは歩いてませんでした、、、 (当たり前ですね)

こういった遊び心満点の雰囲気とかなりギャップがあるのが、幹部とのミーティング。詳細は省きますが、彼らはバリバリのビジネスマンで、極めて合理的にかつ徹底的にやり取りを詰めてきます。この雰囲気を味わうと、ディズニーがこれだけ長年のあいだ優良企業であり続けた理由の「もう一つの面」が良く分かる気がします。

ロスアンゼルスではサンタモニカ近くに宿泊して、太平洋に沈む夕日を見てのんびり。その後ニューヨークに移動して、友人ご自慢のワイナリーへ。
Posted at 2009/11/17 11:02:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年10月02日 イイね!

新旧交代!!

新旧交代!!この間パリに行った時に、パスポートの残り期間がだいぶ短くなってきていたのに気付き、更新してきました。 因みに、パスポートの残り期間が半年を切ると海外で入国できないと言う噂がありますが、私の場合半年以下になってからアメリカ、中国、韓国、フランスに行きましたが大丈夫でした。但し、これは何の保証にもなりませんので、早目の更新をお勧めします。

改めて見てみると、よくもまあ出張や旅行をしたもんだな、と思います。ヒマだったので出入国のスタンプを数えてみたところ、全部で400個ほどありました。基本的には日本の出入国で2個、海外での出入国で2個(アメリカは1個)ですから、過去10年弱の間に概ね100回以上の海外出張や旅行をしてきたことになります。そうは言っても、年10回ぐらいのペースですから商社マンなどに比べれば少ないほうかもしれませんが、 パスポートの査証欄が一杯になりページ追加をしてあります。ちなみに、パック旅行など他人が旅程を決めるヤツには今まで一度も行ったことありません。一人旅大好き。2人で行くのも楽しい。それ以上で群れて、行き先まで決められてンのはイラネって感じです。

さて、またヒマに任せてどんなところに行ったのか数えてみました。ヨーロッパではシェンゲン条約国間の移動(フランス→スペイン等)はパスポートにスタンプを押しませんので、それは入ってません。また、一時期?のパリCDGなどの空港では日本から来た場合でも入国スタンプを押さないことがありましたので、それも計算外。
1位 : アメリカ35回、ダントツです。ハワイ、西海岸、フロリダ以外は仕事がメイン。久しぶりに一ヶ月ぐらいのんびりと内陸の大自然の中をドライブ旅行したい
2位 : 香港14回 、こんなに行ってたんだー、近いしあまり意識してなかった
3位 : 韓国13回 、一時期みっちりと仕事してました
4位 : フランス9回、これ以外に、3回ぐらいスタンプ押されなかったことあり。いー加減だなーと
おもった。パリは好きな街
5位 : シンガポール8回 、街中はつまんないけど実はいろいろ冒険もできます
6位 : 中国6回 、以前はいちいちビザがめんどくさかった
7位 : イギリス6回 、みんな言うけど、確かにロンドンの食事はまずい。でも田舎に行くと美味い
8位 : ドイツ4回 、アウトバーンをまだタクシーでしか走ってない。でもベンツタクシー速かった
9位 : タイ3回 、トゥクトゥクに乗ってみたら面白かった
10位 : イタリア2回 、他の国からも何回もいきました。大好きな国です
10位 : マカオ2回 、ポルトガル風、中国風と最近はラスベガス風が混在。古い街がいい
10位 : オーストラリア2回 、自然の美しい国、アクティブな人が多い
10位 : オーストリア2回 、ウィーンはきれいな街。シェーンブルン宮殿が賃貸住宅になっててビックリ
1回だけ:チェコ、ニュージーランド、インドネシア、インド、カナダ、チュニジア、ブラジル

こうやって見てみると、ヨーロッパ内ではシャルル・ドゴール空港経由でその他の国に移動する、というパターンが多かったのが分かります。行きあるいは帰りにちょっとパリに寄って遊んでくるのが好きなんですね。飛行機の時間も便利だし。アメリカなら、ちょっと遠回りでも可能な限りNYのJFK経由にすることが多い。で、ジャズライブをはしごして夜更かしってパターン。

この10年の行き先を都市別に見てみると、数えるのが面倒くさくなって大体のトップ10のみですが、
1位 : 香港14回
2位 : ソウル12回
3位 : ニューヨーク11回
4位 : パリ9回
5位 : シンガポール8回
6位 : ロンドン6回
7位 : ホノルル5回
7位 : ロスアンゼルス5回
9位 : ワシントンDC4回
9位 : シカゴ4回
9位 : ローマ4回(パリ経由含め)

パスポートのスタンプを眺めていると、これらの都市のこと、そしてまたそこをベースにその先いろんなところに行ったことを思い出します。ウィーンからプラハに行って、あの中世の雰囲気そのままの町にぐいぐい引き込まれたこと。パリからアテネに向かい、パルテノン神殿やそのほか町のいたるところにある遺跡をほっつき歩き、そこからロードス島まで足を伸ばしてまた遺跡を見て回ったこと。まだ寒い3月のニューヨークから、暖かいマイアミに行き、マスタングのオープンで走り回ったこと。ホノルルからマウイ・カフルイ空港へ渡り、またまたマスタングオープンでハレアカラ山に登り、頂上では寒くて凍えそうになったこと。

うーん、旅は楽しい。世界はまだまだ広い。これからもいろいろ行きたいものです。
(マイレージも使わないといけないし)
Posted at 2009/10/02 23:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「やっぱりバブルだね http://cvw.jp/b/572203/44975398/
何シテル?   03/30 12:13
いい年して天然ですがよろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12年、24万Km…今まで本当にありがとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 17:02:20

愛車一覧

BMWアルピナ B3 ツーリング BMWアルピナ B3 ツーリング
G21 BMWアルピナB3ツーリングのLCIモデルです。 これで6台目のアルピナですが ...
BMWアルピナ B8グランクーペ BMWアルピナ B8グランクーペ
アルピナ近年の傑作、B8グランクーペが納車されました。 RHD、アルピナグリーンにゴール ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
コンパクトカーが便利な場面も結構あるので。実用車として良い車だと思います。
その他 その他 その他 その他
ブログを書くようになり、これまで時計の写真をちゃんと撮ったことがなかったことに思い当りま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation