• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自然に天然のブログ一覧

2021年10月11日 イイね!

いい天気とオールドセイコー

いい天気とオールドセイコー今日は、日差しが強めの良い天気でした。でも湿度が夏とは違って低いから日陰にいれば快適。もともと10/10の体育の日は、晴天が多い特異日のため1964年の東京オリンピックの開会式に選ばれ、それを記念して体育の日が制定されたとか。

今日の相棒は、1964オリンピックに敬意を表して、オールドセイコーの名機、初代ワールドタイムオリンピック記念モデルです。こいつは、通常のGMT針に加えて、文字盤外周に24時間リングと回転する都市名リングがあるので、ニ時間帯表示に加えて世界中の時刻を確認できます。

1964年のオリンピックを機に、世界に目を向けて先進国の仲間入りを果たして行く日本人の心意気を象徴した時計ですね。オリンピック記念モデルは、裏蓋に記念の聖火マーク入り。これが好きで、状態が良いものを見つけるとつい買ってしまい、10本以上のコレクションとなりました。黒文字盤と白文字盤、それぞれの魅力があります。合わせて発売されたワンプッシュクロノグラフと合わせると20本強。時々並べて眺めて楽しんでます。

ワールドタイムのコレクションの主なものはこんな感じ。当時のワールドタイム取扱説明書付きデッドストックもあります。


このワールドタイムの復刻モデルをセイコーが出してくれたら、絶対何本か買うのになあ。セイコーさん、検討して〜!!
Posted at 2021/10/11 17:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2021年09月30日 イイね!

秒針がチクタク

秒針がチクタクアルピナB8を見て、改めて感銘を受けて今日もアルピナに乗ってます。

相棒はジャガールクルト、ジオフィジックユニバーサルタイム。北極上空から北半球を見下ろした形の地図に合わせて、文字盤外周に都市名リングがあり、その内側の24時間リングが回転することで世界各地の現在時刻が分かる仕掛けです。

この文字盤は、外周にかけて濃くなる青いグラデーションの海と、レリーフになっている大陸の対比が美しく、お気に入りです。



また、ジオフィジックの特徴である、ステップ運針の秒針がマニアにはたまりません。これは、通常6〜10振動/秒のテンプの動きに合わせて動く機械式腕時計の秒針を、特殊な仕組みでクオーツ時計のように1秒ごとにチクタクと動かす機構です。機械式腕時計の秒針をわざわざクオーツのように動かすなんて、変わってますね。ジャガールクルトではトゥルーセコンドと呼んでいます。

秒針の動きの特徴で言えば、セイコーのスプリングドライブのスイープ運針も独特です。スーッと滑らかに滑るように動いていく秒針も良いですね。

この時計は、ワールドタイムとしての機能もしっかりしているのですが、機械の美しさにも惹かれます。トゥルーセコンドの機構部もシースルーからよく見えるので、暇があると外して裏側を見てしまいます。

Posted at 2021/09/30 18:23:11 | コメント(0) | 時計 | 日記
2021年09月29日 イイね!

黒い二代目

黒い二代目今日は結構早めから真面目な用事があり、スーツでタクシーに乗ってお出かけ。

相棒は、ジャガールクルトのマスタージオグラフィークの黒文字盤、メタルブレスモデル。ライスジュビリーを彷彿とさせる無垢ブレスの輝きと渋目の黒文字盤の組み合わせがスーツに合うと思います。

この世代からジオグラフィークは定番モデルとなって行きますが、この後も結構細かく文字盤デザインやムーブの変更を加えています。この辺のジャガールクルトのやり方は、ちょっと器用貧乏のきらいがありますね。技術力があるだけに、色んなことに手を出せてしまう、というのか。

デザイン面のリーダーに、もっと腰が据わった人を置くといいのかも知れません。な〜んて、素人に言われたくないでしょうね。

でも、最近出してきているポラリスワールドタイムあたりはカッコよくて好みです。
Posted at 2021/09/29 12:42:57 | コメント(0) | 時計 | 日記
2021年09月28日 イイね!

ファーストモデル

ファーストモデル今日の相棒は、ジャガールクルトのジオグラフィークファーストモデル、プラチナケース。

このファーストモデルは、ジャガールクルトがマスターコントロールを取り入れる前に発表されたので、マスタージオグラフィークではなく、単にジオグラフィークと呼ばれています。

ケースデザインもステップのついたもので、細めのラグも含めて、ジャガールクルトが一時期作っていたオデュッセウスのようなビンテージ感があります。オデュッセウス自体はあまり面白みがない時計でしたが、ジオグラフィークの機能的な文字盤に細めの針や控えめな意匠の組み合わせは、最近のマスタージオグラフィークとはかなり違っていてとてもクラシカルな感じで良いです。

ユニークなのは、第二時間帯の都市名を表示する小窓が文字盤上部、11時から1時の間にあります。これがファーストモデルの最大の特徴ですね。都市名表示が売り物なので文字盤上の一等地をあてたのでしょう。なかなかこういうデザインは見ませんが、その後のモデルでは下部に変更されているので、あまり評判が良くなかったのかな?

私はこれも好きなんですが。
Posted at 2021/09/28 20:16:39 | コメント(0) | 時計 | 日記
2021年09月27日 イイね!

露天風呂独り占め

露天風呂独り占め
この週末は、セカンドハウスでのんびり。休日はそれなりに人も来てますが、温泉大浴場は意外と混みません。昨日は露天風呂を独り占め。防水イヤホンでマイルスを聴きながらのんびりです。

ドライブの相棒は、グランドセイコーSBGM001、マスターショップ限定モデル。コイツは、グランドセイコーで初めてのGMTモデルです。



販売当時はロレックスのエクスプローラー2のそっくりさんなどと陰口を叩かれていましたが、実際に手に取ってみると違いは歴然です。

やはりグランドセイコーの方が、スポーツモデルであってもドレッシーな雰囲気に振っています。狭めのベゼル幅、ざらつ研磨によるバーインデックスとドーフィン針の輝き、日付のサイクロップスレンズなしで緩やかにカーブしたサファイアガラスなどなど。レザーベルトに取り替えるとさらにその雰囲気が高まりますね。美しい時計です。

もちろんエクスプローラー2、16570もロレックススポーツウォッチの王道でカッコいいし、気に入ってますが、このグランドセイコーとは別の世界観ですね。
Posted at 2021/09/27 11:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 日記

プロフィール

「やっぱりバブルだね http://cvw.jp/b/572203/44975398/
何シテル?   03/30 12:13
いい年して天然ですがよろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12年、24万Km…今まで本当にありがとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 17:02:20

愛車一覧

BMWアルピナ B3 ツーリング BMWアルピナ B3 ツーリング
G21 BMWアルピナB3ツーリングのLCIモデルです。 これで6台目のアルピナですが ...
BMWアルピナ B8グランクーペ BMWアルピナ B8グランクーペ
アルピナ近年の傑作、B8グランクーペが納車されました。 RHD、アルピナグリーンにゴール ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
コンパクトカーが便利な場面も結構あるので。実用車として良い車だと思います。
その他 その他 その他 その他
ブログを書くようになり、これまで時計の写真をちゃんと撮ったことがなかったことに思い当りま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation