
今日は、ジムで2000m(25m×40往復)泳いできました。
なんとも心地よい疲れ具合です。
この間、1500mをどれぐらいで泳いでるか質問を頂いて、「そーいえば、あんまりちゃんと時間測ってないな」ということに気づいたので、今日は最初の1500mをクロールでどれぐらいかかるか測りました。結果は、そこそこ気持ち良く泳いだつもりで27分40秒弱。ですから、50mを55秒ちょっとのペースってことですね。ま、ノロマですがトーシローの水遊びとしてはこんなもんでしょう。目標としては50mの平均でせめて50秒を切って、25分以内で泳ぎたいなー。
ジムに行くと思うのは、かなりスリムだと思う女性でもやたら頑張ってハードな運動をこなしてる人が結構多いこと。都心のロケーションのせいもあると思いますが、モデルみたいな体型の人(本当にモデルかもしれないけど)が、がんがんトレッドミルやエアロバイク、しかもかなりの長時間やってます。
それを見てて、「いやいや、女性は少しは丸みがあるぐらいの方が魅力的なんだけどなー」っていつも思います。もちろんこれは個人の好みの問題ですが、世の男性の多くはガリガリよりはちょっとふっくらぐらいの方が好きなのでは?ちょっと前にイタリアでは痩せすぎのモデルをファッションショーから排除するとかでだいぶ物議を醸してましたが、個人的には「うんうん、そーだよなー」って思ってました。
で、画像のグラフは何かって言うと、日本での男女別年代別のBMI指数(痩せ・肥満を判定する指標の一つ)の1947年からの推移です(出所:社会実情データ図録)。見てすぐ分かるのは、男性はすべての年代で順調にメタボ予備軍になってきてるってこと。特に40代以上はヤバい。40代の最近のペースを延長すると10年後ぐらいには平均でBMI=25、すなわち「肥満」です。もう一つ特徴的なのは、女性の20代がこれまた順調にどんどん痩せてきてるってこと。
もともとは1947年にはすべての年代で女性の方がBMIが高く”ふくよか”だったのですが、最近ではすべての年代で男の方がデブです。特に20代、30代では大きなギャップですね。
ほんとにこんなんでいいんでしょうかね?なんで女性ってそんなに痩せたいんでしょうか?同性の間での負けたくない意識で、ある意味「手段が目的」となっているのでは?つまり、「魅力的になりたいから痩せよう」、というところから、「あの人の方が痩せているから、私ももっと痩せなきゃ」ってなってる感じ。それはやめた方がいいと思いますよ。ガリガリには魅力を感じない男性、多数います。
そもそも、
アメリカのデブ具合に比べたら日本なんてみんなスリムなんだから、世の若い女性のみなさん、無理してガリガリになるのはやめよ~よ!!
な~んて、誰も聞いちゃいないでしょうね。こりゃまた、しっつれいいたしやした~~~。
Posted at 2010/01/22 21:28:35 | |
トラックバック(0) |
体を動かす | 日記