• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自然に天然のブログ一覧

2022年10月02日 イイね!

D3Sでお出かけ

D3Sでお出かけ今日は暑かったですね。昨夜からアルピナD3Sでお出かけです。行き先の駐車場サイズを気にしなくて良いのははじめて行く場合いいですね。



相棒はパテック・フィリップのアクアノートトラベルタイム。ラバーベルトのカジュアル感がD3Sの雰囲気に合ってると思います。

B8に乗るようになると、D3Sの乗り味の特徴が改めてよく分かるようになりました。まずはディーゼルの粘りのある加速感。D3Sはマイルドハイブリッドで、発進加速などに少しモーターアシストがあるとのことですが、実際にはあまりその効果は感じません。発進時にアクセルを少し踏み込むと3Lツインターボディーゼルのトルクの盛り上がりがやってくるまでほんの少しの間があり、そこからググッと加速していきます。走行中の中間加速でも、踏み込んでからゴムの弾力感を思わせるような感じで加速していき、気付くと相当な速度になっています。加速のノリしろがある感じで、気楽に乗るのに適した快速エンジンだと思います。

これに対してB8の反応は、こちらの方にモーターアシストがついているのかと思うほどリアルタイムに加速が始まる感じ。まだ慣らし中なので、高回転域は全く試していませんが、3000回転程度までしか回さなくても、アクセル開度と加速のリニアリティは快感です。

シャシーとサスの躾けは、D3Sは乗り心地に一切不満はないもののややスポーツ寄りで、B8は日常域ではハーシュネスゼロの「お尻をオイルマッサージされる」感覚ですが、高速走行や箱根のワインディングを周りの流れに合わせて走っているときにはフワフワ感は全くなく、ビシッと狙い通りに走って曲がります。

今までにアルピナの3/4シリーズベースには3台乗ってきましたが、この中で一番乗り心地が良く、また走りのテイストも好みだったのはF32ベースのD4クーペです。E93ベースのB3は、雰囲気最高でエンジンも悪くないものでしたが、シャーシ・サスペンションによる乗り味はアルピナとしてはかなり「普通」だったように思います。それなりにハーシュネスも伝えて来ました。

D3Sはその中でかなりD4に近い感覚ですが、やはり車重の影響はあるようで、この辺りがB3とは少し違うかも。LCI後のB3がどんな感じになるのか、楽しみです。



Posted at 2022/10/02 19:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっぱりバブルだね http://cvw.jp/b/572203/44975398/
何シテル?   03/30 12:13
いい年して天然ですがよろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
234567 8
9 10111213 1415
1617 1819202122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

12年、24万Km…今まで本当にありがとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 17:02:20

愛車一覧

BMWアルピナ B3 ツーリング BMWアルピナ B3 ツーリング
G21 BMWアルピナB3ツーリングのLCIモデルです。 これで6台目のアルピナですが ...
BMWアルピナ B8グランクーペ BMWアルピナ B8グランクーペ
アルピナ近年の傑作、B8グランクーペが納車されました。 RHD、アルピナグリーンにゴール ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
コンパクトカーが便利な場面も結構あるので。実用車として良い車だと思います。
その他 その他 その他 その他
ブログを書くようになり、これまで時計の写真をちゃんと撮ったことがなかったことに思い当りま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation