• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自然に天然のブログ一覧

2009年10月11日 イイね!

ポルシェ パナメーラのカブリオレ、ホントに出すかも??

ポルシェ パナメーラのカブリオレ、ホントに出すかも??日本でも販売開始されたパナメーラですが、本国ドイツでは2016年ごろの現行モデルの生産終了に合わせてディスコンになるという報道が8月終わりにありました。同様に、一時期はベストセラーとなったカイエンもほぼ同時期に廃止とか。

これは、ポルシェを買収したVWの取締役会での決定事項だとのこと。その理由として、「VWグループのラインナップにはスポーツセダンもSUVも十分に存在する。ポルシェがわざわざ作る必要はないので、得意分野に集中すべし。」といったことのようです。ま、確かにVWからすればグループ内にスポーツセダンならS6やRS6、SUVならトゥアレグとQ7があるからいいだろう、ということでしょうか。個人的にはSUVならカイエンのデザインのほうが数段優れていると感じます。パナメーラのデザインは、ちょっと間延びしちゃってる感じがしますが、写真の後ろ姿はなかなかですね。

でも、生粋のポルシェファンにとっては、「これでもう一度スポーツカーに集中してさらにいいクルマを作ってくれるんだろう」という期待が持てる話なのかもしれません。

一時期は業績絶好調だったポルシェがはるかに巨大なVWを子会社化する寸前まで行ったり、もともとはフェルディナンド・ポルシェ博士に“源流”を持つ会社同士の「骨肉の争い」が、とりあえずはVWの勝利という形で決着し、いろいろと新たな動きが出てきています。

ボクスターよりさらに小型のエントリースポーツを作り、VWの新型環境対応スポーツコンパクトとプラットフォームを共用化するというような話もあります。

そして今度出てきた面白そうな話が、ポルシェの開発担当者が現行パナメーラのオープン導入を示唆、というもの。4ドアオープンにでもするの?と思ったら、ドアは2枚。以前から噂としてはありましたが、社内担当者が示唆したということ。これで確率が高まったように思いますが、予断はできません。市場投入があるとしても2012年以降とのこと。どうなるのか、目が離せませんね。
Posted at 2009/10/11 18:10:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2009年10月11日 イイね!

嗅覚の秋?

嗅覚の秋?秋になり、台風も過ぎ去りオープン日和です。

9月の涼しい日にオープンで走っていて、真夏の頃に比べていろんな「ニオイ」を敏感に感じるような気がしました。

海沿いの潮の香りや、工場の油っぽいニオイ、住宅街での食事の準備の香り、高速でのなんだか原因不明の異臭などなど。バイクでも同じような経験をします。だから、「涼しくなると人間の鼻は良く効くようになるのかな?高温多湿だとニオイが飛んじゃうとか?ニオイ成分が空気中の水分に吸収されるのかも?」なーんて思ってました。

このあいだ医者の先輩に聞いてみたんですが、彼曰く「人の嗅覚は普通は温度や湿度が高いときのほうが敏感になるんだよ」とのこと。

ってことは、僕の鼻がおかしいのかも。嗅覚の秋、って言うよりも、錯覚の秋でしたかね。


でもでも、なんか季節の変わり目とかに「あー、冬になってきた香りだなー」とか、口ではうまく表現できないけど感じることとかありませんか??

ん、ない?やっぱり??

ということで、錯覚の秋、これにて一件落着ぅ~の巻、でしたー。
Posted at 2009/10/11 13:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルピナ | 日記
2009年10月06日 イイね!

こりゃー大変だー!(交通事故、、、)

こりゃー大変だー!(交通事故、、、)今朝、ナビで首都高の状態を見てみたらば、びっくり!

そこいらじゅうで事故を示す×印だらけです。

これまでは、多い日でも同時にせいぜい4つか5つぐらいしか見たことなかったけど、なんと今朝のは全部で9つも。

雨が降っていたとはいえ、たいした雨でもなかったし、月末、週末や五十日などの混む日でもなかったと思うし、何でなんだかよく分かりません。同時多発テロでも起こったのかと思いました。



こんなに×印だらけの高速に乗る気をなくし、下道でゆっくり行きました。


お互い、雨の日の運転は気をつけましょうね。
Posted at 2009/10/06 21:32:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2009年10月04日 イイね!

新型5シリーズツーリング、かっこいいかも

新型5シリーズツーリング、かっこいいかもこの画像はしばらく前の「F11想像図」ですが、かっこよく描いてありますね。実車とはかなり違いそうですが。

実際のF11のスタイリングはこんな感じになりそうです。
でも、こちらも今のE61に比較して、若干シャープさが強調される感じになりそうで、いいかもしれません。今までツーリングは考えたことありませんでしたが、これは結構カッコいいかも?

ちなみに、今度の5シリーズは北米市場ではツーリングを発売せず、今年発表されたグランツーリスモで代替されるとの話で、北米のE61オーナーでがっかりしている人は多いようです。

僕もグランツーリスモのデザインは受け入れ難いと感じていますので、その気持ちはよく分かります。ま、実車を見てしばらく経たないと分かりませんけどね。(E60の時も最初はBMWに裏切られたような気持でしたし)

新型グランツーリスモの写真はこちらです

そうそう、北米といえばアメリカではアルピナは殆ど売られていません。向こうの人の国民性や、どんなクルマを好むかを考えると、分かるような気がします。でも、これも現地のBMWファンは嘆くことしきりです。クルマ王国のようでいて、意外と偏ってるのがアメリカですね。
Posted at 2009/10/04 17:47:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2009年10月04日 イイね!

次期M5、今度はビデオで

次期M5、今度はビデオで来春にも販売開始されるという新型5シリーズ(BMWでのコードネームF10/F11)ですが、これをベースにした新型M5は2011年3月のデビューではないかとのこと。

ニュルブルクリンクでテストを行うこの新型M5の動画が海外のサイトで紹介されています。

こちらをクリックしてください。


エンジンがどうなるかについてはまだ見方が分かれているようです。この動画の音を聞いて、X5MやX6Mと共通のV8TTではないかという意見が多いようです。多分、BMW自身も色々とテストを繰り返しながらV8TTで行くのか、V10にするのか詰めているところなのかもしれません。

現行の5シリーズの生産は年内で終了するとの話もあります。今年はパリサロンがないので、新型5シリーズのデビューは来年1月のデトロイトオートショーになりそうです。新生GMがこれからの戦略をアピールしたい、という意向もあるでしょうし、今年のデトロイトは結構注目に値しそうですね。
Posted at 2009/10/04 17:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「やっぱりバブルだね http://cvw.jp/b/572203/44975398/
何シテル?   03/30 12:13
いい年して天然ですがよろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 23
45 678910
11 12 131415 16 17
18 1920 21 222324
25 262728293031

リンク・クリップ

12年、24万Km…今まで本当にありがとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 17:02:20

愛車一覧

BMWアルピナ B3 ツーリング BMWアルピナ B3 ツーリング
G21 BMWアルピナB3ツーリングのLCIモデルです。 これで6台目のアルピナですが ...
BMWアルピナ B8グランクーペ BMWアルピナ B8グランクーペ
アルピナ近年の傑作、B8グランクーペが納車されました。 RHD、アルピナグリーンにゴール ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
コンパクトカーが便利な場面も結構あるので。実用車として良い車だと思います。
その他 その他 その他 その他
ブログを書くようになり、これまで時計の写真をちゃんと撮ったことがなかったことに思い当りま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation