• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自然に天然のブログ一覧

2010年05月28日 イイね!

カリフォルニア・ドリーミン

カリフォルニア・ドリーミンカリフォルニアの青い空。

ロサンゼルスのような大都会でも、空の青さがとっても濃い日があります。

海沿いのPCHを北上して都会から離れると空が本当に綺麗。藍色のような感じがすることすらあります。

今回もオープンカーで走り回ってました。



カリフォルニアの気候は、この歌のように遠く離れた街で、冬の日にふと思い出すことがありますね。
Posted at 2010/05/28 19:29:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2010年05月27日 イイね!

ANAの新ファーストクラスサービス

ANAの新ファーストクラスサービスこの間またちょっと出張に行ってきました。

比較的短い旅だったので、ファーストクラスで行ったのですがちょうど4月下旬からANAが導入した新しいサービスでした。(残念ながらニューヨーク便ではなかったので座席は従来通りでしたが)


食事のメニューが今まで以上にフレキシビリティがあって、好きなメニューを好きな組み合わせで食べられます。最初は軽く食べて早目に寝たい時なんかにはピッタリ。


でも、いつ乗ってもファーストクラスは空席が目立ちます。乗る分には寛げていいんですが、こんなんだから経営が苦しくなるんじゃないかな、って勝手ながら心配しちゃいます。
Posted at 2010/05/27 18:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2010年05月27日 イイね!

死んじゃってもエキサイティング!?

死んじゃってもエキサイティング!?ニュージーランドで、世界初の「霊柩バイク」ができたそうです。

画像を見て分かるように、二人乗りで棺桶を真ん中に乗せる形。

全長4.8m、車重600kg、1350ccのハーレーダビッドソン製エンジン搭載、200kgまでの重さの棺桶を電動で格納可能。

なんでも、ハーレー乗りだった友人の葬儀の場で参列者が「彼は本当は霊柩車じゃなくって、バイクに乗って送られるべきだよな」、さらに「でもそんなバイクできるわけないもんな」とぼそっと言ったのに反応したらしい。


自動車エンジニアだった製作者のマイクプライス氏はその後足かけ3年を費やしてこつこつとこのバイクを作ったとか。なんともすごい思い入れです。


さらに面白いのは、彼はこのバイクについて28カ国でパテントを取り、ビジネスとして立ち上げることを真剣に考えているとのこと。投資家募集中みたいなので、皆さんいかがですか?


いやー、ニュージーランドの人ってのはバンジージャンプを発明したり、なんだかとってもユニークなことを思いつくだけじゃなくって実行しちゃうのが面白いというか、スゴイですね。

Posted at 2010/05/27 12:30:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年05月24日 イイね!

空港にて

空港にてある空港の国際線ラウンジ、乗り換えで立ち寄ったシャワールームにて。


画像処理ってほどのもんじゃないけど、色とかコントラストを変えてみるのって意外と面白いですね。
(ていうか、皆さんにとっては今さらかも?)



なんか自分じゃないみたいで不思議、、、
Posted at 2010/05/24 23:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2010年05月23日 イイね!

新型M5の「音」は??

新型M5の「音」は??海外サイトで新型5シリーズ、F10ベースのM5の動画や情報が色々と出ています。

エンジンの性能自体は、V8ツインターボ化されることによって、特にトルクが低速から強化され、もちろん最高出力も向上するようです。

でもこの動画のエンジン音を聞く限りでは、残念ながらイマイチ感動させるものとは思えませんでした。


現行のV10の音は、もちろんセダンとして控えめにチューンはされていますが3500回転を超える頃から色気を持ち始め、6000回転超で強烈に官能的な響きになります。それに比べて、画像のエンジン音は回転が上がった時の盛り上がりに欠けるというか、同じような音質で回転数の上昇に合わせて音量とピッチが上昇するだけのように聞こえます。



もちろん、YouTubeの動画をPCで再生しているだけなので、実際に聞けば大違いという可能性もありますが、同じ動画に入っているM3 GTSのつやのある音質とは明らかに違いがある、というのは思い過ごしでしょうか。(ま、GTSのエンジンはノーマルのM3をさらにチューン、高出力高回転型にしたものなので、E60M5よりもさらにいい音なのは間違いないと思います)


この新型M5のエンジン音の感覚は、どちらかというとアルピナB3ビターボの音質に似ています。もちろん悪い音ではないのですが、乗り比べるとM5の官能性は段違いです。それは、SMGのギアシフトがスパスパ決まる感覚と、スウィッチトロニックの一瞬ラグがある感覚との違いにより、さらに強調されてるのも事実です。今度のM5のエンジン、どうなるのか興味津々なのと同時に、なんだか心配もしてます。


一体どうなるかな~????
Posted at 2010/05/23 21:25:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「やっぱりバブルだね http://cvw.jp/b/572203/44975398/
何シテル?   03/30 12:13
いい年して天然ですがよろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
23 4 56 78
910 111213 14 15
1617 1819 20 2122
23 242526 27 2829
3031     

リンク・クリップ

12年、24万Km…今まで本当にありがとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 17:02:20

愛車一覧

BMWアルピナ B3 ツーリング BMWアルピナ B3 ツーリング
G21 BMWアルピナB3ツーリングのLCIモデルです。 これで6台目のアルピナですが ...
BMWアルピナ B8グランクーペ BMWアルピナ B8グランクーペ
アルピナ近年の傑作、B8グランクーペが納車されました。 RHD、アルピナグリーンにゴール ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
コンパクトカーが便利な場面も結構あるので。実用車として良い車だと思います。
その他 その他 その他 その他
ブログを書くようになり、これまで時計の写真をちゃんと撮ったことがなかったことに思い当りま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation