• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自然に天然のブログ一覧

2021年08月31日 イイね!

夏が終わっていく

夏が終わっていく今日の時計は、夏気分の白いクロコダイルストラップを着けた、セイコーSUPERIOR AUTOMATICのワールドタイム。海外専用モデルで、昔出張の時に見つけて気に入り、グレー文字盤と白文字盤を買いました。

白文字盤は、何の変哲もないメタルブレスだったので、速攻でクロコベルトに付け替え。ちょっとデザインが気に入っている時計なので、秋〜春はワイルドな印象のボニークロコのブラウン、初夏から秋口は写真のホワイトクロコベルトにして楽しんでます。

しかし、この時計すごいんです。サファイアクリスタルガラスに裏スケ、100m防水、簡易ワールドタイム機能とデイデイトまでついて、当時の為替で2万円弱。4R系ムーブなので秒針ハックや手巻き機能はありませんが、文字盤デザインの手の入れようなどからは全く想像できないお買い得価格。

コイツの簡易ワールドタイム機能は、右上のボタンで都市名リングを回転させて、現在いる時間帯の都市を短針に合わせると、そのほかの都市の時間が通常の文字盤上で読み取れる、というモノ。24時間リングはありませんので、例えば東京にいて夜10時に合わせると、ロンドンとオークランドが1時の位置に来ます。ここで、ある程度地理の知識が必要になりますが、ロンドンの1時は午後1時、ニュージーランドのオークランドの1時は午前1時であることが分かります。さらには、ロンドンはサマータイムだからプラス1時間、つまり午後2時となります。

おやおや、実用性を考えるとずいぶんと考えさせるワールドタイムだということが分かりますし、そもそも手動です。でも、ちょっと慣れると24時間リングではなく、普段使い慣れた12時間の文字盤で都市名リングを回しながら時差を考えるのがちょっと楽しくなったりします。あれ、普通そんなことないですか?

クロコダイルベルト2本で本体の値段の倍以上かけたりしてますが、まあ本人が気に入ってるんだから、これでいいのだ。

もうそろそろ白ベルトの季節も終わります。なんとなく、夏が終わるのは寂しいような気になるものですね。
Posted at 2021/08/31 22:17:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2021年08月31日 イイね!

今はなき、、、

今はなき、、、先日、ビクトリノックスのほぼ全ての機能を詰め込んだスイスチャンプXVATについて書きました。「全部載せ」な訳ですが、それでも対応していないのは時計関連工具。

ビクトリノックスが対応していなかった時計マニアのツボに見事にハマっていたのが、ウェンガーのミナトーというアーミーナイフ型マルチツールです。これは、時計工具で有名なベルジョンとウェンガーがコラボして出したモノで、スイスアーミーナイフの中に、通常の時計のメンテナンスやベルト調整などで使うツールがてんこ盛りになっています。

ドライバービットなども各種のサイズが最初から付属していて、専用のハンドル(これも内蔵されている)に付け替えて使用できます。さらに、予備のビットがたくさん用意されていて、追加でビットを収納するスペースもあるので、自分好みのツールボックスが作れるという寸法。付属のピンセットも、先端がシャープな精密ピンセットになっていて、さすがです。

もちろん、精密ドライバーなどはベルジョンの個別のドライバーが回転させやすくて使いやすいのですが、これだけの機能がコンパクトなポケットナイフのサイズに収まっているというのは、なんとも工具好き&時計好きのココロをくすぐります。

ということで、バージョン違いも含めて3つ持ってます。先端工具の予備もかなりの数購入してあります。

ミナトーは残念ながら廃盤となり、ウェンガーもライバルのビクトリノックスに買収されてしまいましたので、今となってはなかなか買えません。大切に使っていこうと思います。
Posted at 2021/08/31 10:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2021年08月29日 イイね!

機械式なのかそうで無いのか、それが問題だ?!

機械式なのかそうで無いのか、それが問題だ?!高原から都会に帰る最終日の今日、相棒はグランドセイコーGMTクロノグラフ、スプリングドライブムーブの600本限定SBGC017です。

スプリングドライブには、以前は純粋な機械式とは違うと思って偏見を持っていました。通常の機械式腕時計でのテンプなどの調速脱進機構の代わりに、トライシンクロレギュレータと呼ばれる水晶発信子を利用した調速機構を使っていて、「水晶発信子」のところだけをみて、「な〜んだ、結局クオーツだろ」と思ってました。

三時間帯GMTのSBGE001を買った時は、機械式という意識ではなく、実用性の高い良い時計を買ったという感じでした。

その考え方を根本からぐらつかせてくれたのがコイツです。裏スケから覗くムーブの美しさを見て、「これをクオーツというのは間違ってる」と感じ、購入しました。写真添付しますのでご覧ください。上部中央にクロノグラフのコラムホイール、その右下にスプリングドライブのグライドホイールが見えますね。


スプリングドライブがクオーツなのか機械式なのかは、ほとんど宗教論争のようなモノですが、素晴らしい機械であることは間違い無いと思います。

私はこの時計の佇まいとムーブの美しさがとても気に入って、それ以来スプリングドライブも良い時計あれば大歓迎になってます。(とは言え、機械式のコチコチ時を刻む感じは何物にも変え難いと思うんですけどね!)
Posted at 2021/08/29 22:24:06 | コメント(0) | 時計 | 日記
2021年08月28日 イイね!

フォア〜!

フォア〜!今日は、高原でお気楽ゴルフでした。高原と言っても気温は28度ほどで、日差しは暑かったですが、日陰になり風が吹くと爽快です。

ということで、相棒はGPS付きのゴルフウォッチ。ふるさと納税でもらったGREENONのモデルです。基本機能がしっかりしていて、ハザード表示などもあり、お気に入りです。

ふるさと納税と言えば、昔はグランドセイコーなどがゴロゴロとあり、結構もらってましたが、最近はすっかりなくなってしまいました。焼津市のふるさと納税のお礼がなんでグランドセイコーなんだ、というようなツッコミでもあったのでしょうか?

雫石高級時計工房の機械式時計はまだありますね。これも手巻きとクロノグラフを貰いましたが、これから何を貰いましょうか、、、
Posted at 2021/08/28 17:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2021年08月26日 イイね!

3タイムゾーン表示

3タイムゾーン表示GMTの時計を使っていて、時々必要になるのが第3時間帯。例えば、東京とロンドン、ニューヨークの3地点の参加者が居るウェブ会議とか。それ以外にも、ちょっと向こうのチームと話したい時に、「今何時だっけ?」の確認に使えます。

もちろん3地点以上になるとワールドタイムリングのある時計が必要になりますし、実際には間違いのないようにスマホの世界時計やミーティングプランナーを使ったりしてるので、時計の機能は結局趣味なんですが。

しかし、GMT針がある時計でも、本当に第3時間帯まですぐに分かるようになっているかというと、そうでもありません。このためには、文字盤上の24時間表記に加えて、ベゼルなどの回転する24時間表記が必要。

ロレックスのGMTマスター2でも、リングを回転させないと一目で第3時間帯の時間は分かりませんし、意外と時差に合わせて回転させようとすると間違えやすい。

昨日つけてたグランドセイコーのGMTは第2時間帯までの対応。

その点、今日のブライトリングスーパーオーシャンGMTは、文字盤と回転リングの2つの24時間表記で第2、第3時間帯まで一目で確認できるのがお気に入り。欲を言えば、短針独立調整ができたら完璧だったんだけど、贅沢は言わないでおきましょう。

ケース径41mmとそこそこのサイズですが、ブレスレットの幅が最大25mmあるので、あまり大きく感じません。というか、ポリッシュの幅広ブレスの存在感が結構あります。500m防水で実用的。ガシガシ使えます。
Posted at 2021/08/26 12:31:50 | コメント(0) | 時計 | 日記

プロフィール

「やっぱりバブルだね http://cvw.jp/b/572203/44975398/
何シテル?   03/30 12:13
いい年して天然ですがよろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

123 4567
8910111213 14
15 1617 18 19 20 21
22 23 24 25 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

12年、24万Km…今まで本当にありがとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 17:02:20

愛車一覧

BMWアルピナ B3 ツーリング BMWアルピナ B3 ツーリング
G21 BMWアルピナB3ツーリングのLCIモデルです。 これで6台目のアルピナですが ...
BMWアルピナ B8グランクーペ BMWアルピナ B8グランクーペ
アルピナ近年の傑作、B8グランクーペが納車されました。 RHD、アルピナグリーンにゴール ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
コンパクトカーが便利な場面も結構あるので。実用車として良い車だと思います。
その他 その他 その他 その他
ブログを書くようになり、これまで時計の写真をちゃんと撮ったことがなかったことに思い当りま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation