• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自然に天然のブログ一覧

2021年10月29日 イイね!

紅葉はじまってます

紅葉はじまってます
昨夜からまた高原でのんびり。山はもう色づき始めてました。



散歩の相棒はパテック・フィリップのワールドタイム5110P。今となってはやや小ぶりにも感じる37mmのプラチナケースに、文字盤中央が美しいブルーのギョーシェになっているモデルです。ワールドタイムの王道を行くモデルで、とても使いやすい。この時計は秋〜冬の雰囲気に合いますね。シースルーの裏蓋からマイクロローターの美しい機械が楽しめます。

この週末も天気が良さそうなので、観光地や高速道路が混みそうです。

Posted at 2021/10/29 22:08:12 | コメント(0) | | 日記
2021年10月28日 イイね!

台北希望!

台北希望!今日は、サイコーに気持ちの良い秋晴れの1日でした。こういう日にちょっとオープンで走るだけで、カブリオレを買って良かったと改めて思います。昼間はコットンセーターだけでちょうど良い。

今日の相棒は、オリエントの海外モデル、ワールドタイムのローズゴールドPVDです。秋の日に、良い雰囲気のあるこういう時計はよく合いますね。オリエントの海外モデルには、魅力的な時計がたくさんあるので、時々海外の時計屋さんのサイトを覗いてはポチッとやってます。本当は海外出張や旅行の時にそれぞれの街の時計屋さんで宝探しみたいに買うのが一番ですが、それはコロナが一段落するまでお預け。

この時計は、海外の都市名が3文字の略号になっています。大抵の大都市は想像つくのですが、よくわからないのは南米から大西洋あたり。RIOはリオデジャネイロでいいですが、SCLがサンチアゴははじめて知りました。相当調べないと分からなかったのが、その隣のSGSとPDL,

SGSは、サウス・ジョージア・サウス・サンドイッチ諸島という、南大西洋の南極よりにポツンとあるイギリス領の島で、PDLはポルトガル領アゾレス諸島にあるポンタ・デルガダ空港のことでした。他に何もない大西洋上の時間帯なのでこういう場所しかなかったんですね。何かの機会があれば行ってみたいものです。

もう一つ気付いたのは、以前はHKGだった時間帯が、BJSになっていること。そう、香港ではなく北京になっているんです。オリエントはこれまで世の中の流れに逆らって?香港表記が多かったように思いますが、いよいよ北京になりました。セイコーエプソンの100%子会社化の影響もあるかもしれません。

前にも書きましたが、10年ほど前までは殆どのワールドタイムウォッチが香港をGMT+8の代表都市にしていましたが、最近ブランドによっては北京にしているところがあります。有名どころではヴァシュロン・コンスタンタンのオーヴァーシーズワールドタイムや、IWCのパイロットウォッチワールドタイマーが、香港ではなく北京を採用しています。パテックは比較的最近まで香港でしたが、現在のモデルはみな北京となってしまいました。

時計メーカーにとって世界最大の市場となった中国本土の消費者に受け入れられるように北京表記になったのでしょうが、最近の香港の苦境と合わせて、なんとも悲しい気持ちになります。台北には、香港の後に続くようなことだけはないことを願ってます。

このご時世に、あえて台湾/台北表記のワールドタイムを出すところがあったら、買いたいなあ。
Posted at 2021/10/28 22:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2021年10月26日 イイね!

ワクチン接種

ワクチン接種今日は近所のクリニックでワクチン接種。といっても、インフルエンザの予防接種です。昨日から打てるようになっていたので、早めに打っておきました。

コロナワクチン2回にインフルワクチン、さらにはどこに行っても手をアルコール消毒、自宅とクルマの中以外ではいつもマスク着用、とこんなに無菌状態になっているのは人生でも初めての事ですね。

海外はここまで生真面目にやってない感じがします。コロナワクチンの接種率を見ても、日本は最初こそ出遅れましたがあっという間にアメリカやイギリス、イスラエルの接種率を追い越してしまいました。彼らはとっくに頭打ちですが、日本はまだまだ行きそうです。



このグラフを見ると、流石ニッポンだなぁと思います。「右向け右!」が見事に機能しています。コロナのような感染症に対しては、正しい方針さえ定めれば日本は結構強くなれそうですね。

今日の相棒は、ボールウォッチのストークマンレーサーDLC。DLCはダイヤモンド・ライク・カーボンの略で、金属の表面にナノレベルでのカーボン薄膜を固定する処理法で、極めて強靭かつ肌馴染みの良い黒色皮膜を作れるそうです。最近よくあるもう一つの表面処理法のPVDは金属薄膜を蒸着しているので、DLCの方が強いらしい。但し、PVDは黒以外にも様々な色味で処理できるので、ローズゴールドなんかもありますが、DLCは基本ブラックのみ。

とてもシンプルな三針時計ですが、ブラックのケースに文字盤、ブラックラバーストラップとストイックな感じで、黒い文字盤の中で昼間からマイクロガスチューブが光っているかのような感じがします。3、6、9、12のインデックスの縁がChrome仕上げになっていてほのかに光を反射するのもカッコいい。グレーのデニムなんかに良い組み合わせです。

欲を言うなら、このデザインで日付窓は要らなかった、、、
Posted at 2021/10/26 21:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2021年10月25日 イイね!

そんなに太ってないと思うけど、、、

そんなに太ってないと思うけど、、、今日は寒い一日でした。午後から夕方にかけてどんどん冷え込んでいったような感じ。

仕事を終えてジムに泳ぎに行きました。今日は2kmほど緩急をつけてスイム。その後ジムのレストランで食事をして帰ります。

相棒はロレックスのGMTマスター2、16760。短針独立調整が可能となったGMTマスター2の初代モデルです。通常のGMTマスターに比べて0.5mmだけ厚くなっていて、そのせいでファットレディという愛称になってしまったようです。

でも、実際につけている感覚は全くファットなイメージありません。というか、現行のGMTマスター2に比べると明らかに軽やかで華奢な雰囲気。

試しに、手持ちの116719BLROと比べてみました。左側が116719、右側がファットレディ。まず、全体の印象として回転ベゼルの字体が現行の方がゴツくて迫力があり、またラグ先端までかなりの幅があるので、フェイスの印象は明らかに現行モデルの方が押し出しが強いです。ちょっとドヤってる感じ?



また、横から見た時のベゼルや裏蓋を除くケース本体の厚みも、簡易に測ってみると現行の方が0.4mmほど厚いようです。ファットレディは実はケースはスリムで、裏蓋がほんのすこしふっくらしているだけなんですね。この写真では左側がファットレディ、右側が116719です。



ということで、この時計をファットレディと呼ぶのはかわいそうな気がします。もうひとつの愛称、ソフィア・ローレンの方がピッタリかも。ちょっと哀しげな「ひまわり」のテーマ曲がよく似合う?
Posted at 2021/10/25 22:31:32 | コメント(0) | 時計 | 日記
2021年10月22日 イイね!

機械式アラーム

機械式アラーム今日は雨も降って寒かった。オープンにはできませんが、E53カブリオレで友人とのランチにお出かけ。

相棒は、バルカンのクリケットアビエーターGMTです。機械式アラーム機構のクリケットを開発したことで有名なブランドです。他にもジャガールクルトのメモボックスなど、スマホやクオーツ時計がなかった頃に機械式アラームはそれなりに需要があったようです。トルーマンをはじめとするアメリカ大統領にも愛用者が多かったとのこと。

機械式アラームは、時計の動力源とは別のゼンマイを持ち、設定時刻になるとゴングが共鳴体を叩いて音を出します。その音色は、クリケット(コオロギ)というよりは、ジージーと鳴くアブラゼミのよう?音は結構大きいです。

このモデルは、現代風デザインのクリケットで、文字盤上に都市名リング、24時間リング、通常の12時間用インデックス、さらにはアラーム用10分刻みリングとてんこ盛りになってますが、それが破綻せずにカッコいいデザインにまとまっているのが良い。辛子色のバラクーダジャケットに合うクリーム色のクロコダイルストラップもお気に入り。

今の時代、機械式アラームを使うことはほとんどありませんが、目覚ましとしては結構大きな音が出るので良いかもしれません。腕時計にはいろんなモデルがあって楽しいものです。
Posted at 2021/10/22 22:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 日記

プロフィール

「やっぱりバブルだね http://cvw.jp/b/572203/44975398/
何シテル?   03/30 12:13
いい年して天然ですがよろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 2021 2223
24 25 2627 28 2930
31      

リンク・クリップ

12年、24万Km…今まで本当にありがとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 17:02:20

愛車一覧

BMWアルピナ B3 ツーリング BMWアルピナ B3 ツーリング
G21 BMWアルピナB3ツーリングのLCIモデルです。 これで6台目のアルピナですが ...
BMWアルピナ B8グランクーペ BMWアルピナ B8グランクーペ
アルピナ近年の傑作、B8グランクーペが納車されました。 RHD、アルピナグリーンにゴール ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
コンパクトカーが便利な場面も結構あるので。実用車として良い車だと思います。
その他 その他 その他 その他
ブログを書くようになり、これまで時計の写真をちゃんと撮ったことがなかったことに思い当りま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation