• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自然に天然のブログ一覧

2021年10月14日 イイね!

リーズナブルなGMT

リーズナブルなGMT今日は、秋の気持ちの良い天気の一日でした。カブリオレをオープンにして走るのが最高。昼間の陽射しも心地よいし、ジム帰りの夜の涼風も快感。

今日の相棒は、ハミルトンのカーキNAVY GMTモデル。最近、NETFLIXのLAST SHIPというドラマにハマっていて、ちょっとミリタリーテイストのものをつけたくなりコイツにしました。

ハミルトンというブランドは、アメリカで創業し、アメリカ軍にミリタリーウォッチを供給したり、鉄道や航空向けの時計で活躍した歴史に特徴があり、カーキはその代表作です。コイツのGMT機能は特徴的で、通常のGMT針ではなく、第二時間帯の窓で確認し、外周の都市名リングで第二時間帯の都市が分かる、というもの。

都市名の選択も独特で、例えば普通はロンドンから東に向かってパリ、カイロ、モスクワというパターンが多いのに、コイツはロンドンからモナコ、ヨハネスブルク、セントピーターズバーグ(サンクトペテルブルク)という具合。地理のテストをされてるのかって感じです。アメリカ大陸でも、LA、デンバー、シカゴ、NYが普通なのに、LA、イースター島、アカプルコ、NYです。なんとまあエキゾチック。

しかし、イースター島の現在時刻を知りたいなんてことは多分今後も一生無さそうです。この時計はそういう遊びの部分も含めて、冒険心のあるイメージ通りと言えるかもしれませんね。



ハミルトンは、10万円前後でいろんな遊び心のある時計をラインナップしていて、見てるだけでも楽しいですね。最近は国産も含めて時計が高額化しつつあるので、こういうブランドは応援したいと思います。

ストラップはツートンのオリーブグリーンのミリタリータイプにしてますが、この時計の雰囲気にバッチリだと自己満足に浸っています。
Posted at 2021/10/14 21:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2021年10月13日 イイね!

ガパオライス

ガパオライス今日は、午前に真面目なミーティングが無事終わり、お昼はガパオライス。たまに食べたくなります。

今日の相棒は、スーツに合わせてボールウォッチのトレインマスター。ワールドタイムとクロノグラフ機能付きです。チェスナットブラウンのクロコダイルストラップがクラシカルな雰囲気です。

ボールウォッチはワールドタイムやGMT機能にこだわりがあるメーカーの一つで、コンスタントに新モデルをリリースしてくれますね。価格も比較的リーズナブル。マイクロガスライトへのこだわりも良いです。

最近のデザインもスポーティーで良いものがあります。これからも楽しみなブランドの一つです。

Posted at 2021/10/13 17:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2021年10月12日 イイね!

B8ならこれありかな?

B8ならこれありかな?アルピナB8グランクーペの内装ですが、先日の発表の時に撮影したこの内装にやられました。B5やB3だとやり過ぎな感じになりますが、B8でこの2トーンのフルメリノレザーは良いかも。というか、実車は超カッコ良かった。ラヴァリナレザーもありますが、耐久性に難ありと聞きました。ツートンなら外装はアルピナグリーン。

最初は、内装はコニャックもあるかなと思って、コンフィギュレーターで試してみました。

↑これも良いんですが、改めて↓こちらを見てみると、、、

B8にはこれが良いな〜。ハンドルは上の写真と同じコニャックとブラックの2トーンにして、ボディーサイドのストライプはゴールド一択。

一つ間違うとケバい感じになり兼ねませんが、アルピナグリーンをまとったB8のスタイリングなら大丈夫かな。

生産枠はまだ先なので、妄想の日が続きます。
Posted at 2021/10/12 22:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルピナ | 日記
2021年10月11日 イイね!

いい天気とオールドセイコー

いい天気とオールドセイコー今日は、日差しが強めの良い天気でした。でも湿度が夏とは違って低いから日陰にいれば快適。もともと10/10の体育の日は、晴天が多い特異日のため1964年の東京オリンピックの開会式に選ばれ、それを記念して体育の日が制定されたとか。

今日の相棒は、1964オリンピックに敬意を表して、オールドセイコーの名機、初代ワールドタイムオリンピック記念モデルです。こいつは、通常のGMT針に加えて、文字盤外周に24時間リングと回転する都市名リングがあるので、ニ時間帯表示に加えて世界中の時刻を確認できます。

1964年のオリンピックを機に、世界に目を向けて先進国の仲間入りを果たして行く日本人の心意気を象徴した時計ですね。オリンピック記念モデルは、裏蓋に記念の聖火マーク入り。これが好きで、状態が良いものを見つけるとつい買ってしまい、10本以上のコレクションとなりました。黒文字盤と白文字盤、それぞれの魅力があります。合わせて発売されたワンプッシュクロノグラフと合わせると20本強。時々並べて眺めて楽しんでます。

ワールドタイムのコレクションの主なものはこんな感じ。当時のワールドタイム取扱説明書付きデッドストックもあります。


このワールドタイムの復刻モデルをセイコーが出してくれたら、絶対何本か買うのになあ。セイコーさん、検討して〜!!
Posted at 2021/10/11 17:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2021年10月10日 イイね!

BMW CS CONCEPT (2007)

BMW CS CONCEPT (2007)BMW好きの方なら覚えているかもしれませんが、2007年に発表されたBMW CS CONCEPTには当時衝撃を覚えました。サイドのシルエットが、とにかく純粋にカッコいいと思ったのを覚えています。顔つきはちょっと変でしたが。

当時の紹介としては、7シリーズと基本骨格を共有した4シーター4ドアグランツアラーというようなものだったと思います。当時の7シリーズは、賛否両論というか、否定的な意見も多かったクリスバングルデザインのE65がまだ現役で、とても同じ骨格でのデザインとは思えませんでした。

その後、リーマンショックなどを経てこのコンセプトはお蔵入りとなったようですが、B8のスペックを見ていて、「CONCEPT CSを現代に蘇らせたのが8シリーズグランクーペではないか」と思うようになりました。7シリーズと共通の骨格の5m超えの4座グランドツアラーというのは、まさに8シリーズグランクーペそのもの。

そして、デザインのフォルムを比較してみると素人目にはとても似通っている部分が多いと思います。特に、流麗なサイドビューや斜め後ろからの美しさ。比較画像を貼ってみます。







当時、CS CONCEPTにワクワクした身としては、15年近く経ってそのシルエットがより洗練された形で現実のものとなり、さらにアルピナマジックのかかったバージョンまで存在するというのは、とても嬉しいものです。

ん〜、でもやっぱりコンセプトカーだけあって、CS CONCEPTの流麗さには流石の8シリーズも敵わないな〜って、コンセプトカーなんだから当たり前か。多分ヘッドクリアランスや後部座席の居住性とかは無視されているんでしょう。でも、(顔は別として)純粋にカッコいい。
Posted at 2021/10/10 15:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「やっぱりバブルだね http://cvw.jp/b/572203/44975398/
何シテル?   03/30 12:13
いい年して天然ですがよろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12年、24万Km…今まで本当にありがとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 17:02:20

愛車一覧

BMWアルピナ B3 ツーリング BMWアルピナ B3 ツーリング
G21 BMWアルピナB3ツーリングのLCIモデルです。 これで6台目のアルピナですが ...
BMWアルピナ B8グランクーペ BMWアルピナ B8グランクーペ
アルピナ近年の傑作、B8グランクーペが納車されました。 RHD、アルピナグリーンにゴール ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
コンパクトカーが便利な場面も結構あるので。実用車として良い車だと思います。
その他 その他 その他 その他
ブログを書くようになり、これまで時計の写真をちゃんと撮ったことがなかったことに思い当りま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation