• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自然に天然のブログ一覧

2021年10月09日 イイね!

BMW E60 M5 vs AMG E53 Cabriolet

BMW E60 M5 vs AMG E53 Cabriolet先日、E53カブリオレのエンジンの気持ち良さが、ちょっとE60 M5の快感を思い出させる感じだと書きました。

とは言え、E53は直6の3リッターターボ、M5はV10の5リッターNAで、エンジンそのものは全く違うものです。

そこで、Automobile Catalogのトルク・馬力チャートでこの2つのエンジンの特徴を比較してみました。10年以上前のモデルでもこういう比較が簡単にできます。緑の線がM5、青の線がE53です。



こうやってみると、この二つのエンジンは低回転から6000回転まで、回転数と馬力の伸びがとても似通っていることがわかります。E53は過給されている分低速からトルクがありますが、馬力の増加フィーリングは類似していますね。

ただ、大きな違いは6000回転から8000回転手前までのM5のV10の出力の伸び。これこそがこのエンジンのF1譲りのNAならではの最高の美点で、回転数が上がるほど気持ち良い音を響かせながら突き抜ける快感を味わわせてくれました。理性が飛びそうなレベル。クセになって回しまくると燃費がとんでもないことになってましたが。リッター4km台は普通でした。オイルの消費量もハンパないレベル。普通のGSでは売ってないタイプだったので、いつも予備のオイルを携行してました。

E53でも少しこの快感に近いものを味わえるのは事実ですが、6500回転ほどで打ち止めなので、その意味では「正気」というか、「常識」の範囲でいられるという感じですね。カブリオレにはそれでいい感じがします。

さて、今日の相棒はパネライのルミノールサブマーシブル。デカ厚ブームは去りましたが、コイツは単体の時計としてとてもチャーミングだと思います。

ダイバーらしいシンプルなドットインデックス、幅広の回転ベゼルにも金属ドットをあしらい、余計なディテールを削ぎ落としたモダニズム的な佇まいで、レトロ感たっぷりです。あえて無骨なレザーストラップにするとさらにレトロ感が高まります。休日のお気に入りの一つ。

回転ベゼルで擬似的GMTにもなります。
Posted at 2021/10/09 14:26:37 | コメント(0) | クルマネタ | 日記
2021年10月08日 イイね!

Automobile Catalog

Automobile Catalogリゾートワークから昨夜戻ってきました。相棒はセイコーのロードマチック5601全数字モデル。昭和国産腕時計の名機の一つですね。1970年前後、ニッポンの「サラリーマン」が上を向いて全力で仕事をしていた頃の雰囲気をまとっています。

36mm程度のちょうど良いケースサイズに、美しい絹目文字盤。そこに流麗な字体のアプライドのアラビア数字インデックス。日付がないから、すべての数字がキレイに並んでます。ホント、完璧ですね。

セイコーのこの全数字文字盤は大好きで、他にもロードマーベル36000とか何本かコレクションしてます。

さて、本題のAutomobile Catalog。みんカラをやってる方にはご存知の人も多いかもしれませんが、昨日の投稿で使ったトルクと馬力の比較チャートはそこの機能を使っています。

このサイトは本当に凄くて、1945年以降の世界中の車メーカーのほとんどの車種のスペックの詳細が、統一されたフォーマットで検索できるんです。いやあ、これはすごいサイトです。手作り感満載で、見た目はあまり洗練されてませんが、中身がとにかく充実してます。

複数の車を選んで、詳細スペックや走行性能を横比較できるもの超便利。



このサイトは、Pawel Zalというポーランド生まれのエンジニアが立ち上げたとのことで、コツコツとデータを蓄積・入力していたようです。アルファベット順にブランドを並べてありますが、数年前まではまだPorscheにたどり着いてませんでした。最近全てのデータがほぼ入ったようで、とても便利です。

URLはこちら
https://www.automobile-catalog.com/
この短縮URLでも行けます。
a-c.li

暇な時に、昔乗った車のスペックやトルク・馬力チャートを今の車と比較したり、色んなスーパーカーのエンジンを比べたりして遊んでます。オススメです。
Posted at 2021/10/08 22:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2021年10月07日 イイね!

アルピナB8 vs BMW M8 Competition

アルピナB8 vs BMW M8 CompetitionアルピナB8の比較対象として、BMWのM8 Competitionがよく挙げられます。そして、すべての記事でかならず出てくるのが、エンジンスペックの比較。

M8 Competitionは最高出力625PS、最大トルク750Nm、アルピナB8は最高出力621PS、最大トルク800Nmなので、Mが馬力で4PS、アルピナがトルクで50Nmそれぞれ相手を上回る、と。これは、Mは高回転と馬力にフォーカスしたエンジンで、アルピナは実用域でのトルクの力強さに重きを置いたエンジンである、と言う典型的なパターンのように見えます。

でも、実際の出力とトルクのカーブを見てみると、B8とM8のエンジンはそういうステレオタイプの特徴とはちょっと違うようにも見えます。(比較には、同じエンジンのB5のデータを使いました。E53との比較も入れてあります。)

アルピナ B8のエンジンは、2000〜5500回転までM8を上回る800Nmをフラットに発生し続けます。その結果、ここに言及するメディアはないのですが、馬力の点でも2000〜6000回転近くまで、最大35馬力ほどM8 Competitionの馬力を上回り続けます。最後のピークアウトする寸前にM8の馬力が上回るので高回転型には間違いないのですが、加速のフィーリングはB8の方が上回るかもしれません。これは味わってみたい。

言うまでもなく、E53との力の違いは歴然です。E53のエンジンも気持ちよく回り、十分に力はあるのですが、爆発的な加速という感じはしません。B8は異次元の感覚を味わえそうです。

試乗車が出てきたら、ぜひ乗り比べてみたいものです。来月には試乗車が用意できるように聞きました。まずはプレス優先かもしれませんが、早く乗ってみたい!

Posted at 2021/10/07 22:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルピナ | 日記
2021年10月05日 イイね!

究極の日焼けマシーン&森林浴マシーン

究極の日焼けマシーン&森林浴マシーン今日からまたちょっとリゾートワーク。天気が最高です。高原の気温は20度ほどなので、陽射しが強めでも風が吹くと爽やか。でも、オープンで走るとかなり日焼けしそうです。

ずーっと前に、BMWが海外で使っていたタグラインのUltimate Driving Machineを自分でもじって、Los Angelesで3シリーズカブリオレの広告でUltimate Tanning Machine(究極の日焼けマシーン)と言ってたのを思い出しました。

今日は、ミーティングの合間に箱根の乙女峠、仙石原からポーラ美術館、強羅を経て箱根神社のルートをドライブ。このルートの良い点は、とにかく緑が豊富で、平日なら空いてるワインディングを木洩れ日にあたりながらのんびり流せるということ。小鳥のさえずりをBGMに、AMGの直6サウンドを聴きながら気持ちよく走れます。体も緑色に染まりそう。オープンだと時々温泉の硫黄の香りもして、箱根ならでは。



今日の相棒は、ウブロのクラシックフュージョンクロノグラフ。ウブロで初めて買ったモデルです。端正なデザインとチタンケースの着け心地の良さがお気に入りです。

さあ、また午後の仕事頑張ろう!
Posted at 2021/10/05 14:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | AMG | 日記
2021年10月03日 イイね!

ウルトラホーク1号

ウルトラホーク1号今日も一日のんびりと過ごしました。

BSでウルトラセブンを子供が見ていて、ウルトラホーク1号が欲しいと言ってたので、ペーパークラフトの型紙をプリントアウトして作ってみました。

ペラペラのA4普通紙に印刷したので、華奢な感じですがなんとか完成。これ、3つの機体に分離・合体するんです。すごい。ネットで無料で公開してくれている方に感謝です。まあ、子供が遊んだら数時間でボロボロになることでしょうが、それで良し。

夕方は、公園で水鉄砲遊び。相棒はチュードルのハイドロノート1200。ゴツい時計ですが、公園遊びの時などなんの心配もなく着けていられます。ベルトのリンクにもセラミックを使っていたり、デザインで遊んでいるけど造りはしっかりした時計です。

Posted at 2021/10/03 22:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | 日記

プロフィール

「やっぱりバブルだね http://cvw.jp/b/572203/44975398/
何シテル?   03/30 12:13
いい年して天然ですがよろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12年、24万Km…今まで本当にありがとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 17:02:20

愛車一覧

BMWアルピナ B3 ツーリング BMWアルピナ B3 ツーリング
G21 BMWアルピナB3ツーリングのLCIモデルです。 これで6台目のアルピナですが ...
BMWアルピナ B8グランクーペ BMWアルピナ B8グランクーペ
アルピナ近年の傑作、B8グランクーペが納車されました。 RHD、アルピナグリーンにゴール ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
コンパクトカーが便利な場面も結構あるので。実用車として良い車だと思います。
その他 その他 その他 その他
ブログを書くようになり、これまで時計の写真をちゃんと撮ったことがなかったことに思い当りま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation