• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自然に天然のブログ一覧

2022年11月20日 イイね!

これならシャレになるかな?

これならシャレになるかな?この間、カシオーク改がふつうに出来が良いので、シャレのつもりがシャレにならない、という話をしました。

ちょっと検討の上で、もう一回挑戦。今度は、よく見るとペイズリー柄の青文字盤のカシオークに、外装は白のラバーベルト。白ベルトは少し季節外れの気もしなくはないですが、ハワイで日焼けした腕には意外とよく馴染んでくれます。

これなら、シャレが洒落で通じそう。今度はちょっと国内でお出かけなのでご機嫌に空港へ。アルピナB8グランクーペは羽田空港パーキングでもそれほど幅が気になりません。良いクルマと出会えて幸せです。

Posted at 2022/11/20 15:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2022年11月17日 イイね!

帰ってきました

帰ってきました久しぶりに南の島に行ってのんびりしてきました。天気にも恵まれ、快適な旅でした。

現地ではレンジローバースポーツをレンタル。日本ではアルピナのD3SツーリングとB8グランクーペなので、気分転換にSUVを選択。想像以上に運転しやすく乗り心地も良かったので家族にも好評でした。大きめのスーツケース3つも余裕です。SUVならやはりレンジローバー良いかもしれませんね。まあ、大きいクルマなのでアメリカの広い道や駐車場でないとそれなりの苦労もあるのかも?

南の島では、前半は郊外のリゾートで子供と満喫、後半は市内のホテルで大人ものんびり、という過ごし方がお気に入りです。



ここの1ベッドルームヴィラには洗濯機やキッチンもあるので、とても便利でした。ラナイからの眺めも良く、快適に過ごせました。

市内のホテルでは、海目の前のワンベッドルーム。もしかしてうるさいかな?とも思ったのですがそんなことはなく、パワースポットとして有名なビーチの目の前で、部屋にいるだけで不思議と癒される感覚でした。





ここのラナイは本当に気持ちよく、特に夕焼けは絶品で、夕陽を眺めながらいつまでも座っていられます。



また来年、コロナも上手く収まって来られることを願います。

Posted at 2022/11/17 11:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年10月29日 イイね!

AUTOCAR試乗記、まさにこの感覚!!

AUTOCAR試乗記、まさにこの感覚!!アルピナB8グランクーペ、納車から2か月。街乗りから長距離まで色々と走り回ってきました。そろそろ慣らしも卒業で、パドルシフトもまもなく解禁です。

この2か月間で強く実感するのは、本当にこのアルピナは素晴らしい、ということ。サイズが大きいので日常の取り回しには懸念がありましたが、実際にはおどろほくほど車両感覚が掴みやすく、四輪操舵も非常に有効で、D3Sと対して変わらない感じで運転ができます。これは嬉しい誤算。

そしてB8の素晴らしさが堪能できるのは、高速道路と高原のワインディングロード。高速ではマジックカーペットライドと呼ばれるロースロイスを思わせるようなスムーズさと洗練、そして少し踏んだだけで瞬時に流れを引き離す加速の二面性を堪能できます。高速ワインディングでは車体が小さくなったような錯覚で、クイクイと曲がりグイグイと進みます。すれ違いに気を使うような山道でも、車幅感覚が掴みやすい感じでD3Sとあまり違わない感じで走れます。D3Sのスムーズさと楽しさを2倍、洗練度と快感を3倍にした感じ。

このAUTOCAR試乗レビューで吉田拓生さんが言っていることが、全てそうだよなー、と頷けます。「電動化の前に乗るべき1台があるとすれば、それはB8グランクーペだ。」興味ある方はご覧ください。
https://www.autocar.jp/post/872920

それにしても、この快感はどこからくるんだろう?基本的に同じプラットフォームのM8クーペへの評価との違いはちょっと不思議です。まあ、Mのバッジがつくと人はサーキットの王者を求めてしまうので、そこは不利なんでしょうね。
「本物のMとして、もう1歩の詰めが欲しい」
https://www.autocar.jp/post/846805

昨日の相棒は、ロイヤルオーク同様ベゼルをスクリュー止めしているウブロのクラシックフュージョンクロノグラフ。ベゼルとケースの間に樹脂パーツを入れて、まるでコイツがG-SHOCKをパクったようではありますが、着けてみるとカッコいいのでお気に入りです。




Posted at 2022/10/30 09:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルピナ | 日記
2022年10月28日 イイね!

こいつはシャレにならないぞ

こいつはシャレにならないぞこの間、カシオのいわゆるカシオークを買って、アマゾンにあるカシオーク専用のケースに入れて付けてました。チープだけどシャレが効いた感じになるかな、とアルピナB8でお出かけ。

まあしかし、このケースに入れて身につけるとビックリ。ぱっと見、オーデマ・ピゲのロイヤルオークオフショア新作でも出たのかという雰囲気になってしまいます。八角形ベゼルに8個のスクリューの意匠が、想像以上の再現性で、良く見ないと高そうな時計の雰囲気。ヤバいです。

もちろん良く見れば、ケースサイドの平滑性などの違いは分かるのですが、それって即ち高級時計のパチモンの特徴です。ブラックフェースでG-SHOCKマークや文字盤デザインが分かりにくいこともあり、パッと見てシャレだな、と分からないとこういうチープな遊びはシャレにならず、痛い感じになってしまいかねません。

ある意味、中華パチモンメーカーの実力を体感できるとも言えるのですが、この手の製品の場合は、クソ真面目にコピーするんじゃなくて何処かにシャレを効かせるのがポイントだと思います。中華系コピー屋さんはまだそこまでの遊び心はない、ということでしょうか。

ちなみに、素のままのカシオークと、着せ替え後の比較はこんな感じ。別物になります。



実物とカシオークを並べてみると、、、、オフショアは持ってないので普通のロイヤルオークとの比較ですが。



ぱっと見、良くできてる感じなのが分かると思います。

ということで、こいつの付け方には要注意、ということが分かりました。着け心地は良く、機能的でもあるんで気に入ってるのですが、ひとヒネリのシャレが欲しかったところかもしれません。

まあ、今度AP好きの友人とゴルフするときに付けていけばウケるかもしれないので、やってみましょう。
Posted at 2022/10/29 07:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2022年10月18日 イイね!

今年の北海道打ち納め

今年の北海道打ち納め北海道ゴルフはまもなくシーズン終了。ということで、美味しいものを食べに行くのも兼ねて、北海道での打ち納めに行ってきました。

本当に気持ちの良い天気で、内容もパー7個バーディー1個でご機嫌です。ラウンド中に、札幌近辺では珍しくなったキタキツネもご挨拶。



ラウンド後、夜は地元の美味しいお鮨屋さん。とにかく全てのネタが絶品で日本酒も進みます。この日の相棒はパテック・フィリップのアクアノート トラベルタイム。カジュアルな装いにバッチリ。



2日目もゴルフを楽しんで、帰京しました。今回、前から予約してあったのですが旅行支援割引というのに該当していて割引とクーポンももらいました。

空港往復は、羽田の駐車場でも幅に気を使わないアルピナ D3Sで気持ちよく流しました。しかし今回も停めて思ったのは、羽田の空港駐車場が安すぎではないか、ということ。1日24時間あたりで1500円ちょっと。1時間当たり65円。ターミナル直結の駐車場としては世界主要都市で一番安いんじゃないか、と思います。

ちなみに、ロンドンのヒースローだと1日77.1ポンド、約13000円です。NYのJFK空港で1日70ドル、予約割引でも42ドル、6000円。バリバリのクルマ社会で駐車場は基本無料のロスアンゼルスでさえ、空港のターミナルパーキングは1日当たり50ドル、予約割引でも25ドル、4250円。羽田の料金がいかに安すぎるか分かるのではないでしょうか?

だから、ちょっとした連休にもすぐに満車になってしまう。仕事で急ぎの時などには本当に迷惑です。こんなに便利なターミナル直結駐車場は今の2倍でも良いと思います。余裕があって価格重視の場合は場外駐車場で対応する。これが本来の当たり前だと思うのですが。天下りがやってる空港駐車場には、こういう考えは皆無なんでしょうね。

Posted at 2022/10/18 22:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「やっぱりバブルだね http://cvw.jp/b/572203/44975398/
何シテル?   03/30 12:13
いい年して天然ですがよろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12年、24万Km…今まで本当にありがとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 17:02:20

愛車一覧

BMWアルピナ B3 ツーリング BMWアルピナ B3 ツーリング
G21 BMWアルピナB3ツーリングのLCIモデルです。 これで6台目のアルピナですが ...
BMWアルピナ B8グランクーペ BMWアルピナ B8グランクーペ
アルピナ近年の傑作、B8グランクーペが納車されました。 RHD、アルピナグリーンにゴール ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
コンパクトカーが便利な場面も結構あるので。実用車として良い車だと思います。
その他 その他 その他 その他
ブログを書くようになり、これまで時計の写真をちゃんと撮ったことがなかったことに思い当りま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation