• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自然に天然のブログ一覧

2021年11月27日 イイね!

レトロなゴールド

レトロなゴールド今日は雲ひとつない秋晴れです。近場に外出の相棒は、パネライラジオミールベースのローズゴールドモデル。時計の最もシンプルな姿を見事に体現した時計です。

文字盤上にあるのは、3, 6, 9, 12のアラビア数字インデックスと5分ごとのバーインデックス、時分針とRADIOMIR PANERAIのロゴのみ。日付どころかスモールセコンドもない潔さと、ラジオミールのクッションケースにワイヤーラグのクラシカルな雰囲気がピッタリです。秋〜冬のカジュアルにバッチリ。

今日は天気も良く、高速はまた渋滞のようです。ウィルス変異株が来る前に出かけておきたい、って感じなのかな?
Posted at 2021/11/27 12:02:58 | コメント(0) | 時計 | 日記
2021年11月20日 イイね!

ダイヤモンド?

ダイヤモンド?先日、ANAからこんな招待がありました。

今年はコロナのおかげで海外出張は春先のヨーロッパ一回だけ。この時は帰国後にアパホテルに3日ほどカンヅメになり、その後も2週間経つまでは自宅隔離ということで、なかなか大変で、それ以降は海外とのやりとりは全てビデオ会議で行った一年でした。

もちろん、プライベートの海外旅行もなし。国内旅行は時々行ってましたが、飛行機の利用は昨年に比べて大きく落ち込みました。結果として、ANAの上級会員プログラムの資格を決めるプレミアムポイントも現在7万ポイント強で、ダイヤモンドの基準10万ポイントには届いてません。

以前はANAが気に入っていて、これまで15年ほど連続でダイヤモンド会員でしたが、今年はまあ無理だなぁと思ってました。ANAもコロナ禍終息に向けて、得意客をなんとか引き止めようということでしょうか?招待してもらったのでありがたく受け取ります。(実は最近はANAのサービスが官僚的になり、JALの方が頑張ってるし好感が持てるのでJAL利用を増やしてるのはナイショです。)

そろそろまたプライベートでの海外旅行にもゆっくり出かけたいものです。
Posted at 2021/11/20 20:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年11月17日 イイね!

ストップウォッチ

ストップウォッチ今日は、穏やかな陽射しでオープン日和。E53カブリオレをオープンにしてちょっと外出です。

相棒は、タグホイヤーのカレラクロノグラフキャリバー16デイデイト。直径43mmの大きなケースに、クロノグラフ機能に特化した文字盤、デイデイト機能もついて、ダイヤル上の情報量がてんこ盛りです。

このモデルに興味を持ったのは、文字盤上の通常は時間インデックスになっているところが、秒のインデックスになっているところ。5秒おきにあるポリッシュのアプライドインデックスが情報量の多い文字盤とよくマッチしていると思います。

使っていて感じるのは、この時計がクロノグラフというか、ストップウォッチとしての機能にフォーカスして作られているということ。まず、通常の12時間インデックスではなく60秒インデックスが文字盤の主役となっていて、サブダイヤルも縦に配置された30分計と12時間計が大きな存在感を持っています。そして9時位置のスモールセコンドはかなり控えめ。

カレラは、創業当時から時間計測・ストップウォッチにこだわりを持っていたホイヤーが、1963年にラ・カレラ・パンアメリカーナ・メキシコというレースからインスピレーションを受けて作ったクロノグラフです。ちなみに、ポルシェカレラもこのレースから名前を取っていますね。

この時計もその血統を受け継ぐもので、ホイヤーオーダヴィアという車載用のストップウォッチのダイヤルデザインへのオマージュも感じられます。



ワールドタイムやGMTだけでなく、クロノグラフにも良い時計が色々ありますね。

Posted at 2021/11/17 17:19:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2021年11月16日 イイね!

山の上にUFO?

山の上にUFO?先日、高原に行ったら山の上にポッカリとUFOのような雲が。他には雲ひとつない晴天だったので、不思議な光景でした。

これは笠雲といって、山の風下側にできる雲で、ここまではっきりとした形はちょっと珍しいらしいです。

少し時間が経つとこんな形にもなりました。スタートレックとかに出て来そう。



自然って不思議ですね。
Posted at 2021/11/16 11:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年11月12日 イイね!

ボールウォッチ、頑張ってます

ボールウォッチ、頑張ってます昨日は、中国共産党が3回目の歴史決議を採択し、習近平を毛沢東・鄧小平に並ぶリーダーと認めたとのことです。習近平の長期政権化が着々と進んでいますね。

11/11はここのところ毎年アリババをはじめとする中国のEC企業のセールで売上の速報が賑やかな日でしたが、今年は習近平の締め付けでかなりおとなしめの雰囲気でした。売り上げそのものも、期間をかなり伸ばしたのに昨年対比8.5%増で、実質的には減速していたようですね。

この間も投稿しましたが、中国市場に取り入るために、殆どの時計メーカーがワールドタイムのGMT+8の都市名を香港から北京に変えて来ています。

昨日は、ボールウォッチのトレインマスターワールドタイムが相棒でした。確か10年ほど前に購入したモデルだと思いますが、この時の都市名はやはり香港です。

最近はどうなってるかと思って、今年初めに購入したボールウォッチのロードマスターワールドタイムで確認してみました。すると、何ということでしょう!

ボールウォッチは現行モデルでもくっきりはっきりHONG KONG表記のままでした。ボールウォッチが都市名を変更するのをサボってるのかな、と思いましたが、この10年ほどの間に他の都市名についてはいくつもの変更が行われていました。



例えば、カイロがイスタンブールに代わり、南米のカラカスがラパスに、アラスカのジュノーがアンカレッジに、そして何とシカゴがメキシコシティに変更されています。それなのに、香港は香港のまま。

ボールウォッチは1891年にアメリカで創業した企業で、現在の本社はスイスですが、アメリカとの繋がりは歴史的にも強そうですが、だからといってワールドタイム都市名の選択がそれに影響されるってのはないのかも。そもそもシカゴがメキシコシティに置き換わってるし。

何はともあれ、殆どの時計メーカーが北京を選ぶなか、現在も堂々と香港表記にしているボールウォッチ。ますます応援したいと思います。
Posted at 2021/11/12 11:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時計 | 日記

プロフィール

「やっぱりバブルだね http://cvw.jp/b/572203/44975398/
何シテル?   03/30 12:13
いい年して天然ですがよろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12年、24万Km…今まで本当にありがとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 17:02:20

愛車一覧

BMWアルピナ B3 ツーリング BMWアルピナ B3 ツーリング
G21 BMWアルピナB3ツーリングのLCIモデルです。 これで6台目のアルピナですが ...
BMWアルピナ B8グランクーペ BMWアルピナ B8グランクーペ
アルピナ近年の傑作、B8グランクーペが納車されました。 RHD、アルピナグリーンにゴール ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
コンパクトカーが便利な場面も結構あるので。実用車として良い車だと思います。
その他 その他 その他 その他
ブログを書くようになり、これまで時計の写真をちゃんと撮ったことがなかったことに思い当りま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation