• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

///AZUKIEの愛車 [タタ ナノ]

整備手帳

作業日:2019年5月16日

【WRX-STI】Front Turn Flasher LED Conversion

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
1. お決まりのフロントフラッシャーのLED化をファイナルでも行いました。LEDバルブのキレのある点滅に慣れてしまうとフィラメント球のドローンとしたウィンカー発光は我慢できません。
2
2. 作業前の右ヘッドライトです。フラッシャーのクリアレンズにはアンバー電球のオレンジが映り込んでいます。いったん気になりだすと気になって仕方ありません。フラッシャーバルブは…
3
3. ノーブランドのT20LED(極性なし)です。キャンセラー(ベロフ)には予めエレクトロタップとワッシャーをかけておきます。作業前にエアクリーナーのコレクターダクトとウオッシャータンクのノズルを撤去しました。
4
4. フラッシャーの給電ハーネスには保護チューブが巻かれています。T20ソケットから純正アンバー球を撤去し保護チューブの皮むきを行いました。左右ともにイエローがプラスです。
5
5. 助手席側です。プラス側にエレクトロタップを噛ませてT20LEDバルブをセットします。アースは写真右上のボディーフレームに落としました。キャンセラーは写真左下赤矢印のフレーム背面に固定しています。
6
6. 運転席側です。エレクトロタップを噛ませてT20LEDバルブをセットします。アースはエアクリボックスのステーに落としました。キャンセラーは左側と同じくフレームの背面(赤矢印)です。エアクリーナーのコレクターダクトとウオッシャータンクのノズルを戻して作業終了しました。
7
7. ヘッドライト&スモール点灯中でハザードが点滅中です。フラッシャーのキレのあるLED点滅が嬉しいです。令和のクルマらしいウィンカーになりました。色合いは最高にちょうどいい橙色で十分な明るさです。
8
8. アンバー電球のクリアレンズへの映り込みがなくなってフロントビューがスッキリしました。S4はハイビームが別体ハロゲンでしたがファイナルはハイ・ロー同軸のLEDライトです。スモールは元からLEDでフォグランプはレスなのでこれでエクステリアライトのLED化は完了しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「爆盛りw」
何シテル?   04/08 17:01
いつの間にやら還暦を迎えちゃいました。カーライフも第4コーナーを回って最後の足掻きです。爺Gになって来たせいかあまり遠方まで駆け抜けなくなりました。ワンを乗せ近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ ヴェルファイア] 「20インチでも、21インチでもない…」…🆚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 20:56:28
新門司フェリーターミナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 12:42:52
2021大寒波;氷点下の瑠璃光寺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 18:44:17

愛車一覧

タタ ナノ タタ ナノ
還暦ジジイの回春剤としてロータスV6エキシージとメルセデスSLC43に乗ってます。普段乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation