• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月09日

夏に向けて購入してみました

夏に向けて購入してみました 昼寝している長女の口に、末っ子がポップコーンとキャンディー入れたら普通に食べてしまって.....
人間の生命力に感動したTREKです。

昨夜仕事から帰ってくると先日ポチったGoPro HERO2用wi-Fi Combo Kitが届いていました。
走行会の車載カメラとしてGoPro使っているんですが、このビデオにはモニターが付いていないので今一つどこが映っているのか解らないんです。

勿論170°と云う超広角のため、狙いを付けなくても大概映ってしまうんですが、コース、ステアリング、シフトがちゃんと映っているか解らなかったんです。
それと、いざコースインと云う時に4点式のシートベルト付けた後でビデオのスイッチ入れてなかったなんて事も数回あったんですが、このWiFi Combo Kitさえあればカメラのオン・オフ、録画スタート・ストップが手元のリモコンで出来るだけでなく、スマホをモニターとして、また、リモコンとして使うことが可能になるんです。

ちょっとお値段が高いので昨年は購入を我慢していたんですが、最近並行輸入品も手に入るようになったので、正規品の33%オフで購入となりました。

ただ、このCombo Kit 購入しただけでは使う事が出来なくって、カメラ、Wi-Fiバックパック、Wi-Fiリモートのネット登録してから、それぞれのファームウェアを最新版にアップデートする必要が有ります。
カメラ本体のアップデートに数回失敗しましたが、何とか全てクリアして、並行モノながら正常に機能するようになりました。





写真では分かりにくいんですが、GoProを向けたPCがスマホ上にモニターされるようになりました。
これはもう今までの苦労を考えると感動モノです(笑
つい最近カメラ本体もHERO2からHERO3にバージョンアップして悔しい思いをしましたが、コレで何の遜色も無く使い続ける事が出来ます(笑

タダ、使っていると案外すぐにバッテリー切れちゃうんですよね...........

と云う訳で







純正はお高いのでちょっと怪しいですが、WASABI POWERと云う会社のバッテリー2個+充電器セットも買ってしまいました。
これだけのセット内容で3500円はお買い得でした(笑

コレで映す方は準備万端です♪




あとはGPSロガーに手を出すかですね(笑
ブログ一覧 | ビデオ | 日記
Posted at 2013/03/09 18:14:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

イタリアン
ターボ2018さん

穴場
SNJ_Uさん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2013年3月9日 18:19
私もサーキット兼安全対策でカメラつけてます(^_^;)
私はナビ画面に出力できるものを購入しました!

タイムに関してはスマホアプリで頑張ります\(°Д° )/笑
コメントへの返答
2013年3月9日 18:56
一般走行用にドライブレコーダー付けてるんですが、走行会でコースとシフト操作が同時に映っていて欲しいのでビデオ撮りしてます(笑

コレの前まではハンディーカム積んでたんですがGoProイイですよ!
海に行った時にも重宝するし
おススメです♪

タイムは僕もスマホアプリかな~ww
2013年3月9日 18:51
す・・・スマホじゃないからwifiいらないもん!
純正液晶画面持ってるし(笑

でもワイヤレス操作は魅力的だ。
ちなみにウチの車の取り付け(ロールバーメインアーチから吊るす)だと最大広角よりも一個狭い画角が丁度いいです。
コメントへの返答
2013年3月9日 18:59
絶対オブさんは釣れると思っていました(失礼

モニターパック買われちゃったからな~
でもワイヤレス良いでしょw
リモコンでも撮影中か待機中かも判断できるし便利ですよ。
僕もリアのヘッドレストステムに付けているのでちょっと狭い方がよさそうですね。

ちなみに747迷い中です(笑
2013年3月9日 20:11
GoProに加えてDigSpiceも・・・(笑)

それはさておき、スマホでリモコン+モニターとはかなり便利なものですね!
私のドライブレコーダー、カメラの角度ずれたらモニター持ってきて・・・って。
外部モニターに出力するんでもコードつないで・・・ってなります(>_<)
コメントへの返答
2013年3月9日 20:45
DigSpiceは高いんですよね~

747ならフリーソフトのLAP+でDigSpiceと同等のサーキットロガーになります
更にAviUtl 、AviUtlのプラグインモジュールのVSD for GPS(何とこれらすべてフリーソフト)を使うとビデオのスーパーインポーズも可能になります。

ただし、ビデオ同期はちょっとめんどくさそうなので、簡単手軽はDigSpiceですよね。
でも、747なら1万しないで手に入るので考えちゃいます(笑
2013年3月9日 21:43
こんばんは。

これでますます十勝走るの楽しみになってきましたね!
動画up楽しみにしております。(^_-)
コメントへの返答
2013年3月10日 5:09
おはようございます♪
何故か休みの日は早起きです(飲んだ後の脱水のせいかなww)

十勝楽しみです~
今年の課題はタイムでもラインでも無く、車酔い克服ですが(爆
2013年3月9日 22:54
>ビデオ同期はちょっとめんどくさそうなので

2~3度やればなれますよ。←既になれた(笑

最初はヴィジュアルのスーパーインポーズ目当てでしたがLAP+のグラフで自分なりに自分を解析して楽しんでいます。

・・・データは正直ですわ(苦笑
コメントへの返答
2013年3月10日 5:13
>2~3度やればなれますよ。

本当ですか!
信じちゃいますよww

ビデオとの合成出力考えても747に分が有ると思うんですが、net見ると凄いめんどくさそうなので躊躇しちゃいます。

確かにロガーとして使う分には十分ですよね。基本性能とお値段から747に決めちゃおうかな~
自分を見つめてみたいし(爆
2013年3月10日 5:51
GPSデータ自体は都合がいいことにLAP+のほうで0km/hを感知して勝手に分割してくれるんでそれを流用。
ただしおいらのこの間の講習のタイムアタックの練習のように刺さったりしたときにもそこで切られるのでそのときは、【DP3FileUtil】で結合。

後は動画ファイルをAVIutilで読み込んで適宜切った張ったのあと、目的の動き出しのフレームを探し出して、LOGデータの動き出しと合致させる。

とりあえずそのまま一度通して見て最後までずれてなければそのまま合成しちゃえばOK

試しにタイムアタック本番を元画像から切り出してログ埋め込む作業で7分(通し確認3分含む)で再エンコードに3分ほどで公開してあるのとほぼ同じ内容を作れました。
コメントへの返答
2013年3月10日 7:50
御親切に有難うございますm(_ _)m

取りあえず、いろいろ苦労してやってみると最後は何とかなる風な雰囲気になってきましたw

夏の走行会なら途中止まる事も無いのでそのまま行けそうですね

Combo Kit後押しするつもりが747後押しされてしまった様な、散在ブログになってしまいそうです(笑

やってみようかなぁ~
2013年3月10日 5:53
それと、aviutiliでffdなんたらを使ってMP4エンコしても.aviになるんで事後に拡張子を.mp4に手動で変えたほうがいいです。
コメントへの返答
2013年3月10日 7:56
なるほど
AVIutil自体aviの編集ソフトですもんね
拡張子変えるだけで良いならチョベリグ(古)ですねww
2013年3月11日 9:29
おはようございます(^o^)/

GO PRO私も迷ってHKSのDMRにしましたけど~
画像が半端なく綺麗に撮れますよね~

私は別にサーキット行く事無いからGO PRO諦めましたけど、TREKさんのサーキット動画期待してますよ(^o^)
コメントへの返答
2013年3月11日 14:26
こんにちは

DMRは興味あったんですが、タイミングが合いませんでした。
サーキット用というよりは、家族で海水浴やキャンプに活用している方が多いんで、サナワカさんも普段使いでGoProはお勧めですよ♪

サ走ではハプニング映像にならないように頑張りますww
2013年3月12日 16:18
僕も今日、どんなもんか使い方に慣れるのと撮る練習がてら車に付けて走ってみたんですが、Wi-Fiとスマホの組み合わせはものすごく便利ですね♪
フレームアングルの確認から撮影のon/off、電源のon/offやカメラの設定まで煩わしさは全くないですね(^_^)

でも、そのおかげかバッテリーの減りが物凄いです(^_^;)
画角優先で高画質モードで撮ってたせいもあると思いますが、1時間と持たなかったです(泣)
画質を下げればもう少し持つんでしょうけど…

でもこのwasabiのバッテリーはなかなか魅力ですね♪
僕も用意しとこうかなぁ…
コメントへの返答
2013年3月12日 19:29
やっぱアングルが確認出来るって便利ですよね。普通のビデオならそれこそ普通なんですけどね(笑

バッテリーは冬に使うとあっと言う間ですね(汗
雪の中とか、海の中とか自由度高くって活躍の場所が多いだけにバッテリー切れは致命的だと思います。

WASABIは手に入るうちに買っておいた方がイイと思いますよ♪
なんと云っても充電器が便利です。

それにしても今年の雪で夏のショックに交換出来ません。
3月中に交換出来なければなんちゃってなんて参加出来ないなぁってあせっています。

プロフィール

「@TAKITT 国内にはこれしか無いですね。ヤリスじゃ役不足ですからね。」
何シテル?   04/02 21:27
週末はサーキット!と言いたいところですが 今はロードバイクに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

認定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/21 08:36:00
HスバルT岡店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/20 08:22:55
何かと続く時は続くね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 07:44:00

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
インプレッサWRX STI ts RAからの乗り換えです。ガソリン車としてはおそらく僕に ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
現時点ではオリジナルで乗ろうかと思っているのですが、手元にGVBのパーツがあるので今後ど ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
家族の温かい後押しのおかげで乗りたい車に帰ってきました。 焦らずじっくり付き合っていこう ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
TREK積んで遊びに行くためGTVからレガシィTWに買い換えました。新しい世界が広がって ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation