• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TREK8000のブログ一覧

2016年04月23日 イイね!

雨の予報でサイクリングは中止! ウロコでも取りますかね

職場の同僚から譲ってもらった24インチのロードバイクで息子もロードデビュー
北広島の回転ずしまで行こうと思っていたのですが、今日はあいにくの雨予報です。

仕方がないのでサイクリングは中止


朝ごはん食べてから小一時間ゴルフの打ちっぱなしで感覚を取り戻し、家に帰ってもまだ8時です
コーヒー入れて新聞読んで.....やることないなぁ~

とここで 奥さんからエスティマのウロコ取りを頼まれていたことを思い出しました
エスティマはダブル・ガラスサンルーフのためルーフの約2/3が一面ウロコに覆われています





ウロコ取りも一昨日届いていたし遣っちゃいますか

今回使用したのは口コミで評価の良かったこれ!




CAR MATE ガラス用ウォータースポットクリーナーです。

施工前にはガラス面を洗って、水分を完全にふき取る必要があります。
先週エスティマは鉄粉取りしてブリスを施工したばかり
2週続けてエスティマを洗ったのは初めての出来事ですw


あとは20cmx20cm位ずつクリーナーを適量垂らして擦るを繰り返します。
クリーニングというよりは研磨のため 結構なキコキコ音がします
説明書にもキコキコ音がするけど気にせずにって書いてありますが、本当に結構大きなキコキコ音です。近所から文句言われないかヒヤヒヤしながら擦ります(施工しながら気が付いたんですが、時間を掛ければそんなに大きなキコキコ音出さないくらいの力でもウロコ消せるんですよね)

ひたすら擦り続けると面白いようにウロコが消えていきます
フロント側のガラスサンルーフが終わった時点で写真撮ってみました
画像でわかりますかね
画面の左側が施工の終わったフロント側、画面右が施工前のリア側のルーフです




準備から1時間ちょっとですべて完了しました
ウロコも無くなりすっきりとしたルーフによみがえりました
完成写真も撮りたかったんですが、ちょうど雨が降り出したので断念しました
購入時見た口コミの一つに「役に立たなかった、金を損した」っていうのが有ったんですが他社の妨害工作だったのかなww
2016年04月02日 イイね!

タイヤ交換とか持病とか

今日は完全フリーの週末なので、なかなか2台がそろわなくってタイミングを逸していたタイヤ交換をやってしまいました。

前車の黒いGVBもスロープに乗せてからジャッキアップしていたので新しいTREK号もこれまでと変わりなくタイヤ交換を済ませました。
ただ経年劣化でカーポートのアスファルトが引っ込んでしまっていて(簡易アスファルトで量盛りはしたんですが)エスティマもスロープ使わないとフロアジャッキが入らなくなっていました。
ちょっと面倒です(汗

タイヤ交換して空気入れている間に奥さんが冬のホイールを洗ってくれていたので、工具を片付けた後そのまま洗車もしてしまいました。







いつもはここで終了なのですが、今回はここでひと手間♪


GV/GR乗りの方なら結構な確率で特に寒い時期に経験している持病ともいえる助手席側Aピラーからの異音!
この異音の対策も済ませてしまいました。
これまで乗っていた黒のGVBもキシキシいうので静音計画のダッシュボード付近のキシミ音対策ゴムを突っ込んでいたんですが、走っているうちに浮いてきてしまうんです。いちいち押し込むのも面倒なら浮いてきたゴムがピロピロしたまま乗っているのもかっこ悪かったので今回はもう少し根本からの対策にしました。





メクラ板を外して





(養生した方向に爪をかける部分が有るのでここに精密ドライバーをかけて外しました)



爪はこんな感じです
写真でわかりますかね~(汗




ピラーカバーを見ると一応メーカーでもキシミ音対策に紙テープみたいの貼ってるんですがこれじゃあねぇ...............






フロア側に突っ込む3か所の突起部分にエプトシーラーを貼り付けます





でもって あとはこれを元に戻して終了です。
ためしに近所を走ってみましてがキシミ音は全くしなくなりました!





今回は日東エプトシーラー幅20㎜、厚さ10㎜のモノを使いましたがサイズ的にはこれがいい感じです。アマゾンで2mが376円でしたからお安くあのイライラするキシミ音とサヨナラ出来るのでお勧めです。
Posted at 2016/04/02 12:25:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | RA | クルマ
2016年04月01日 イイね!

ドライブレコーダーなこと

前車からのセキュリティー移植のため手元を離れていたTREK号も何とか3月中に帰ってくることが出来ました。

セキュリティー移植でせっかく内装を剥がすので、ついでと言っては何ですがドライブレコーダーも新たに設置してもらいました。






この数年で3回も事故に遭っているんですが、いずれもドライブレコーダーで相手の過失が明らかとなり、ぶつけられてしまったことは残念ですが、被害を最小限に抑えることが出来た経験から設置は絶対でしたw

これまでの事故は
3年前の冬にエスティマで3車線の右端を時速34キロで直進中、中央車線で詰まったタクシーがいきなり右に車線を換えて衝突。当初は相手:私の過失割合6:4と主張されたのですが、ドライブレコーダーに写っているタクシーがウインカーを出していなかった、衝突した時にはタクシーはドラレコに写っていなかった(僕の車が横に来てから車線を換えた)ため避けようが無かった事が確認されたため9:0(相手はタクシーの損害は請求せず)に落ち着きました。

2回目は2年前の春、nao-sさん達と昼食に行った帰り、Radiusでコーティングした翌日でした(涙
サンキュー事故でGVBの右前をぶつけられました。当初相手は一時停止して安全確認をしたのに猛スピードで走ってきたと主張しましたが、ドライブレコーダでは相手は止まっておらず、95:5で決着しました
だいたい猛スピードじゃないしwww





3回目はごく最近(実は昨日エスティマも修理から治ってきました)なのですが、センターラインの無い道を相手が逆走するような形で正面衝突。当初相手は確かに少しセンターよりを走ってしまいぶつかったが、相手もセンターよりを走っていたため、衝突せざるを得なかったとして5:5を主張されました。相手の保険会社はその場を見ていないのでセンターに寄った寄らないの話し合いでは5:5にするしかない様なのですが....
ドライブレコーダの画像を保険会社に見せて100:0となりました。





いずれの事故も全くのもらい事故で大切にしている車が買った時の状態で無くなってしまうのは悲しい事ですが、それに加えてお金まで掛けなければいけないのは腹が立つ以外の何物でもありません。
少しでも身を守ることが出来ればと言う事で、今回のドラレコは後方も録画するタイプにしました。




後ろの画像が必要かは分かりませんが、まあ出来る限りの準備ですww


Posted at 2016/04/01 12:29:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | RA | 日記
2016年03月22日 イイね!

整備セイビ~

今日はいつものお店で油脂類を交換してきました。
ブレーキオイル、ミッションオイルは特に問題なかったのですが、LSDはかなり汚いオイルが....
メーカー推奨は機械式なのに確か40,000kmだったはず。
これじゃオイルも砂鉄になりますよね(汗
破片とか出てこなくてよかったですww

年に2回は交換しないとね!




油脂類総とっかえに加えて前車から外したオカダプロジェクトのプラズマダイレクトを移植してもらいました。
油を換えたこととも相まって 3500以上が辛そうに回っていたのがウソのように気持ちよく上まで回るようになりました。
もう少し暖かくなったらprovaのハイプレッシャーバルブも前車のものを取り付けようと思います。


それにしても なかなか白い車が自分の車という実感が湧いてきません(汗
Posted at 2016/03/22 19:31:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2016年03月21日 イイね!

一眼レフカメラ講座 in 北海道スバル 新千歳店

今日はタイトル通り、次女と二人で一眼レフカメラ講座を受けるため北海道スバル新千歳店まで行ってきました。
僕は懸賞はからっきしなんですが、くじ運のいい次女と申し込んだためか運よく当たり参加してきました。


午前午後開かれたんですが、午後の部20名の枠内で参加してきました。





Canonのインストラクターによる座学45分、実際に車を写すのに30分ほどでしたが、一人に一台ずつCanonの一眼レフが貸し出されて、なかなか中身の濃い講座でした。




Dに置いてある車のうち3台を自由に写してベストショットをプリントしてもらうのですが、まじめに撮ろうとするとこれがなかなか難しいんですよ....
つくづくカタログの何気ない写真がじつはものすご~くすばらしい1枚なんだと気づかされましたw

でもって渾身の1枚

次女の運転席




僕の床に写ったアンダーパネル




写真の出来はさて置き
車のボディーを撮っていないのところが親子だなぁ~とww
Posted at 2016/03/21 17:07:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@TAKITT 国内にはこれしか無いですね。ヤリスじゃ役不足ですからね。」
何シテル?   04/02 21:27
週末はサーキット!と言いたいところですが 今はロードバイクに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

認定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/21 08:36:00
HスバルT岡店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/20 08:22:55
何かと続く時は続くね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 07:44:00

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
インプレッサWRX STI ts RAからの乗り換えです。ガソリン車としてはおそらく僕に ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
現時点ではオリジナルで乗ろうかと思っているのですが、手元にGVBのパーツがあるので今後ど ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
家族の温かい後押しのおかげで乗りたい車に帰ってきました。 焦らずじっくり付き合っていこう ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
TREK積んで遊びに行くためGTVからレガシィTWに買い換えました。新しい世界が広がって ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation