• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLUE^ー^HIPのブログ一覧

2010年05月25日 イイね!

【東京港臨海大橋】市原トラス桁浜出し

【東京港臨海大橋】市原トラス桁浜出し

国交省のブログが更新。
行けないので余り気にしていなかったのですが、
どうやら日曜日に市原での浜出しが
無事行われた模様です。
(画像は先月市原埠頭で撮影したものです)



この後、例によって台船で中央防波堤側へ海上輸送されます。
架設現場入域は28日、そして架設工事は30日の予定です。

ファンの皆さん、日曜日は早朝からお出かけのご予定でしょうか?
Posted at 2010/05/25 23:24:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道路 | 旅行/地域
2010年05月21日 イイね!

東名足柄SAにマン喫がオープンだって

http://www.kaikatsu.jp/tenpo/toukai/ashigara.html

本日オープンだそうです。
足柄で凍えながら車中泊するのが大好きな誰かさんに朗報ですねw
Posted at 2010/05/21 12:38:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道路 | モブログ
2010年05月18日 イイね!

【東京港臨海大橋】若洲側中央径間トラス架設工事

【東京港臨海大橋】若洲側中央径間トラス架設工事5月16日、いよいよ橋脚の無い中央径間の
架設工事が始まりました。
今回は若洲側に、起重機船「武蔵」を使い
2500tのトラス桁を高さ60m超の高さまで吊り上げ、
既に架設済みのトラス桁にボルトオン固定します。

これまで度々フライング作業されてきた苦い経験に学び、
事前告知された吊上げ開始時刻より2時間半早い8時半には
現地に到着するよう中央環状線を南下して向かいましたが、
現地に到着する30分近く前にはそれすらも無駄であった事を
思い知らされました。


だって。。。見えるんですよ、前方にw
荒川沿いを走る中央環状線。遥か先の河口横に見える建設地。
そこに、高くそびえる武蔵の双頭アームと、
既に高々と吊上げられたトラスが朝日に輝いておりました(泣)
夜のうちに吊上げてしまってたんでしょうか。
(このあたりの画像はトラックバック先の霧隠鉄蔵さんのブログもご参考に)

テンションダダ下がり状態で現場に到着。
トラスはもうほぼ架設に近い場所で静止していました。







起重機船で高々と吊上げたり、その状態で前進してくるシーンを
押さえたかったんですが、もうここまでくると後は長い時間を掛けて
微妙な位置調整に入ってしまうので、大きな動きは殆どないはず。

ネタが無いのでその後は撮影場所をあちこち転々としてみました。
まずは架設現場を南側から。武蔵の巨大な姿が良く見えます。





いつもの海釣り桟橋より。
中央防波堤側のトラスに大分近づいてきていますね。



続いてビッグサイト東館付近へ移動。
若洲で見るとトラス同士は殆どくっ付いているように見えたのですが、
ちょうど真正面から見ると、まだ少し離れているのが分かります。



最後にビッグサイト西館より。少し高い場所なので全体がよく見渡せます。




実はこの後もう1箇所ビューポイントに行ったのですが、諸般の事情で自主規制しときますw
(東京港FTではないです)

17日には武蔵は現場を離れたようですね。
ということは現在、航路上に大きく張り出したトラスを支える橋脚には
物凄い荷重が掛かっているはず。
どうしてボルトが折れないのか不思議です。まあ当然折れないように作ってるんでしょうがw

次回の中央防波堤側トラス桁架設工事は5月30日の予定です。

Posted at 2010/05/18 02:22:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 道路 | 旅行/地域
2010年05月16日 イイね!

【東京港臨海大橋】若州の状況

【東京港臨海大橋】若州の状況8時半時点で既にここまでフライングとは…
つまらんのでポイント移動します!
Posted at 2010/05/16 09:29:15 | コメント(2) | トラックバック(1) | 道路 | モブログ
2010年05月12日 イイね!

【東京港臨海大橋】堺トラス桁浜出し

国交省のブログが更新。
先週大阪のホテルから目撃した起重機船「海翔」ですが、
予想した通り堺の日立造船で中央径間トラスの浜出しを行ったようです。
この2500㌧のトラス桁、恐らく既に出航していると思われます。
紀伊半島を回りこんで東京港まで、長~い距離を海上輸送されているはず。
順調に行けば13~14日頃には若洲に到着するのではないでしょうか。
そしていよいよ今週末には架設工事の運びとなります。
Posted at 2010/05/12 00:20:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 道路 | 旅行/地域

プロフィール

「CX-30、ロータリーエンジンで発電するレンジエクステンダー搭載、で合ってる?」
何シテル?   03/05 21:10
SNS初挑戦です。右も左も前も後ろも分かりませんがどうぞよろしくです。愛車は初代アクセラスポーツ23Sです。 みんカラは長いことROMっていたのですが「マツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドアインナーパネル PVCレザー貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:56:52
MAK シュタッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 09:31:11
マツダ純正 Front Body Control Module (Fbcm) Inspection 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 23:48:10

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2015年2月納車。まだ余り乗れていませんが、長距離ツーリング行きたい!
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
某イベントでウイニングブルーの実車を見て一目惚れ。以来、1年近く検討に検討を重ねた末、オ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
大学生の時にどうしても欲しくて、無理なローンを組んで買ったクルマです。SOHCですが軽量 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation