• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLUE^ー^HIPのブログ一覧

2009年09月28日 イイね!

【東京港臨海大橋】若洲側トラス桁架設

【東京港臨海大橋】若洲側トラス桁架設
9月28日、約1ヶ月に渡ってマニアック男子を振り回してきた、臨海大橋の下部トラス桁架設工事も本日でいったんフィナーレを迎えます。

午前中会社に休みをもらって、若洲へ行ってきました。例によって先に動画をアップしておきます。逆光だったのでクオリティは最悪です(汗)



今回は、今までなかなか押さえられなかった、トラスが吊り上がって行く様子を動画に収めることができました。(4倍速)

東京港臨海大橋(仮称)若洲側トラス桁架設 PART1



また、架設現場の真正面のポジションから、巨大なトラス桁がこちらに向かってくる様子も撮影することができましたが、自分の殆ど頭上まで迫ってくるので、迫力というより、正直少し怖いくらいでした。(4倍速)

東京港臨海大橋(仮称)若洲側トラス桁架設 PART2



詳細レポートはまた後日に。

冒頭の画像は釣り人が連れてきていたチワワたち。萌えました。
名前は左から海翔、第50吉田号、武蔵です(ウソ)
Posted at 2009/09/29 00:00:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 道路 | 旅行/地域
2009年09月28日 イイね!

若洲より

若洲より到着しました♪
すでに数メートル持ち上がった状態で準備中です。
Posted at 2009/09/28 07:56:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道路 | モブログ
2009年09月28日 イイね!

FSW体験走行応援 & 御殿場プチオフ

FSW体験走行応援 & 御殿場プチオフ
昨日のブログの続きです。

臨海大橋トラスの海上輸送の捕捉を断念、任務を早期離脱した理由は、お友達のデミオドライブさんから、奥様のにゃごさんが遂にサーキットデビューをする、という連絡を前日に頂いていたからでした。



「1時間で行くからそれまでに出る用意して」と無茶振りしてから相方を10時過ぎにピックアップ。にゃごさんとマイミクである相方は、昨晩この話を聞いてからとても現地へ行きたがっていたので、大して文句も言わず準備していてくれました。

目的地は富士スピードウェイ(Tokumaruさん大正解!)。
にゃごさんが出走する体験走行は12時だったので先を急ぎたかったのですが、環八が混んでいて東京ICに入ったのが11時頃。東名高速を少しハイペースで御殿場へ向かいます。

FSWには12時を数分回ってから到着。
もう走行が始まっていたので、急いで1コーナー付近へ向かいます。
スタンドからコースを見下ろすと、ちょうど「セラちゃん」が目の前を抜けていくところでした。あと2~3回は回ってくるはずなのでカメラを準備します。
体験走行は数十台は参加していて、軽からワゴン、NSXまで多種多様なクルマが見られて面白かったです。



そうこうしているうちにセラちゃんがホームストレートを駆け抜けてきました。


今日運転しているのはデミドラさんではなくにゃごさんです。



皆さんストレートは結構なスピードを出していて、もちろんにゃごさんの走りも
堂々としたものでした。見ているとやっぱり自分も走ってみたくなってしまいます。

さて、数週で体験走行が終わったので早速パドックへ回ります。
帰ってきて停まったセラちゃんの前をわざと横切ってみました。
今日行くことはデミドラさんご夫妻には全くお伝えしていなかったので、
我々に気づいたお二人、凄くビックリされてました(笑)
4点ベルトでレカロに固定され、張付けの刑のようになっていたにゃごさん、
ここで解放です。


その後はちょっとしたプチオフ状態となり、



初めてセラちゃんに試乗させていただきました。
エアクリ、マフラー、車高調、レカロ。。。これだけ手の入ったアクセラを
運転するのは初めての経験でしたが、想像していたより乗り心地良く
とても運転しやすかったです。
サーキット周回道路をグルッと半周してパドックに戻ると、デミドラさんから
「良かったらこの後ご一緒しませんか」とのお誘いが。えっいいんですか。

その後は、デミドラさんが御殿場に住む旧友の方に新婚旅行のお土産を
届けに行くということで、そこまで互いのアクセラをスワップして向かいました。



自分のクルマが走るところを後ろから見るというのは新鮮な体験でした。
※画像は相方が撮影してます。

いきなり2名追加でお伺いしたにも関わらず、お友達のタカピーさんは
非常に親切にして頂き、我々4名をあちこち案内してくださいました。

蕎麦屋さんでランチしたり、




こんな素敵な所でお茶と和菓子を頂いたり、




こんな所でケーキを買ったりしました。



その後もなんだかんだで我々2人はデミドラご夫妻に金魚のフンのように
同行し、夜になると温泉に行き、回転寿司を食べ、またタカピー邸で
Wiiで遊んだりと、とても楽しい1日を過ごさせていただきました。
午前中の失意は完全に忘れました(笑)

ところでこの日、デミドラさんはかなりお疲れのご様子だったので、
温泉や寿司屋に行くときは私がセラちゃんを運転したのですが、
寿司屋から出る際、迂闊にも段差でリップを「ガリッ」とやってしまいました。
私、嫌な汗で汗だくになってしまいました。本当に申し訳ございません。。。

気が付けば0時を過ぎ、帰宅することに。
帰りは2台で東名をランデブー。我々は川崎で降りるのでここでお別れです。
デミドラさん無事に帰れたかな。。。

ということで、超盛りだくさんの1日になりました。
デミドラさん、にゃごさん、タカピーさん、ありがとうございました & 図々しく突然押しかけて済みませんでした!
(そして国交省、コウソクダイカエセ!)

ずっと食べ続けていたせいか、翌日は胃もたれに苦しむことになりました。
もう俺の胃も若くないのね。。

Posted at 2009/09/28 04:36:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2009年09月27日 イイね!

【東京港臨海大橋】裏切りの富津トラス桁海上輸送

7月26日、富津トラス桁の海上輸送が行われる日です。
今回は富津港での出航~海ほたるから目の前を通過する様子を
動画撮影~若洲での到着風景、までを追っ掛けレポートするつもりでした。

で、先に結論から申し上げておきますと、
捕捉に失敗しました(泣)

ではその顛末をば。



7:55
国土交通省 関東地方整備局 東京港湾事務所の公開しているpdfによれば、
今日は8時から輸送が開始されるはず。
3日前に浜出しで大賑わいだった富津港へ向かいましたが。。。あれ

P1020377

出航するはずのトラスを積んだ台船がいません!


P1020379

8:06
少し早めに出航したのかと思い沖合を見てみますが全く姿が見えません。
こりゃあ相当前に出航しやがったな!
前回の有明では定刻通りに出航したのに。


8:35
仕方ないので来た道を引返し海ほたるへやってきました。
今回の移動には6時間掛けるという情報だったので、ほぼ中間地点のここまでは
2~3時間は掛かるはず。いくら早めに出航したとはいえ、ここまで先回りすれば
富津方向から海上をゆったり進んでくる巨大トラスの姿が押さえられるだろう、と
考えていました。


周囲の東京湾上をぐるーーーっと見渡してみます。
富津方向にはそれらしき姿は見えません。
東京港方向。。。おや、あれは(右端)

P1020385

いました!しかし既に海ほたるを通り過ぎて大分経った後でした。
位置関係から推測するに、少なくとも2時間程度は前倒しで出航したのでは
ないでしょうか。しかも、海ほたるのかなり間近を通過したであろうと思われます。
完全に計画失敗です(泣)
富津へ向かう時にここへ立寄っていればバッチリ押さえられたかも。。。

P1020381

あーあ。。。

P1020387

この後、せめて若洲へ行って到着の様子を押さえようと首都高を新木場へ
向かったのですが、国交省に半ば裏切られ意気消沈していた上に、
今日は他にも気になる事がありまして、新木場出口を
華麗にスルー
で、全然関係ないこんなところへ。


12:11

P1020388

(つづく)
Posted at 2009/09/27 14:32:09 | コメント(3) | トラックバック(1) | 道路 | 旅行/地域
2009年09月26日 イイね!

【東京港臨海大橋】富津トラス桁浜出し (完結編)

【東京港臨海大橋】富津トラス桁浜出し (完結編)こんばんわ。。。
昨夜のレポの続き、まとめてUPしました。
関係者からお聞きした裏話も紹介していますので興味がある方はご一読ください。

【東京港臨海大橋】富津トラス桁浜出しレポート(その2)
【東京港臨海大橋】富津トラス桁浜出しレポート(その3)
【東京港臨海大橋】富津トラス桁浜出しレポート(その4)
【東京港臨海大橋】富津トラス桁浜出しレポート(その5)


恐縮ながら、昼食時に組長様の紹介された 「たかはし」さんへ立寄りましたので、当該記事にTBさせて頂きました。
(面識はありませんがいつも筑波で真っ赤なレーシングスーツ姿をお見かけしております。)

この記事は、MFCT参戦記 ってか すっかり旅行記 その3について書いています。
Posted at 2009/09/26 02:04:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道路 | 旅行/地域

プロフィール

「CX-30、ロータリーエンジンで発電するレンジエクステンダー搭載、で合ってる?」
何シテル?   03/05 21:10
SNS初挑戦です。右も左も前も後ろも分かりませんがどうぞよろしくです。愛車は初代アクセラスポーツ23Sです。 みんカラは長いことROMっていたのですが「マツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 2 34 5
6 789 101112
1314 1516 1718 19
2021 22 23 24 25 26
27 282930   

リンク・クリップ

ドアインナーパネル PVCレザー貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:56:52
MAK シュタッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 09:31:11
マツダ純正 Front Body Control Module (Fbcm) Inspection 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 23:48:10

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2015年2月納車。まだ余り乗れていませんが、長距離ツーリング行きたい!
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
某イベントでウイニングブルーの実車を見て一目惚れ。以来、1年近く検討に検討を重ねた末、オ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
大学生の時にどうしても欲しくて、無理なローンを組んで買ったクルマです。SOHCですが軽量 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation