• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLUE^ー^HIPのブログ一覧

2012年07月23日 イイね!

憧れの赤川鉄橋を歩く

憧れの赤川鉄橋を歩く

金曜日に仕事で大阪へ行ったので、翌日ついでにあちこち巡ってきたのですが、かねてから一度訪問したかったJR城東貨物線の赤川鉄橋を訪れてみました。
(場所はこちら





以前大正区の橋梁巡りをした時と違って電車移動だったので、まずは橋に最も近い駅と思われる阪急京都線の淡路駅へ。駅の大掛かりな立体化工事に伴う再開発整備の進む町並みを1kmくらい歩き、淀川河畔へ出ると。。

ありました。長い!ぱっと見は普通のトラス橋のようです。
雨上がりの夕暮れ時で川風が心地よいです。

貨物線は橋の直前で堤防の上を走る道路を踏切で横切っていました。


踏切があるということは、、、



そうですこのアングルです(萌)


さて、上の画像を見て注意深い方はもうお気付きかと思いますが、わざわざここを訪れたのは、この橋が日本では珍しい鉄道&歩道の併用橋という変態仕様になっているからです。

「な、何を言ってるのか分からねえと思うが(AA略)」な方でもこちらを見て頂ければ一目瞭然かと。


橋の正式名称は「淀川橋梁」ですが、人道橋側の銘版は「赤川仮橋」となっています。

城東貨物線建設時、この鉄橋は複線仕様で架けられましたが、貨物線自体が単線で開業したため、余ったスペースを人道橋として活用しているのだそうです。

じゃ、早速歩いて渡ってみましょうか。重厚なトラスと、人道橋の両側面の立派な木柵、赤茶けた床面の鉄板が絶妙なコントラストを醸しています。


橋の長さは610m。歩くと結構な長さです。
そのせいか、利用者の殆どが自転車もしくはジョギングで、「徒歩」での利用者はぼ見かけません。
ちなみに自転車は降りて渡る決まりがあるようなのですが、当然守る人は皆無です(笑)

橋の上からは梅田の町並みが見渡せます。(ピント合ってませんが。。)
夜景も綺麗なんでしょうねえ。


そうこうしているとさっきの踏切が鳴り出しました。
おおっ!!
実は1日数本という列車の通過時刻を全く調べず来ていたのですが、非常に運良く橋梁上で遭遇することができそうです。
早速動画を回しました。



(あまり使いたくない表現ですが)
どうだいワイルドだろぅ~?

当然の事ながら、鉄道と人道橋は同じ橋桁で繋がっているので、1m隣を走る列車の振動が、足元にダイレクトに伝わってきます。
これは他ではなかなかできない経験じゃないでしょうか。

川風に吹かれながら南側までやってきました。


南側の外観はこんな感じ。
北側に比べて塗装の剥がれが多く、塗り替え前のの赤い塗料が露出しています。



伊丹へ着陸する飛行機も良く見えます。


この直後、カメラのバッテリー切れで撮影終了。再び橋を戻り、帰京のため阪急と地下鉄を乗り継いで新大阪へ向かいました。川を離れると風が無くなり、歩くほどに着ていたシャツは汗でグッショリ。

しかし長年の希望だった赤川鉄橋を歩けて、しかも予期していなかった列車の通過にも遭遇でき大満足の踏査でした。
そこにあったのは何とも不思議かつ印象的な情景で、ここを舞台に1本映画を撮りたい衝動に駆られる様な、長閑で情緒的な橋だと思います。

しかしながら、2018年予定の城東貨物線旅客化・複線電化に伴い人道橋は撤去される予定との事で、この独特な風景が見られるのもあと少しとなりそうです。
橋好きな方は今のうちに歩きに行かれてみてはいかがでしょうか。

Posted at 2012/07/23 01:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道路 | 旅行/地域

プロフィール

「CX-30、ロータリーエンジンで発電するレンジエクステンダー搭載、で合ってる?」
何シテル?   03/05 21:10
SNS初挑戦です。右も左も前も後ろも分かりませんがどうぞよろしくです。愛車は初代アクセラスポーツ23Sです。 みんカラは長いことROMっていたのですが「マツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

ドアインナーパネル PVCレザー貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 13:56:52
MAK シュタッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 09:31:11
マツダ純正 Front Body Control Module (Fbcm) Inspection 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 23:48:10

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2015年2月納車。まだ余り乗れていませんが、長距離ツーリング行きたい!
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
某イベントでウイニングブルーの実車を見て一目惚れ。以来、1年近く検討に検討を重ねた末、オ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
大学生の時にどうしても欲しくて、無理なローンを組んで買ったクルマです。SOHCですが軽量 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation